☆夢 夢、夢を見ている。 何故からき☆すたキャラに囲まれている夢を。 そしてかがみが膝の治療をしてた。 つかさに殴られた、不意打ちで。 …俺の深層心理はどうなってんだ?w ☆前屈 体力測定でやるやつね。 理由は特になく「やってみね?」と言われやってみた。 そしたら+2.6cmという成績で周りで一緒にやったヤツラの中でもトップクラス。 だけど年齢別平均を見ると10センチとかwwww 低レベルな争いwww ☆今日びの小学生 化粧バリバリですね。 そういう修学旅行生の軍団に囲まれた今日この頃どうお過ごしですか。 ぶっちゃげ化粧しているからみんなかわいい、ということもないんだよねw 当たり前かw でもそんな中にも平野綾っぽい女子がいた。 正直かわいかったですよ。 んでさ女子はそういう感じでおしゃれしまくりなんだけど男子は何時の時代も似たようなもんだなw 多分俺らのころとなんらかわらない格好のヤツラが多いこと多いことw 俺はお前らを応援するよw ☆買い物 JOINT 【初回限定盤】らき☆すた キャラクターソング 9らき☆すた キャラクターソング 10らき☆すた 5 限定版瀬戸の花嫁 第肆巻 初回受注限定生産版/CD付き…いやさ買ってから気づいたんだけど貧乳CDのケースにひびが入ってるw 買う前からついていたのかそれ以降についていたのか… どっちにしろ鬱。 んでシャナのOPはガチ買い。 むしろこれを買いに来た。 聞いてみたけど満足。 あと作曲に見覚えのある名前がある。 もしかして編曲で名前はいるの初めてかね>尾崎武士 …と思ったら他にもいっぱいあったw ☆大怪獣バトル そういや先日からスレでケロケロエースという雑誌にカードがつくそうな。 発売日が12月26日というわけで年内に手に入れられるか?というところ。 つかそれ以上にその雑誌売っているところをみてことないのが問題だなw あとUHRカードで召還したウルトラマンはコンボで出したときより攻撃力劣るそうな。 なんかレア度の割りにむなしいね。 ☆BGM お昼食べてたらお店の有線でおしりかじり虫が流れる。 どう考えてもご飯時のソングじゃねぇw ☆ニコニコ ギャロップレーサーで恐ろしく強かった思い出があるお馬さん。 伝説的な戦績に箔をつけているをつけてるのはこのときにミルリーフを軽く捻ってるところだよね。 ○競馬系 ・JBC スプリントは見逃したけど御神本勝利の報を聞いてうれしかった。 んでクラシック。 馬体重みてフリオーソ買うことを決心。 んでパドック見て3~6が気になるので3連複ボックス。 …いや終わってオッズみて気づいた。 1-2-4着で決まっていたらマイナスだってw それなら馬連なり買っとくべきだったなと思うわ。
スポンサーサイト
4話か。 何も気にせずにのんびりと観想書くつーのもまたおかし。 さてさていきなりヘカテー(似)のお目付け役的なポジションになっている悠二。 うらやましいポジションw そして回想でその経緯についてw シ也涙目w そういやシャナの懸念事項が増えて大変だな、もっとやれ。 そんなで体育の時間にプール掃除。 ヘカテー(似)マジフリーダムすぎるだろww と思ったらみんなフリーダム。 んーどのシーンでのシャナはイライラしてて良いなw ああいう表情こそシャナだよな。 そして自分を変えないのう。 それでマージョリーとヴィルヘルミナとの会話を聞いて佐藤にアウトローに興味を抱く。 上手いなぁ。 原作とは違うフラグの立て方、感服するわ。 さてこういうときのシャナの鍛錬。 最高だね、ツンデレって。 特にツンとデレの落差がw それもきちんと相手を認めるのはすばらしい。 デカ盛り。 ちょwwww そしてここで佐藤が悠二に挑む。 んでうれしそうにパフェを食べるシャナ…カワユス。 シャナ。 悠二がヘカテー(似)に気をかけることにイライラ。 このわからない感情にイライラして当たってしまう。 そして誰もいなくなって。 そんなでヘカテー(似)を発見して見詰め合う悠二とヘカテー(似) その場面をみちゃう吉田さん。 …もしかしてこれを見越してヘカテー(似)はこのような行動をw そういうことがあって良い感じになる悠二とヘカテー(似) そして吉田さんの前でも袖を握るヘカテー(似) 作戦通りか?w で昼休み屋上で互いの傷を癒すがごとくあつまるシャナと吉田さん。 そんなで今回終了。 まとめて。 シャナはともかく吉田さんまで劣勢に立たすとはw 何と言うキャラクター>ヘカテー(似) とりあえずこの回でヘカテー(似)が物語の主導権をとったという認識でいいかな。 こういうキーパーソンが謎に包まれているのはいいね。 多分この先悠二とシャナ、吉田さんが仲違いなんかしてその隙をついてバルマスケへいらっしゃいという展開になるのかしらね。 という適当な予想を立ててみる。 他に感想を載せているサイトさん ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人さん ネギズさん アニメって本当に面白いですね。さん
