今回の物語の作り方は今までと違うね。 とりあえず昼からずっとやってんだけどおわらねぇ(笑) だからいろいろやりたいこともあるのだができねぇ(笑) ちょっとここで1年を振り返ってみる、ていうか感想。 密度が濃かった1年だった。 特に下半期、9月以降。 9月のKOTOKOライブ。 10月のI've in Budoukan そして先日のコミケ… イベント自体は3つしかないがそれぞれひとつひとつがすごいパワーを秘めていた。 それぞれが違う魅力があった。 KOTOKOライブはもうライフワークつーかもう年間行事的な意味合いがある(笑) I'veライブは数時間にI'veの歴史が詰まっていた。 コミケは何でも詰まっているジュエリーボックス、むしろトレジャーボックス。 すべて参加してよかった、また参加したいと思わせるものでした。 特にコミケは魔物がいる、何か引き込む魔力もある。 でも今度行くことがあるならゆっくり行きたいね(笑) あとはもうちょい人少なくならねぇかな(笑) とにかくコミケにはまった。 何だろうまさにハレとケ、日常と非日常の対比まさに日本的イベント。 あのイベントは我を忘れる(笑) 1回しか参加してないけどそう言いきれる(笑) 何だろうね、自分が参加しているという感覚に陥る。 あの空気は一度は味わうべきよ。 ■ムータントドワーフ■ えろあげ。 とりあえずからあげさんに話しかけられたぜ(笑) あの広島の話題のときにね話しかけられたの(笑) あのニット帽が俺(笑) まーこのブログ読んでる人であのイベント行った人なんていないだろうし(読んでる人自体少ないだろうしw) 今回はあれだ、MCが良かった。 ていうかKOTOKOひとりじゃなくてからあげくんと一緒にやったのがよかったんだと思う。 だからライブの途中でもだれなかった。 あーシャナの主題歌かわるのかー。 多分今年最後の記事。 今からもうひとつ書くけど今年中は無理だろうし(笑)
スポンサーサイト
 2日目です。 朝の5時に起きて7時過ぎに会場到着… いやいやいや人多すぎ(笑) なんかビッグサイトが見えないところまで移動(笑) んで仮設トイレにも行ってみた。 何か途中で50人待ちになってたよ。 そして中は… カオス。 どないなってんねん、と思った方は自分の目で確かめてください。 そして10時過ぎに入場。 俺はべっかんこうさんのサークルであるロケット野郎。 友達はいとうのいぢさんの富士壷機械へ。 東の4の88… えーと列は… うはwwwwなげぇwwwww それでも俺はくじけずに並んだ。 50分間がんばった。 買った。 ウレシスw んで東館のほかのサークルをまわる。 そしてまた最初のサークルで本を買おうとしたら… コピー誌つくってた。 そこはスルーして非効率的な動きでいろいろ買っていく。 途中島のサークルで行列に並んでいたけどあれは拷問だ(笑) まー買った本は面白かったからよかったけど。 そいで全体的な感想。 コスプレで買い物する人がたくさんいた。 特にメイドさん。 まー目立つしね(笑) あとは髪はちゃんと染めている人が多かったですね。 んで女装が多いこと(笑) もうファロスって感じの多さ。 あとは私が買いに行ったサークルさんの作家さんか売り子さんか知りませんが、女性が多かった。 とりあえず作家さんが女性であると知っているところもいくつかあったけど、女性が多かったな。 あとは来年に本とあわせて感想を描こうかな。
頂上突撃まさにそのような言葉が似合うコミケ参戦。 死ぬまでに1度は行ってみたいところのひとつということもあり、嫌でも気合が入ります。 午前11時すぎに東京について12時くらいにコミケ会場である東京ビッグサイトに到着。 うはwwww人オオスwwwww まずは東館から。 …ねぇ(笑) 売り切れでした。 俺のコミケバージンをささげようと思っていたのにッ!! んで西館へ移動。 そこから連れと別れて単独行動。 まずは壁サークルさん2つを制覇、大して並ばなかったのがよかったね。 んで遠くの壁サークルさん、こちらも2つ制覇。 そこからは非効率てきな動きで次々に買っていく。 結局買いたい本は最初に行ったところを除き完全制覇。 よかったよかった。 そしてついでに企業ブースにも行ってみた。 ……… …… … これなんて戦場? だって動けないもの(笑) だって列がすごいことになっているんだもの(笑) だって紙袋が(ry ぱじゃまでドラマCD買おうかな、と思っていたけど断念。 こんな1日目。
一日目・非エロ九冊 エロ二冊 二日目・非エロ四冊 エロ十冊 偏ってるなW
まだまだ新幹線はつづくぜ。 暇なので今日を振り返ってみたい。 朝の7時からコミケの入場列にならび三時間まち。 んで某大手にて50分つぶれる。 んでそこからはパワープレーで目的のサークルで買い物。 一つを除いてほしいとこはコンプリート。 よかったです。 以上、またパソコンから詳しい内容を書きますよ。
企業スペ凶悪すぎ
 テラモエス
電車のがしたww