☆バルサミコ酢 安くて150mlで450円か。 やっぱり他の酢と比べて高いよな。 だけどこの前味わったのを思い出すと… 迷うわw ☆ツナバン すっげースローペースでやっとります。 多分まだ体験版の範囲を超えてないぞきっと(※体験版未プレー) それで現在は雫が出てきました。 ナイスロリ! ふーりんボイスが最高だのう。 いや他の声優含めて声最高でございます。 ☆本 ・まじスト 実はこの作者さんのサイン持ってんだ。 今回はしんみりオチが多かったような。 それにしてもまえぼーは話を重ねるごとに俺を惹きつけるw ☆ニコニコ 腹いてぇえw しょっぱなのタミフル的な動きでもう駄目だしw ○競馬系 ☆アルゼンチン共和国杯 ・血統 トニービン1-0-1-4 サクラローレル1-0-0-2 ティンバーカントリー1-0-0-0 オペラハウス1-0-0-0 サッカーボーイ0-1-1-1 チーフベアハート0-1-0-1 タヤスツヨシ0-1-0-1 トウカイテイオー0-1-0-0 サンデーサイレンス0-0-1-5 アンバーシャダイ0-0-1-0 母父 ノーザンテースト2-0-0-3 シンボリルドルフ1-0-0-0 ジャヴァゴールド1-0-0-0 ミシシッピアン0-1-0-1 ミスタープロスペクター0-1-0-1 ヨシノスキー0-1-0-2 サンデーサイレンス0-1-0-1 マルゼンスキー0-0-1-2 リアルシャダイ0-0-1-0 パーシャンボーイ0-0-1-0 エッグトス0-0-1-0 父はスタミナ型っぽいメンツですよね。 そんくらい?w 母父は何というか古臭い血統が多い。 あと誰てめぇみたいな血統w ・前走成績 1着0-2-1-9(同級0-1-0-1) 2着0-0-2-0 3着2-0-0-5 4着0-1-0-3 5着1-0-1-5 ~9着1-1-0-17 10着~0-0-0-8 3着か。 あと10着以下が全く来ないというのがとても印象的。 ・前走着差 0.1-0.1秒勝ち0-2-0-6 0.0-0.0秒勝ち0-0-1-1 0.1-0.2秒負け1-0-2-2 0.3-0.5秒負け1-1-0-5 0.6-0.9秒負け2-1-1-11 1秒以内負けが狙い目。 それ以上負けるとアウト。 ・前走脚質 逃げ0-0-0-4 先行1-3-4-13 差し2-1-0-14 後方1-0-0-15 上がり 1位0-2-0-5 2位0-0-1-8 3位2-0-2-2 ~5位2-1-1-5 6位~0-1-0-27 上がり5位以内ねぇ。 イメージより上がりが必要なレースなのか。 ・前走距離 2400m4-3-2-20 極端wwwww ・脚質 逃げ0-0-0-4 先行2-1-1-9 差し2-2-2-23 後方0-1-1-12 先行から差しへのシフトが多いのか。 ・その他気づいたこと 重賞実績ありの馬が多い。 実績なしで来たのは出走経験のなかった馬のみか。 んでみんな前走の上がりが34秒台より速いもの。 順位関係なくみんな速い。 あと基本的に差し経験馬、つかそうじゃない馬がいないw んで逆に人気で飛んだ馬ってなんだろうなと思ったけどよくわからんw まー最初のチェックポイントとしては前走2400じゃない馬は注意。 あと連勝中が飛んでいる感じ。 ・注目馬 カゼノコウテイ ダークメッセージ ダンスアジョイ トウショウナイト マキハタサイボーグ メジロトンキニーズ リキアイサイレンス さすがに多い。 とりあえずこの中で重賞実績あるのは… ダークメッセージ、トウショウナイト、メジロトンキニーズ あと掲示板ならダンスアジョイとマキハタサイボーグも該当。 ダンスは間隔詰まりすぎて困る。 マキハタは前走先行だが本来は差し脚質。 面白い存在。 ダークメッセージも面白いんだよねー。 普通に軸かな。 トウショウナイトは去年より勢いないのが気になる。 人気との兼ね合いを考えても買いづらい。 メジロトンキニーズはアクティブバイオのような雰囲気。 気分的にここから入りたい。 んでカゼノコウテイはジワジワと力をつけているサドラー系。 だけど前走の上がりが35秒台… 掲示板ってところか? リキアイサイレンスはジワジワジワジワ伸びる馬だよね。 何度かこの馬2着付けで美味しい思いさせてもらった記憶があるわw ただ上手いこと加速しながら上がらないとエンジン掛からない馬だから軸というイメージはない。
チーフズクラウンというよりデインヒルのラインかなぁ。 チーフズよりももうちとスピードよりというか。 ☆買い物 ほのかLv.アップ! 3 (3) (電撃コミックス)あっちこっち 1 (1) (まんがタイムKRコミックス)とらぶるクリック!! 2 (2) (まんがタイムKRコミックス)ねこきっさ 4 (4) (まんがタイムきららコミックス)おみたま通販便(2) 特装版 (バンブー・コミックス MOMO SELECTION)+エロマンガ(炉) あっちこっち以外は継続購入。 とくにとらクリは楽しみにしていた作品ですね。 そしてほのかも。 あっちこっちを購入するに至った理由はこの作者さんが好きだからなんですよね。 作者さんの名前でググればサイトがでるのでちょろっと作品があるから読めばよろし。 …と思ったらウェブコミックが閉じられてるw ☆本 ・ねこきっさ 安定期。 でもネタ豊富。 安心して読めますよ。 んで今回買った中ではあっちこっちが最高です。 もう最高です。 ええ最高です。 ☆ウオッカ 確かグレープフルーツジュースとでソルティドッグになるんだよなと思い作ってみた。 当然のように目分量で適当ですけど結構良い感じでした。 グレープの苦味が良いアクセントになっていましたし。 惜しむべきはきちんとソルティにするため塩を大量に用いたこと。 大半が無駄になったw ☆ニコニコ もう新作出ないと思ったところにやってきたw 毎度のことながらバトル以外のネタに力入れていてすばらしい。 すげぇ意外の言葉がでねぇよ。 コインとか甲羅の使い方が最強だろ。 ○情報系 ☆ 同人誌でうんざりする展開( F速VIP(・ω・)y-~さん) らき☆すたの同人誌で「誰てめぇ」ってキャラ多いよね。 消えればいいのに。 ○競馬系 ☆膠着 あれはエイシンよりもバルクの所為だよなぁ。 ☆ 【競馬】福永、怒り爆発「五十嵐さんはG1に乗る騎手じゃない。(ローカルの)福島にでも行っていればいい」( 競馬板 まとめ ブログさん) と思ったらこういう話が。 ☆サムライハート引退 結局5戦3勝という字面だけみれば魅力十分な成績で引退。
MATSUDA98 太田 顕喜 メディアワークス (2007/10)
衝撃のラスト。 続きはこちら>>
☆大怪獣バトル 私が毎回やるところは金曜日まで3,4混合台と2,4混合台だった。 だけど今日行って見ると両方とも4弾オンリー台になっとりました。 というわけでwktkしながら1.5kほど。 今回からはレア以上のカードを紹介。 爆ヒッポリト星人 Rメフィラス星人 Rレッドキング REXゴモラ レックスゴモラじゃないので注意w というわけでヒッポリト星人ゲット。 爆レアのくせに能力が低いからあんまりうれしくねぇやw んでEXゴモラですけど引いたとき連続で爆レアktkrと思ったのにw やっぱりレアの文字が金なのはまぎらわしいよw 何か最近引きが良いなぁ。 だけど本当にほしいものじゃないんだよねw ☆ツナバン 届いたので早速プレー。 ちょろちょろっとプレーして思ったのは立ち絵の動かし方なんかのエフェクトの面白さが抜群。 あとキャラの個性が強すぎて立ち位置がしっかりしてる。 んでそれを会話分やら行動に上手く生かせている。 しかも会話のテンポも良いと来たもんだ。 さて今のところキャラとして素敵なのは真穂。 妄想キャラ故の暴走、そしてそのむくわれなさ。 周りのキャラが天然と腹黒しかいないという状況w 無意識にいじられ、意図的にいじられ…とこのキャラのおかげでかなり面白くなっていると思います。 内容は冒険ものというのかな。 そのおかげでワクワク感も大きい。 そういう動きの大きい内容だからエフェクトが良い仕事する。 ○競馬系 ☆今日の競馬 カンパニーめ… さて今朝から晴れてぐんぐんと馬場状態回復で内伸びの傾向が出始めてました。 そして血統はミスプロ系が結構来ていましたね。 脚質も前に行ったほうが良いという感じでした。 さて軸はサムソンとポップロック。 そこから内枠中心に流した3連複。 気分的にエイシン、カンパニー、アグネスが本線。 理由はミスプロねw んでレースになってみればペリエが後ろから行き直線でもジリジリとしか伸びず。 結果1-4着から2,3,5着という馬券下手を露呈w 勝ったサムソンは武騎手のファインプレー。 今日は朝から馬場調査を欠かしてなかったしそれが功を奏したw ああいう上がりが速くて34秒台の流れなら強い。 2着のアグネスアークは直線でぶつけられながらも良く伸びた。 …そういや今回はリファール持ちのワンツーか。 それにしてもこの馬は強い。 3着のカンパニーは前をカットされなければ…というところ。 つくづくこのレースって前年の結果が重視されなくて適性が変わるレースだ。 ポップロックは脚質的なこともあるかもしれないけれどもどうあがいてもああいうジリ脚なのか。 JCで、と考えている人もいるけどもうちょい前にいくなりしないときびしいんじゃないかな。 今回は3連複じゃなくて馬連で行ったほうが正解だったな。