妹がインフルエンザにかかったらしい。 いや、それだけ。
布団の押し売り業者ウゼー。 1時間もしゃべるな、寒いのに。 ■ジーワンジョッキー■ デュランダル強すぎ(笑) 半端ない瞬発力。 今のところ2年連続で牝馬4冠ジョッキーやっとります。 今の年大躍進。 ちなみに実力派です。 ■絵■  もしかしたら今年ラストになるかもしれない絵。 とりあえず東京行くのでその意気込みを描いてみた(笑) ってKOTOKOはスルーかよwwwww ■東京■ 飯どころも予約完了(笑) 店「お料理はどのようになさいますか?」 俺「~コースの一番安いやつ」 うはwwwwwwテラセコスwwwwww ■BC■ ☆国見選手権 http://homepage2.nifty.com/kanouya/kra/orz もうちょいやないか。 ☆ダートのBC http://www5.diary.ne.jp/user/510214/総合結果。 シュペルつえぇ。 こんくらいでじゃう。
☆第12話 いつもは火曜日に書いてるんだけど明日は用事あるからね。 愛染編その2。 うん、今回はよかった。 前半の吉田さんvsシャナのところの迫力もすばらしかった。 吉田さんの叫びカナシス。 あと最初の吉田さんの部屋が暗すぎて何が何だかわからんかったよ(笑) でアイキャッチですよ。 バナナwwwwwwwwwwwwww そして後半。 バトルは今までで一番良かったですね。 ブルートザオガー(プルザトリガーに似てるね)と贄殿遮那とのぶつかりあいとかすごかったなー。 そして今回の目玉は何と言っても 叫び声ですね。 ティリエルのヒステリックな叫び、シャナの苦しめらての声。 すごかった。 声優さんすげーな。 で、次回予告からみるに愛染編はこれで終わりなのか? うーんもっと時間割いてやってほしかったなー。 愛染編は悠二覚醒やらシャナが吹っ切れたり、といろいろとネタが多い話なんで3話じゃやり切れん気がします。 で、今度は年明け配信か。
寝不足!寝不足! ■BC■ ☆ 国見選手権クライムorz 決勝で塩飛ばなくてもいいじゃない。 んでマイル予選にて臓物が超絶で5着。 超絶で勝てんのかorz ☆ ダートのBCわーい、わーい、勝った勝った。 後半だけならトップだぜ。 まー久しぶりにこの馬らしい安定感つーのが見れた気がしました。 ■ゲーム■ ☆あえかな 眼鏡以外クリア。 とりあえずここまでの感想なんかでも。 話は面白かったです。 特に中盤から後半へのハラハラする展開なんか熱かった。 そしてラストのオープニングのインストロメンタルが流れるところなんか最高です。 よかった。 よかったんだけど… みんな同じ話ジャンまー別に大筋の話が似通うのは普通でしょう。 だけど他のシナリオとの違いがここまでとってつけたようなのはどうなんだろうか。 キャラクターみな魅力的です。 各イベントもすばらしいです。 だけどそれが浮いているようにしか思えません。 本当にとってつけたようなイベントなんですよ。 うーん、もうちょっと各シナリオごとに視点を変えるとかしてくれたらよかったのになーと思いました。 話自体は面白いので興味があればやってみそ。 ☆プリっち おkクリスマスメッセージ全部聞いたぜ(笑) ☆トリコロ 電撃大王で復活ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww それじゃ3巻以降はメディアワークスからかorz とりあえず明日どうしよう(笑) 暇でしょうがない(笑) じゃう。
うはwwww能力93とかありえなすwwwww そんな馬が出来ました。 ん?ジーワンジョッキーよ。 父がトロットスターで母がテイタニヤだったかな? それでベストが2000だってwwwwww 今のところ新馬→札幌2歳→阪神JFと3連勝中。 ■競馬■ ディープは夏放牧ださなかったのが今頃来たとか。 そんなですかね。 今日は散々だった(笑) さてコミケまでもう少しですよ。 盛り上がってきた(笑) じゃう。
マリア様がみてる (未来の白地図) 寝起きに読んでみた。 瞳子コワス。 今回はモノローグがころころ変わっていってよかったです。 そのおかげで飽きることなく一気に読めました。 んで思ったのは… 来年以降もつづくだろうなということです。 特に今回そういうことを思いました。 なぜなら現3年生の出番が減ってきたから。 そして出番が少なくても何の違和感もないこと。 これは現1,2年生+新入生でもやれる、ということの確認でしょう。 まーやれて祐巳世代の最後まででしょうけどね。 今回はいろいろな思いが交錯していて、今までとは違うというところをうかがわせました。 これからどうなっていくのかとても気になるところです。