ヤマグチ ノボル メディアファクトリー (2007/10) 売り上げランキング: 12
短編的に。 続きはこちら>>
☆エロゲ そういやずーっと前から疑問なことがある。 それはネット上なんかでエロゲを知らない人に対して説明する際の分け方。 1つは「純愛で別にエロなんてなくてもいいよ」というもの。 そして「陵辱で調教でとにかくエロエロなやつ」 どうもこの分け方に納得いかないんだよね。 極端すぎて。 あと数年前からこういう分け方なのも。 だってよエロゲをノーザンダンサー系に置き換えて例えたらよ… 「スピードあるダンチヒ系」と「スタミナ型のサドラー系」の2つがあるよ、とか言われても納得できないだろw その中間層はどうなんだとw ヴァイスリージェント系はどっちに属するんだと聞きたいねw しかも最近そのダンチヒ系から中長距離系の馬も出てきているのに…と。 いつまでその認識なのかと。 上記のNDネタを使うなら「純愛でエロ薄め」という流れから「純愛でエロ濃いめ」という作品が増えていることを書かないのか。 お前はいつまでそんなに前から使われている説を使うのかと。 何故今の流れを書かないのか、本当に疑問。 補足程度でもいいから書けばいいのになーと。 ND系で言えば最近はダンチヒ系でもスタミナある馬も誕生している(純愛、萌え系だけどエロ濃くなっている)ということを書けよとw しかも最近はヴァイスリージェント系(従来の分け方では判別させづらいところ)も台頭しているとかさw そういうことも書けよと。 ☆買い物 共鳴せよ!私立轟高校図書委員会 2 (2) (IDコミックス ZERO-SUMコミックス) (IDコミックス ZERO-SUMコミックス)未来日記 4 (4) (角川コミックス・エース 129-8)経験値上昇中☆広島クオリティ発揮できらら系コミックは未入荷。 そんなですけど癖の強い2冊はありましたのでとりあえず一安心。 みなみけのOPは先週買おうかなと思ったけど敬遠したものを今更にw そういやレジ待ちしてたら会計している方がすごかった。 DVDを塔になるほど買っていて合計金額65k… テレビ作品のDVDというわけなので毎月あれほどの金額を使っていると思われる。 すげー。 それに比べて俺はみなみけのOP1枚(1.2k)…とは… そんなで経験値上昇中ですw クセになる掛け声。 最高だな。 ☆本 ・盗んでリリス2巻 ニヤニヤが止まりませんw そういう作品。 もうそれだけで満足。 変に捻らずにストレートにすると思いのほか面白いのね。 ☆バルサミコ酢 ちょっと用事があって使わせてもらったのだけど結構いいねこれ。 匂いはきついのだけどそこから想像できないほどまろやか(一応火で飛ばしたけどな) 塩コショウ+バルサミコ酢だけでかなり美味しい炒め物ができるぜ。 ○競馬系 ☆今日の競馬 武蔵野Sはブログの通りの買い目で。 んーエイシンねぇ。 まさか逃げ切るとは… でもこの馬はいつぞやの中京でも似たような馬場状態で逃げ切りしてんだよね。 ワイルドワンダーは前が止まらない分だね。 あと仕掛けるのも若干早かったような。 それが最後の一伸びに影響したか。 東京芝。 イメージとしてはアグネスデジタルが勝った時の馬場状態というべきか。 真ん中から外が伸びる馬場です。 今日内から伸びた馬はなし(つか内突く馬いなかったw) 血統はフサイチコンコルド2勝、ホワイトマズル1勝2着1回、ファルブラブ2着3着1回ずつと完全にヨーロッパ。 サンデー系で馬券になったのはマンハッタンカフェ、マーベラスサンデー、アグネスタキオンの3頭。 タキオンは3着ですね。 それでサンデーの中でもパワー系っぽいマンカフェとマベサンが連と。 脚質は差し、追い込み。 しかも最後の最後まで伸びる馬。 今日は早め先頭からの押し切りは1回だけ。 残りはラスト200で抜け出していても差しきられるという展開ばかりだった。 先行馬には辛い馬場状態。 ☆明日の競馬 ・天皇賞 ◎メイショウサムソン ○ポップロック ▲ブライトトゥモロー △アドマイヤムーン △ダイワメジャー イメージはメイショウ早め抜け出しから最後誰かに差されるw 今までの戦法みるに後方から最後に届く、という競馬はしないだろうしね。 ただ枠が内すぎるのが不安要因だなぁ。 サドラー的にはグッドなのだけどトラックバイアス的にはよろしくない。 そうなると先行して外回して最後差されるというのがすごくしっくりくるw そして差しきるのは誰かといえばポップロック以外いないだろうw 去年の春から本格化してから海外のレース以外は4角から位置を上げてゴールしているくらい確実性のある馬。 