青葉賞3年連続2着(笑) そんなです、ジーワンジョッキー。 さすがに1日中やり続けるのはつらい。 ■競馬■ ☆有馬記念 1着ディープインパクト 2着デルタブルース、リンカーン 3着ゼンノロブロイ、ハーツクライ、スズカマンボ、リンカーン この7点で行くぜ。 まーディープの頭はガチなんで単勝もありかな、と(笑) ■お料理■ 写真のは美味しくなさそうだな(笑) でも実際は美味しかった。 鶏自体の味付けは塩コショウとガラムマサラ(笑) それを両面にかけて表面を小麦粉でコーティング。 んでそれを少し多めの油で揚げるがごとく焼く。 小麦粉の効果も相成って表面がパリっと中はジューシーな出来に。 んで上にかかってるのがモッツァレラとトマト。 モッツァレラがなかなか溶けなくてあせった(笑) んでトマトは1つ100円もするやつを使用(笑) 程よい甘みがチーズに合いました。 で、鶏とチーズを絡めていただくと… 鶏のジューシーさにチーズの濃厚さが加わるもトマトの酸味ですっきりとした後口になりました。 これは別の食材のソースにも大丈夫そうです。 あとはバゲットと食いちぎってた(笑) ■あえかな■ おわらねぇ(笑) とりあえずひまわりルートに入ってるのかね。 今のところ面白いです。 あとはマリみて読んで寝るだけだな(笑) じゃう。
 クリスマスということで絵描いてみた。 ちなみに手にもってるのはエロゲだ(笑) とりあえず今は鶏もも肉に下味つけてるよ。 じゃう。
雨かよ(笑) ■本■ 鬼隠し編ひぐらし三部作その1。 第1話の絵はすばらしい。 んレナモエス。 だけどところどころ気になるとこ、違和感を感じるとこもあったり。 あとおっさん連中の絵が受け付けん(笑) 中身はお祭りまで。 トミーが死ぬとこまで。 んで鬼隠しの肝の「嘘だ!」ですが… 顔がwwwwww崩れているwwww んーあの光がない目での恐怖がいいと思ってたんで顔全体で表現されるとね。 いや他の場面のひぐらしモードは結構いいんですけどね。 綿流し編その2。 絵は一番エロイ(笑) 内容もエロイ(笑) そして前原父wwwwwwwwww あとは表紙裏も気合入ってます。 内容としては魅音の心の傷(人形のやつね)がメーン。 とてもよく書けていていました。 あとは詩音のはじけ方がよかった(笑) んで園崎姉妹の絡みもよかった。 祟り殺し編一番絵が安定していた感じ。 あと、個人的にこの絵柄が一番気に入りました。 こうシャープさがありながらふわっとしたようなやわらかさがある。 そして表情のバリエーションが多くてよかったな。 とにかく沙都子ラブという内容。 沙都子好きなら文句なしに面白いぜb あの叔父は出てきてないけどね。 んーでないの? とりあえず全部に言えることが進み方が似ているということですね。 ていうか最初のイントロダクションが似てるからそういう印象をうけた。 まー興味あれば買ったらいいかと。 個人的にお勧めなのは祟り殺し編です。 げんしけん 7 (7) 隊長!いつのまに恋愛マンガにシフトチェンジしたのでしょうか?(笑) 一瞬6.5巻とか出てたのかと思いましたよ(笑) 何か今までのげんしけんとは違う感じですね。 んー今までは男主体で話が動いていたのに対して今回は女主体で進んでいましたね。 だからかな。 まー今まで通りにだらだらやるよりいいかな。 じゃう。
アイスバーン、アイスバーン。 坂道登れないよアイスバーン。 そんな広島地方。 でも雪みてはしゃぐ私。 ■買い物■ 予定通りのエロゲ予定外のコンシューマのゲーム うはwwwww無駄遣いwwwww ■あえかな■ スキップはえぇ。 今はよくわからんな(笑) なんていうか体験版からは予想もできない展開でしょうか。 ジーワンジョッキーと一緒にやるもんじゃない(笑) ■ジーワンジョッキー4■ ひとついえることがあります。 プレミアムボックス買え。 マジで。 今回から操作方法が従来と変わりました。 今まで追いが△だったのがアナログキー左右を↑に同時押しになりました。 んで今回やけに追い鞭がいい感じでして…アナログ左右↑+鞭はきつい(笑) 指がwwwwww そこでプレミアムボックスですよ。 なぞの手綱なんたらがついてきます。 それをアナログキーに装着すれば追い鞭なんて楽勝wwwwっぽかったです(笑) 適当に新馬作成したんだけど弱い、そして騎乗技術がwwwww 今回はやけに早くモチベがなくなるような気がします。 そして追いの判定が厳しいなw タイミングがあわねぇ(笑) まーもとから上手くはないから当然の結果っちゃーその通りだな(笑) ■今日■ 昨日書いた通りネックウォーマーを購入…しようとしました。 あったんよ、ネックウォーマーはようけあったんよ。 じゃけどね、 頭とおらんのよ(笑) 断念orz そういや本通に救急車が来てましたな。 なんかおじさんの頭から流血してた。 マンガはすべて売ってなかったぜorz 明日ソレイユにでも行くかな。 ■有馬記念■ ◎ディープ ○ハーツクライ ▲スズカマンボ 注マイソールサウンド うはwwww 正直ハーツはわからん(笑) でも買いの要素はたくさんある。 つーか実質対抗なのはスズカ。 武ー安藤つーことで3着付けだけどね(笑) 中山の2500と京都の3200はリンクしてるし来てもおかしくない。 で、一発狙ってマイソ(笑) マイソが鳴尾つかわずこっちに来たというのが怖くてしかたがない。 じゃう。
 トリコロの多汰美さん。 理由なく描いたw 何か八重の方が似てるな。 じゃう。
明日がんばれば冬休みです。 だけど毎日書いてますが仮説書かないといけません。 どうしよう(笑) いや出来てるっちゃ出来てるのよ。 だけどね、何とも微妙な出来でしょうがない(笑) とりあえず明日は…雪かよorz 広島行ってあえかなとか買おうと思ってたのに。 あとはネックウォーマーでも買おうと思ってたのに… いや雪降っても行くけどさ(笑) チャリ通の人間にゃ雪は怖いですよ、何ですかアイスバーンって。 今年の正月もアイスバーンの所為でこけたし(笑) ていうか明日電車動くか心配wwwwwって広島~岩国間が止まってるし(笑) ■シャナ■ たしか11話。 昨日見たんだけど書き忘れですよ(笑) 今回の目玉は千草vsアラストールの対決ですね。 この対決はラノベでも引き込まれましたがアニメではどうでしょう。 …いい。 千草のすごいところは誰にでもかわらない姿勢ですね。 これはkanonの秋子さんにも言えることですがこのような大人キャラはいた方がいいですね。 そして愛染姉妹ですよ。 いいなー田村ゆかり(笑) そういやシャワーシーンがありましたね(笑) ちょwww乳首がみえないwwww どうにかまさみさんのblogを発見できた。 よかったよかった。 ■BC■ ダートのBC第5戦終わって2位。 1位はシュペル、強いね。 で第6戦。 入れ込みか…ダメじゃのう。 …勝利。 …マジ? シュペルが悪いスタートばっかり切ってくれたら… でも3着まで来てるしな(笑) こんくらいでじゃう。
ジングルベール、ジングルベール、 潮干狩り~いよいよクリスマスです。 とても楽しみですね… 一人だけど(笑) まーべつにクリスマスは恋人のための日じゃないしさ、楽しもうよ(笑) そしてパティにゃんをやる(笑) とりあえず食べ物は頭の中で考えています。 鶏肉のソテーチーズソースがけ(付け合せはにんじん、ピーマン) パンプキンスープ パン サラダ(サニーレタス。トマト、かぶら) うはwwwww美味そうwwwww とりあえずめんどくさいのがパンプキンスープですね。 まーミキサーを綺麗にしなきゃ(笑) ケーキはクリスマス終わって安くなってから買うか、ワンホールほど(笑) ■絵■  まーこなたも女の子だしね(笑) そんなで描いてみた…ダメじゃorz 目がずれたな。 うーん相手はゆたかでいいや(笑) 明後日で学校が終わるぜ、ウレシスwww だけど仮説が出来てないwwww
 これ描くのがいっぱいいっぱい。 かっこよく言えばスランプです(笑) どうも最近大きな絵ばっかり描いてる所為か知りませんが小さい絵が描けない。 大きな絵なら描けるんだけどね。 あーたこ焼きですよ。 寒いし美味しいでしょうね… 明日冷凍のたこ焼きでも買おうかな。 あー今回ちと絵をかえた。 みりゃわけると思いますがハナの位置ね。 だから何だといわれたら困るけどさ(笑) じゃ眠いから寝るw
品プリのビュッフェの予約取れなかった(笑) さて仮説を適当にでっち上げた。 どうみても単位でません。 本当にありがとうございました。 友人にいろいろ尋ねたがイマイチピンと来ないんだよね。 つーか先生が言う「ストーリーを作れ」というのが理解できんのよ。 バカ正直に話考えちゃったしね(笑) ■ゲーム■ いいなー… 貴子(笑) 何か知らんけどおとボクやってた(笑) ☆ FESTA終わった。 とりあえず泣いていい? どういう意味での涙かは聞くなよ。 CGは良かった。 特に海水浴のCGが気に入った。 ……だけどCGコーナーにないんだよなー(笑) とりあえず千神シナリオで挽回した感じ。 んー3daysと逆やね(笑) 個人的に良かったと思ったのがサブキャラの澄零とですのだな(笑) 澄零や貴京シナリオがあれば面白かっただろうな、と。 ■どーでもいいこと■ むかつくんじゃぼけぇ遠回りに書いてみたが見事に伝わってねぇ(笑) まーはっきり書いてない自分も悪いけどね。 とりあえずあれだ。 あんたが書いたことをそのままお返ししますよ、と。 じゃう。
 先週のかがみんと似たような方向性(笑) いわば私の性癖だ(笑) ツンデレキャラのかわいそうなシーンが大好きです(笑) あー翠星石ね。
略してうんざり。 そういや俺はトヨタカップは全試合みたんだな(笑) 暇人だな(笑) やっぱプレーはすげーと思いましたが… 実況ウゼー。 感想はこんなもん。 何さ地球一って。 ■競馬■ 大勝つってもプラス6kか(笑) まー100円単位でした買ってないしね(笑) 阪神牝馬はラインクラフトが千切るかなー、とか思ってた。 だけど捲くられて案外でしたね。 んー調子落ちか。 勝ったアドグルは驚きの捲くり。 もし溜めて直線勝負だとしても捕らえたでしょう。 アドグルもとい武騎手は先に抜け出した馬を捕らえるのが上手いですしね。 2着はサマンサ。 最後どうにか出てくれた(笑) 3着レクレドール。 サマンサに蓋しようとしてミスってましたね。 ん、これで次人気になったら切りたい。 とりあえずあともう二仕事のこってるorz あーめんでー。 余裕あれば絵でも描く。