騎手も追えるペリエ騎手になって良いだろう。 ブライトは雨のフレンチ、+して母父トニービンそのまた母父ビーマイゲストとパワフルこの上ない。 穴ならこいつかなと。 アドムーンは成績は最高に良いのだけど初GIが宝塚とか騎手が不安。 初GIが宝塚だと不思議とそれ以降のGI勝てなかったりするんだよね。 んで騎手も東京苦手。 得意の関西開催だと連対率30%越えてるのだけど東京だと21%(中山は27%)というもの。 今年経験している競馬場の中で一番低かったり。 それに3着も結構多い。 それでも重適正や香港適性(アグネスデジタルも似た様な馬場状態で勝ち香港でも活躍)がある。 まー海外をみればすでにGI勝ちだしどっちに転ぶのかw ダメジャーは3着。 そうとしか思えないw 馬券はサムソン2着付けの3連単を買おうかと。 ・くるみ賞 ◎ダイワアンリ ○ナンヨーリバー ▲アポロフェニックス △トラストパープル 父ファルブラブで母父キングマンボだったら買わざるを得ないw しかも差し馬でアンカツ…闇かw 相手筆頭は外枠で差して結果残しているナンヨーリバー。 アポロフェニックスも重い馬場で来てたし差してこれるでしょ。 トラストパープルは差し馬だしw
☆大怪獣バトル 昨日と同じ台で1.5k購入。 …俺に何か降りてきてるなw 今回ゲットしたカード(3弾激レア、4弾全種) 激ナックル星人 Rキングジョーブラック(ハイパーデスト・レイ) ガンQ ザラガス ザルドン 1.5kやって4弾4枚とかwwww 俺どんだけwww んで激ナックルはラストでゲット。 だから出るならエースキラー出ろとw それでキングジョーブラックが出たとき声を上げたよw 第3弾の爆ゲットだと思ったから。 でも技が違うっぽかったw スレの情報見てたらUHR(ウルトラマンのコンボカードね)に印刷ミスがあるらしい。 しかも結構な数。 普通なら印刷ミス=良いお値段となりそうだけど数が多いらしいw さて激ナックル誰か要りませんか? というかトレードしませんか? 激エースキラーや第4弾の激ブラックキングとw あと広島市内に第4弾のみの機体ってある? ☆ニコニコ 今日もチーターマンネタ。 チートプレイだけど攻略のためじゃなくてネタのためだったりwww 途中からカオスすぎて困るw ☆停電 今日2回も停電しやがったw しかもパソコン使っているときでモデムがいかれやがったしw LANを認識しないとかどういうこっちゃと。 んでパソコンを再起動させたらどうにかなった。 つか再起動させないとどうにかならなかった。 何でやねん ☆明日 しまった大怪獣バトルの所為で金がないw だがらき☆すたDVDがwwww つかきらら系4コマやほのかLv.upとか欲しい本もあるwwww /(^o^)\ナンテコッタイ しかもついでに某祭りに参加しようと思ってるからさらにw ☆謝罪会見 マスコミの追求の激しさがすごかったね。 多分あそこまで突っ込まれるとは思わなかっただろう。 それにしても質問に対する答えがおかしかったよなぁw ☆らき☆すた のPS2版のゲームが延期だって。 今回は2本しか予約してないしそこまで楽しみじゃないのでがっかり感なし。 ☆くしゃみ くしゃみ1回で噂~みたいな言い伝えあるけど6回連続って何なんだろうw ○情報系 ☆ 有野がゲームセンターCXでエロゲーに挑戦したら( 【2ch】日刊スレッドガイドさん) そういや今日発売のツナガル☆バングルを注文していてwktkしながらまってたのよ。 そんで20時過ぎてもこないからおかしいなと思ってネットでチェックしたら12時に不在通知が来てたらしいw ワロチwww ○競馬系 ☆ダイワカンパニー故障? とか思ったらガセか。 ☆明日の競馬 雨です。 ・武蔵野S ◎ロングプライド ○ワイルドワンダー ▲トーセンブライト △フィールドルージュ △ビッググラス 高速ダートならロングプライドだろうと。 いや高速というか脚抜きの良いダートというべきか。 ここ2走負けたのは深い大井と反応の悪かった前走。 後者の観点から言えば今回上積みもあるだろうしいけるのではないかと。 騎手が戻って積極策もしてくれるかもしれないねというのもある。 相手筆頭はそういうスピード馬場に強いワイルドワンダー。 ただ届くかどうかは… でも今年はそんな馬場状態で差し切りまくりなので杞憂に終わりそう。 トーセンは何となくw フィールドルージュは去年3着だし実力もあるし。 ビッググラスは距離の不安もないし雨のキングマンボだしw ☆天皇賞 アグネスアーク1人気かー… つかレース自体重や不良になりそうで今週調べたことがパーになりそうな予感w