んー、何であんなこと言われてんだろうね。 俺にはようわからん。 まーそうは言っても考えてみよう。 Q.お勧めの歌を教えてください A.~の=がお勧めですよ。 1)挙げた歌が不適切 2)HNがおかしい 1)は無いな、それだとその歌い手さんに失礼だしね。 だとすると2)なのかね…俺にはわからんね。 もしそのHNが不適切だとしたら他の利用者もそれに引っかかるね。 んでHN云々、つーか今回の場合だと匿名性が問題になっている気がする。 そうすると顔を知っている人同士じゃないとやりとりできないね。 またはmixiとかのSNSでやってくれという話だ。 …今読み返したけどこれも見当違いのような気がしてきたなー(笑) んー何でじゃろうね。
 ペリエナイスwwwww
雪が積もってます。 広島県南部なのに。 とりあえずチャリで外出るのは怖いよ(笑) その雪の所為で今阪神、中京のレースが発売されていないよ。 でも私は阪神牝馬Sをすでに買っている。 …中止になってもかまわん(笑) ■BC■ ☆ダートのBC http://www5.diary.ne.jp/user/510214/第2戦、第3戦がアップされてました。 第2戦。 のっけからスタート出遅れ。 ここで惨敗を覚悟する… だけどここからキセキの追い上げ(JCDのスマートボーイみたいな)をみせて5着。 ありえねぇ(笑) 第3戦。 差しが決まりやすい新潟(らしい) あーここもないかな。 レースでも早々とクリキャやシュペルに捕らえられて万事休す。 …だがここからこの馬らしからぬ根性で2着に。 …調子いいなー(笑) ■ FESTA■ 彩音、双葉、凛クリア。 とりあえず今のところの感想は…ノーコメントで(笑) いや面白くないことはないんですよ。 だけど物足りなさを感じます。 んーとりあえず共通部分が長すぎます。 こう攻略キャラが多いとめんどくさくなります。 そして相対的に個別ルートがボリューム不足。 特に彩音と凛はそう感じます。 んで物語の展開が唐突ですね。 個別ルートで物語を盛り上げたいのはわかりますが唐突すぎです。 そしてそれを解決するのもすぐですし。 あっけない。 あー立ち絵のバリエーションが多いのがいいですね。 うん。 あとは欲しいところにあるイベントCG。 みてて面白いね。 ■本■ School Rumble Vol.11 (11) ここ数巻面白くないな、と思ってましたが今回はよかった。 と言ってもマンネリ感は否めない。 さて、仮説はいつ終わるんだ?orz
 つーわけでひさびさに大勝(笑) 明日もあんま買わんだろうし今週はプラス決定。
とりあえず最低限の読解力は持って欲しいな、と思う今日この頃。 いくら中学生だと言っても理解して欲しいな。 あー中高生が多いジャンルはこういうのがあるから嫌いなんよね。 つーか管理人さんもよく我慢できるな(笑) 何か来週の木曜日までに調査論の仮説を書かないといけない。 あーマジでめんどくさい。 つーか9月くらいに下書き的なものを書いていたのだがないし、つーか提出したのだが(笑) うあーどうしようorz そして水曜日までに文章打たないといけない。 これは打つだけだから楽か(笑) 何か知らんけど韓国行くかもしれん。 ■ FESTA■ 澄零エンドみました。 やっぱ澄零はいいなー。 どことなく声が神村ひなさんに似てるなーとか思ったり。 さて…洗濯物が凍る気がしてきた(笑) じゃう。
FESTA届いたー。
昨日は風邪引いてお腹下して死にそうだった。 つーか今も腹痛いし(笑) いや、ホント10分に1回の割合で波が来るとかいう異常(笑) だから学校行くのにてこずった。 普通なら40分くらいで学校につくのだが今日は1時間越えた(笑) まー寒くなって風邪を引く人も増えるかと思いますが体調管理には気をつけましょう。 俺は大丈夫、とか思ってたら私みたいになりますよ(笑) ■ダートのBC■ http://www5.diary.ne.jp/user/510214/好発進、2着ですよ。 だけどあそこまで行くんなら逃げ切って欲しかったな(笑) まーもうあんな印はお目にかかれないことでしょう… じゃ、おやすみ。
今週有馬かと思ったら違った(笑) 今週はレクレドールが熱いぜ。 ■BC■ ☆第4回国見選手権 http://homepage2.nifty.com/kanouya/kra/うはwwwwテラツヨキスwwwww あのコメントはやっちゃった感あり(笑) でも全勝は目指してはいます。 ■絵■  メッセ中の友人のリクで姉。 なぜに姉かはお察しください。 シチュはダイエット宣言した姉。 だがすぐに挫折して間食、その場面を弟(妹)に見つかる。 そして言い訳。 ダーイエットは明日からー♪ あーそういやあれっすよ。 等身がやばいっすよ。 これは大体4.5頭身…うはwwwww ☆ コミケは始発で行ってもいい、とひそかに思ってます。 あーそれだとローゼンみれねぇ(笑) 先輩にいろいろ教えてもらいました。 うん、早く行けってことだね(笑) んで壁もいくつか回るつもり。 買えたらいいな。 まー1日目は昼から参加じゃし無理じゃろうのう。 ☆ 洗剤アレルギーのため右手人差し指から出血。 だれか助けて。
こどものじかん 1 (1) 今年のマンガの流行のひとつ「非青年誌でのエロ」というものがありました。 この作品は今年最後のそんな作品としてネット上で話題をさらっています。 とりあえずエロメーンでストーリーはどんなもんか知らずに購入。 … だまされた。 いい意味でだまされた。 昨今の萌え先行マンガながらストーリーに深みがある。 読んでて面白い、もう一度読みたいと思わせる出来です。 ていうか教師モノのストーリーに微エロがくっついているという感じですね。 キャラクター。 基本的に主人公である男性教諭の青木、同僚の女教師(名前失念) そして身体が早熟、心が早熟、そしてマセガキ(笑) この5名がメーンキャラクターというところですかね。 よくよく考えてみりゃキャラクター配分も上手いこと分かれてますね。 んで主人公、前向きで非常によろしい。 そして新任教諭らしく青臭く、生徒の対応について悩んでいく。 いわゆる好青年、いい主人公です。 そいでメーンヒロインと言えるのがマセガキなりん。 いや小悪魔的というのがいいか。 んで完全に大人を手玉として扱っているとこらが良し(笑) とりあえずこの2人で話が進む。 だけど他の3人(つっても生徒2人)が物語りの幅を広げていく。 絵は線が非常に綺麗でシャープな印象。 それでもって非常にクオリティが高い。 個人的には巷で言われている萌えエロよりストーリーを評価したい作品です。 周りの目なんか気にせず買おうぜ(笑)
有馬って来週だったんじゃね、気づかんかった。 とりあえず年末、つーか冬休みに入るまでに買う(買いたい)もの列挙。 こどものじかん スクラン Festa 漫画版ひぐらし3冊 あえかなる~ げんしけん うはwwww金なくなりまくりんぐwwwww まーFestaは銀行振り込みで先払いだから出費はない。 それでも1万以上は確実になくなるんだねー。
 無意識に描いてた(笑) 描き切ったんだけど何か違和感があるよね。 じゃ、寝る。
 どーでもいいけど等身やばいよね(笑) そんなこと思ったよ。 三部作つっても何の情報もないけど(笑) 明日から何かこうかしら。 誰かネタと感想をください。
雪がふきすーさーむー、ツラースー。 吹雪きやがった(笑) つーか広島南部の出身なんで雪ふると普通にはしゃぐ(笑) ■シャナ■ 第10話。 悠二が自分の実力が無くて凹む話。 んでその姿にシャナがいらつく。 ここからシャナは一気に面白くなっていく。 んで今回も作画崩壊。 つーか前回よりひどい(笑) 話の内容は最初に書いたとおりです。 ここから悠二が覚醒するんだよねー。 んで愛染兄妹でないのかなーと思ったら…ラストでキタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ うはwwwwディープキッスwwwwwwwこれテレビでやったのかよ(笑) そしてシュドナイまで(笑) なーんかソラドの声に違和感あり。 もっと幼い感じの声がいいかなー。 あ、田村ゆかり(一発で出たw)は嵌ってた(笑) 作画が安定しないかなー? ■ダビ■ >鷲さん 情報どうもです。 アフリートでしたか。 ていうか自分以外で母父マグニつかっている人初めて見ましたが(笑) 個人的にはマグニこそアドバンス最強の母父だと思ってます(笑) あーBCでもやろうかしら。 でもネタがない(笑) ■ブログ■ まささんがLivedoorへカムバック(笑) これでLivedoorソウルがつながった(笑) ■マイブログリスト→ドリコムリスト■ まささんのブログを追加しようとしたら会社が変わってた(笑) ということでちといじってた。 とりあえずすごく使いづらい。 おかしいな、文字列とかいじったのに… あとは時間がでてこない。 さて絵でも描くか。
ATMでお金下ろそうかと思ったら機械が故障中という罠(笑) ■BC■ ☆第4回国見選手権 http://homepage2.nifty.com/kanouya/kra/メンバー紹介 スプリント:クライム マイル:臓物 ディス:カウボーイ F&M:パティ ダート:アルピン クラシック:スマンゴ グランプリ:スマンゴ とりあえず悩みまくった前半3戦。 ていうかスプリントとディスタンスがすげー迷った。 んでどっちに比重を置くか。 あとはかかり逃げしそうなのはどっちか(笑) というわけで長距離でかかり逃げしそうなカウボーイをディスタンスに。 いっつも長距離任せていたクライムを短距離に持ってきてみた。 クライムは状態不安が怖いんだよねー。 ■本■ シャナのマンガ買って読んだ。 とりあえずラノベのマンガ化ってあんま歓迎じゃない。 理由は絵師さんがかわるから。 特にシャナはいとうのいぢさんというトップクラスの絵師さん。 そこから現状維持は厳しいだろう。 あとハルヒのマンガ版も微妙だったしね(笑) とりあえず絵の問題はない。 のいぢさんみたくシャープな絵でラノベ版に慣れている人でも違和感はありません。 また見せ方も上手くスムーズに読むことが出来ます。 だけどアニメから入る人は違和感あるかもしれません。 それは佐藤と田中、そして学校での戦いのところですね。 アニメ版だと佐藤と田中との交友はほとんどありませんでしたがマンガ版だと最初からそれなりに仲がいい。 また戦いが終わり存在の力を使われるのが池ではなく吉田さん。 と、わかるとこだけでこんくらいかね。 で、ストーリー。 ラノベでいえば1巻の途中まで。 シャナが悠二のミステスに気づくところまで。 悠二が着替えを覗いた次の日です(笑) とりあえずシャナがかわりいな。 メロンパンやみたらし団子食ってるときの笑顔モエス。 コーヒー飲んで泣きそうな顔モエス。 着替えを覗かれたときの顔モエス。 とりあえず萌える(笑) ■絵■  昨日のかがみんの続きっぽく(笑) 何だこれは(笑) ちなみにかがみんに対して言っていると思ってくれ。 次はこなたか…あー優柔不断な主人公になるのか。 じゃう。
ROOM NO.1301 #7前の6巻の出来が微妙だなー、とか思いました。 んでこの作者さんが書いていたシリーズを思い出しました。 あのシリーズは巻を重ねるごとにパワーが無くなっていきました。 そういうことを思い出した6巻読み終わったあと。 今回はどうだろうか? 今回は本編が1つだけという構成。 今までは本編でも2,3つに分かれていました。 でも本編が1つのタイトルですが内容ははっきり2つに分かれています。 読み終わったときこれに気づき「なるほど」と思わされました。 最初は健一とホタルの話、そしてシーナと佳奈、健一と千夜子の話。 それぞれがタイトルどおりのお話でした。 読んでる途中で思ったのは「ラストへ向かっている」ということでした。 プロローグや錦織さんの言動、ホタルとのカンケイなんかでそういうところが見えてきます。 最初の話はホタルとのカンケイの決着。 これで今までのプロローグの話のなぞ、疑問が解明されます。 正直短くてこれくらい。 んで佳奈謝罪のお話。 毎回思うことだがツバメウザス。 前の巻でおしとやかになるかなー、と思ってたのに(笑) ここらで佳奈とツバメが似てるんじゃないのか、とか思いはじめる。 それからシーナ&バケッツ復活、そしてダブルデート。 何かはしゃぐ二人を見てシーナと佳奈とのカンケイの脆さというものを感じました。 あーなんか次あたりで一波乱ありそうです。 そして健一と千夜子、いつもどおり2人のペース。 デートシーンが短くて不満かな、そして美脚ワロスw あとは佳奈のおっぱい。 んで順番違いますが健一が窪塚家をおとずれる話。 波奈ママ萌えるな(笑) ていうか基本的にこの作品のママは萌える(笑) そして日奈のおっぱい。 あとは日奈の饒舌だね(笑) 萌えって(笑) 今回は良かったです面白かった。 まーこの巻は繋ぎな話でしたが単体で読んでも楽しめました。 あとエロもあったし(笑) そして巻末にさっちさんの4コマが2つあり。 お得感あり(笑)
 こなたinP.E. ん、そんなもんさ(笑) とりあえず先にノルマクリアして暇してるこなたかな。 つかさが送れてやってきたんでしょ。 やっぱブルマよりスパッツだよな(笑) じゃう。
 何か知らんけどクリスマス絵(笑) キャラは知らん、適当っす。 私が好きなショートヘアーということか(笑) 俺の深層心理www 何か絵が変わったのぉ…
WWEのDVD見てていつも思うことがある。 それは翻訳の人すげーな、と。 何ていうか場の空気が伝わってくる感じ。 Yeah,Bookman!というのが「ブックマンか、いいぞ!」という風になる。 いや、他にもあるけどまともに英語聞き取れるとこがあんまないし(笑) あとはハイデンライクのcasket,I hateは「棺桶だけは…」と訳されている。 もうあの…のところが上手い具合に再現されてるんだよね。 んで日記に入ろう(笑) 昨日買ってきたもの。 コミケカタログ やっとこさ買えた4コマ 引きこもり漫画ラノベシャナのファンブック同人誌1冊(トリコロ) とりあえず全部名前を伏せてみた(笑) ☆ 灼眼のシャナノ全テ私はこれまでいろんな設定集みたいなのを買ってきました。 あるときはエロゲの、またあるときは漫画の… しかし全て満足行くようなものではありませんでした。 ですがこのシャナの全ては違う! 読み応え十分! この1冊に13巻までのシャナが濃縮されている。 そして対談の内容の濃さ。 13巻全部読んで記憶が曖昧だった私にはいい復習になったし、複雑な人間関係も再確認できる。 