というわけで前回と同じなら爆バルタンゲットでございます。 …と思ったけどスレみたらただのレアらしいwww そうなると今回ゲットできたレアはバルタンのみかよw そして今更ながら激べムスターゲットw …同じ3弾ならエースキラー来いよw んでそんなゲーセンでやってたら学校の先生とであったwwww ハズカシスwwww あと買ってる途中でカード切れになって店員に言ったらカード補充してもらえた。 そしてその時にカード入れる様子を見させていただいた。 いやー本当にAとBにわかれてるんだね、それでなくなった片方のみ補充と。 ☆ニコニコ チーターマンシリーズおもしれーwwww あのゲーム内容のカオスさもすばらしい、特にタミフルエイプw また内容とは似ても似つかないクオリティの高い音楽。 しかもその音楽が違う曲にすごくマッチするw これとかマジで最強www すっげーマッチしてる。 ☆クラナド の映画が広島でも公開されているそうな。 それじゃ見に行こうかなと思ったけど1日1回。 しかも6時40分からwww それは辛いw ○情報系 ☆ 右脳なら右回りに、左脳なら左回りに見える画像( アルファルファモザイクさん) 俺には右回りにしかみえない。 むしろどうやったら左回りになるのかわからない。 ☆ 瀬戸の花嫁の燦、留奈ミニアルバムがでるよー(from 独り言以外の何かさん) 件の500枚限定CDの曲も収録されているようですね。 ☆ うはwwwwww空気嫁買ったwwwwwwwww( ハムスター速報 2ろぐさん) いちいち1の行動が面白すぎて困るw あのやるおAAとのコンビネーションは異常w ☆ このエロマンガクソワロタwww( VIP.netさん) ヴイッw ○競馬系 ☆ボンネビルレコード の追い切り後の先生のコメント「芝よりダートじゃね?」 吹いたwwwww
3話目です。 1,2話とみて完全オリジナルすぎて面白いですw んでこれ以降も毎回書くと思うけどオープニングかっこいいよねw でやってきたヘカテー(似) ここまでやってくれて最高です、ええ。 そのヘカテー(似)に対してかまかけの意味も込めての封絶。 だけど動かない… まーこれであっさり動いたらつまらんしなw それにしても封絶注のヘカテー(似)が想像以上にかわいいw ヘカテー(似)の最初の行動がどことなくドクロちゃんを思い起こさせて笑えたw そしてどんだけお嬢様というところを発揮。 教科書出したことないとか机にカバーとかw 最高です876w んでヘカテー(似)に気をとられているうちに新たな徒が登場。 まーどうでもいい。 そんなでヘカテー(似)の着替えシーン。 たまらないですね、いろんな意味で。 体育のシーン。 シャナはいつも一所懸命w 何だアレw そしてヘカテー(似)のゴーイングマイウェイぶりは最高だねw あの周りの空気と違った動きをするあたりさすがです。 でバトル。 徒が食わせ犬過ぎてワロスw 何と言うおとりw かわいそうだなw 悠二が助けたときに封絶を説いてイヤンな展開になると思ったのにw そこから新たなフラグをwwww と思ったのに。 ・まとめて感想 やっぱり物語の先を知らないというのは楽しいです。 しかもヘカテー(似)があのような登場の仕方をするということで色んな妄想が働く。 バトル方面、恋愛方面両方に対して良い影響を与えそうです。 他に感想を載せいてるサイトさん ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人さん
☆今日 今日は妹の誕生日でございます。 とりあえずメールで「おむ」と送ったら「おめ、じゃないのか」と返信が来ました。 侘び寂びがわからん妹だ(違) ☆買い物 魔女っ娘つくねちゃんよせあつめ (KCデラックス)よいこのしごと 1 (1) (バンブー・コミックス)盗んでリ・リ・ス 2 (2) (ガンガンコミックス)タバサの冒険 2 (2) (MF文庫 J や 1-15)まがり先生久々の新刊ということで黙って購入。 リリスは個人的な絵の好みとは外れているのだけど1巻が面白かったので。 タバサ~も1巻気に入ったから。 ☆本 ・つくねちゃん 1,2巻をまとめた内容です。 ええ、それだけw あと作者と担当の対談があってこれが結構面白かったです。 ・よいこ よいこが悪の結社で働いたら、というお話。 そこに作者さん特有の日常と非日常がミックスした舞台が良く合う。 ○情報系 ☆ ロリコンを瞬時に見分ける方法を発見!…カナダの研究機関が発表( ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Autoさん) 171cmの右利きだkらセフセフ。 IQと落第(したことはないけど大学をみたらねぇw)はアウアウ。 頭の傷はない、きっとw だけど立派なロリコンです。 中学のときに指摘されて以来のロリコンですw ○競馬系 ☆天皇賞 過去4年凡走馬(4人気までで馬券圏外になった馬) ・2006年 スイープトウショウ 5着/1人気 エンドスウィープ×ダンシングブレーヴ 宝塚記念、エリザベス女王杯、秋華賞、京都大章典、チューリップ賞、ファンタジーS、オークス2着 コスモバルク 4着/3人気 ザグレブ×トウショウボーイ シンガポール国際C、弥生賞、セントライト記念、皐月賞2着、オールカマー2着 ・2005年 ハーツクライ 6着/2人気 サンデーサイレンス×トニービン 京都新聞杯、ダービー2着、宝塚記念2着、大阪杯2着 リンカーン 15着/3人気 サンデーサイレンス×トニービン 阪神大章典、京都大章典、菊花賞2着、有馬記念2着 スイープトウショウ(省略) ・2004年 テレグノシス 11着/2人気 トニービン×ノーザンテースト NHKマイルC、毎日王冠、京王杯SC、安田記念2着、スプリングS ツルマルボーイ 4着/3人気 ダンスインザダーク×サッカーボーイ 安田記念、金鯱賞、中京記念、宝塚記念2着、天皇賞2着、京都大章典2着 リンカーン(省略) ・2003年 ローエングリン 13着/2人気 シングスピール×グレードロイヤル 中山記念、マイラーズC、ムーランドロンシャン賞2着 エイシンプレストン 4着/3人気 グリーンダンサー×Monteverdi 香港マイル、クイーンエリザベス2世C、朝日杯3歳S、毎日王冠、北九州記念、アーリントンC、NZT、マイルCS2着、ダービー卿CT アグネスデジタル 17着/4着 クラフティプロスペクター×チーフズクラウン 香港C、マイルCS、安田記念、天皇賞、南部杯、日本テレビ盃、ユニコーンS、武蔵野S2着 書いてて思ったのはND系の不振。 特にリファール持ちはスイープの2回、ハーツクライ、エイシンプレストンが飛んでるね。 …だけどスイープとハーツクライが一緒に飛んだ年とその前年は超内伸び馬場だったんだよねー。 そう考えると04,05年は別個で考えた方がいいかもしれん。 他に2200m実績のある馬が結構飛んでるなと。 バルク、スイープ(牡馬混合で)、ハーツクライ、ツルマルボーイ、リンカーン(宝塚記念3着)がそれに該当か。 あと思ったよりマイラーも飛んでますね。 テレグノシスやエイシンプレストン、アグネスデジタルといった面々。 テレグの場合距離に不安がありますけど他の2頭は香港で強い2頭。 香港とは来る馬場が違うと考えた方が良いのかな。 そういやこの3頭はマイルCSで好走した経験のある馬だね、そこら辺も関係? …となると去年のダイワメジャーがいかにイレギュラーだったかわかる感じです。 脚質でいうとずーっと差しや追い込みメインだときびしいのかな。 ある程度前にいける馬じゃないと辛いかも。 後ろから行く馬は危険だと思ったほうが無難。 それじゃ比較してみよう。 天皇賞好走馬にみられる特徴… 父または母父にサンデーサイレンス…9/12 重賞距離別好走数(2着まで)本番成績… 1600m4/12(勝利4)(牝馬3)2-1-1 1800m6/12(勝利5)(牝馬3)2-1-3 2000m11/12(勝利9)(牝馬3)3-4-3 2200m3/12(勝利2)(牝馬1)0-1-2 2400m5/12(勝利3)(牝馬0)2-3-0 2500m2/12(勝利2)(牝馬0)2-0-0 2200m好走組に勝ち馬なし、つかあんまり成績良くない。 しかも2003年に2,3着を一度に出した以後3着馬1頭という成績。 2200m重賞3着まで手を広げてもロブロイの2着が最高か。 …と思ったらシンボリがJCで経験してらw でも頭までくるとしても3着まで。 それに対して2000m、2400m好走組の成績がグッド。 特に2000、しかも勝率もすばらしい。 1800m組といってもヘヴンリーは2着という成績。 しかも2000mになって成績を上げた馬。 そういう距離によって上積みを期待できる馬がいいと思う。 天皇賞凡走馬に見られる特徴… 父がND系…3/11 父または母父がトニービン…4/11 …うーんヨーロッパ色強いと来ないのかなぁ? でも好走馬をみても母父ニジンスキーやサドラー来てるから関係ないか。 それにしてもトニービン持ちが意外と来てないのが不思議だね。 重賞距離別好走数(2着まで) 1600m7/11(勝利7) 1800m3/11(勝利3) 2000m7/11(勝利6) 2200m5/11(勝利4) 2400m6/11(勝利2) 2500m2/11(勝利0) 人気になるから重賞でも好成績残してるよねぇw つか好走馬たち以上に根幹向きの成績に思えるわ。 だけど2200m好走馬が多いよね。 あと好走馬と比べると距離が長くなるごとに勝率が下がってるよね。 それが好走馬との大きな違いか? ・注目馬 フサイチパンドラ いやマジでくるんじゃね?w とか思ったけど2200で強いタイプかもしれんのか。 でも1800→2000で成績上げたし長い距離も大丈夫なタイプ。 あと逃げ脚質か、アウトっぽい。 ブライトトゥモロー 1800よりも2000で成績を上げるタイプかもしれん。 だけど父ND母父トニービンというのがどことなく不安。 雨降れば来るかもしれんね。