だが各話のオチが書いてないのでそこらは記憶を探らないといけませんが(笑) しかしこれによりこれからシャナを読もうと思っている人たちにも勧めることができます。 これ読んで 漫画版 がすげーほしくなりました(笑) ■競馬■ ごめ、寝てた(笑) え、馬券? 縦目っすよ(笑) リシャもホーネットもジャリも買ってましたよ。 だけどディープエアーが来てくれないと(笑) リシャは最後詰められてましたが余力があるような印象。 多分もっと直線が長くても凌ぎ切れていたでしょう。 んでジャリスコ。 今日はかかっていたように見えました。 あとは中山があわんのかもね。 そういやシェルゲームも2連勝で一回止まったんだね(笑) んで鳴尾記念。 2-3着でしたよ(笑) 何メジロマントルっていたの? ちなみにアンカツとスムースバリトン両方から流した(笑) まーこんなでも今週はプラスでしたよ。 1600円だけど(笑) もう1枚くらい絵を描いて寝るか。
 わけあって画像が粗い。 理由は容量がでかくなり過ぎたから。 モノクロで100キロ超えちゃったよ(笑) 何故にそこまででかくなったのか、理由はありますよ。 何となく取り込む時の解像度を600dpiにしちゃったのよ(笑) これで細部まで綺麗だぜwwwwとか思ってた。 …まー結局意味が無かったのだがな(笑) ちなみに取り込むと4200×5000とかいうふざけたでかさになってたな、なんでじゃろ。 んで絵(笑) シチュエーションは何でしょ? 描いた人間にすらわかりません。 とりあえず描いた動機は これ 読んだからじゃね。 いや、らき☆すたと何らカンケイありませんけど(笑) つーか何に触発されたんだろ、マジで(笑) で、絵(笑) アンニュイなかがみんです。 とりあえず切なげな目が描きたかったんだろうと推測(笑) ていうかホントに何のシチュエーションじゃろ。 とりあえず今まで描いた中で一番クオリティで満足できた。 じゃう。
らき☆すたをWWEと合わせてみよう…ネタ切れです。  みなみさんです。 特にネタがあるわけでもなかったんで中学の制服を着せた。 とりあえず下半身は適当じゃのう(笑) グレー背景にしてみたがどんなもんだろうか? 一応JBLも描いてあるのだが微妙じゃけぇうpなし。
コミケカタログチェックおもしろいなー。 チェックしてどうまわればロス無く行けるか、とか考えるのがおもろいですね。 1日目は西が8つ、東が1つ(笑) んで壁が2サークル。 絶対に行きたいと思ってるところが両方とも壁です(笑) 昼以降に行くのに(笑) 2日目は東が6つで西なし。 壁はまたしても2サークル。 …一応これでも絞りまくった結果です。 本当はいっぱい行きたいのだがきっと無理。 だってみんな壁だし有名だもの(笑) いっぱい並んでるんだろうな。 ていうか無理なんだろうなー。 んでサイトとか行って内容調べてるのですが…サイトもってないサークルさんが多い。 だから何出すのかドキドキです(笑) ていうか新刊とか出るのだろうか? とりあえず有名どこはどんくらいで売り切れるんだろうか? 明日先輩に聞いてみよう。 ■競馬■ 久しぶりにさえてた(笑) エリカ賞の単勝(400円)と3連単(100円)を的中。 安藤ー武の法則で買ったから点数も少なめ(3点) あとは中日新聞杯の5~6着をワイドで買ってた(笑) 明日は昨日の予告どおりの買い目で行きます。 デンシャミチは省く(笑) あとリシャールも入れるかもね。 その場合は1着固定で行きます。 ■ダビ■ 鷲さんの日記で私の名前が出ててキュンとなったり(笑) ハンティング〆で75つったらどういう配合だろうか。 どうでもいいけど04でシングス×ハンティングという配合をやりたかった(笑) その逆もね(笑) とりあえずこんくらいでじゃう。 あとで絵とかうpするがな。
NHK ふと思いついて買った。 あんま理由はない(笑) ちなみにマンガの方ね。 とりあえずあれだ、岬萌えるね(笑) 4巻半ば以降の壊れてたとこらが最高じゃのう。 あとは佐藤のためにいろんなことしてるのとかいいね。 何か理由あんのかね? 内容もいろんな社会事象に照らし合わせて作られてるから面白いね。 特に委員長の話とかが。 そこでミイラとりがミイラになってる(笑) 2巻の自殺のやつとかも良かった。 そういや最初の方の佐藤の才能ってどうなったんじゃろうか? 何か話が進めば進むほどいろんなものが巻きついてきて重い話になっていく。 それぞれのキャラがそれぞれ動いていると実感できるんだけどね。 あとみんなだんだんと壊れていっている。 そして明かされる過去。 ああみんな理由があってこうなってるんだな、とわかる。 基本的に鬱な話なんだけどそこまでダメージ受けないんだよね。 そんなに軽く扱ってないのに。 なぜだろう。 読んでると佐藤がんばれよ、とかよく思う(笑) ていうか佐藤の行動に毎回ハラハラさせられる。 つーか佐藤死ぬんじゃない? なかなか面白いマンガでした。 また機会があれば小説の方も買ってみようと思います。
| HOME |
|