☆ラジオ 神村ひなさんがやっているネットラジオでドリパ大阪の話題がありました。 そこでひなさんが「お土産で赤福買って食いたい」と… うひょーwwww 収録は東京開催よりも前だったそうなのでまだ不祥事が表立つ前だったのか。 でもタイムリーだよなぁw ラジオ聞いていて不意を疲れて笑ってしまったw ☆本 ・WORKING 伊波のターン。 あと今更だけどこの作品って色んな要素がごちゃ混ぜになってるよね。 関係にしろ相手への態度、ネタの変化のさせ方… そしてそれをまとめあげるキャラの容赦ない突っ込み。 またボケにしてもみんな自信満々に言うところがステキ。 「5時間」とかかなりツボ。 ☆携帯 ストラップが破損したということなので新たに購入しようと。 明日授業サボって買いに行こうかのう。 何かネタになるとかお勧めのがあったら情報提供お願いします。 ☆カクテル ウオッカベースのカクテルって何があるんかのうと思いググる。 それで一覧を発見して簡単に出来るものをチェキしてて気づいた。 シェイカーいらん。 モスコミュールやらソルティドッグとか使わないんだぜ。 どうしようかw そのうちギムレットなんぞつくるかと思ったけどジンやらライムジュースなんぞ買いに行かないといけない。 いつかやろ。 ○情報系 ☆ 怒りのあまり発狂したゲーム( ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Autoさん) ダビスタは怒りを通り越して悟りの境地に入るよな。 だけど期待するけどなw 個人的に発狂したのは旧PS版の牝馬の出にくくさ。 あれでPSの蓋叩いたら閉まらないようになってしまったw ☆ 瀕死のゲームセンターの息を吹き返させるアイデアちょうだい( ニュー速VIPブログ3さん) 大怪獣バトルとBBHとアイマス置いてくれたら喜んでいく。 ○競馬系 ☆天皇賞(4年分、好走馬のみ) ・2006年 ダイワメジャー サンデーサイレンス×ノーザンテースト 好走:皐月賞、マイルCS2着、毎日王冠、マイラーズC、ダービー卿CT、関屋記念2着 凡走:宝塚記念、安田記念、オールカマー、毎日王冠、ダービー スウィフトカレント サンデーサイレンス×マキャベリアン 好走:小倉記念、日経新春杯2着 凡走:オールカマー、新潟記念、目黒記念、アルゼンチン共和国杯、青葉賞 アドマイヤムーン エンドスウィープ×サンデーサイレンス 好走:札幌2歳S、共同通信杯、弥生賞、札幌記念、ラジオNIKKEI賞2着 凡走:皐月賞、ダービー ・2005年 ヘヴンリーロマンス サンデーサイレンス×サドラーズウェルズ 好走:札幌記念、阪神牝馬S、クイーンS2着 凡走:福島牝馬S、中山牝馬S、京都牝馬S、府中牝馬S、マーメイドS、愛知杯、エリザベス女王杯、ローズS ゼンノロブロイ サンデーサイレンス×マイニング 好走:天皇賞、ジャパンカップ、有馬記念、青葉賞、神戸新聞杯、ダービー2着、京都大章典2着、天皇賞(春)2着、日経賞2着 凡走:菊花賞、宝塚記念 ダンスインザムード サンデーサイレンス×ニジンスキー 好走:桜花賞、フラワーC、天皇賞2着、マイルCS2着 凡走:オークス、秋華賞、京王杯SC、安田記念、クイーンS、札幌記念、府中牝馬S ・2004年 ゼンノロブロイ サンデーサイレンス×マイニング 好走:青葉賞、神戸新聞杯、ダービー2着、京都大章典2着、天皇賞(春)2着、日経賞2着 凡走:菊花賞、宝塚記念 ダンスインザムード サンデーサイレンス×ニジンスキー 好走:桜花賞、フラワーC 凡走:オークス、秋華賞 アドマイヤグルーヴ サンデーサイレンス×トニービン 好走:エリザベス女王杯、マーメイドS、ローズS、秋華賞2着 凡走:オークス、京都大章典、金鯱賞、大阪杯 ・2003年 シンボリクリスエス クリスエス×ゴールドメリディアン 好走:有馬記念、天皇賞(中山)、神戸新聞杯、青葉賞、ダービー2着 凡走:宝塚記念 ツルマルボーイ ダンスインザムード×サッカーボーイ 好走:金鯱賞、中京記念、宝塚記念2着、京都大章典2着 凡走:天皇賞(春)、天皇賞(秋)、大阪杯、シンザン記念、デイリー杯、小倉3歳S テンザンセイザ トニービン×カーリアン 好走:京阪杯、京都新聞杯 凡走:毎日王冠、マイラーズC、マイルCS、天皇賞、京都大章典、宝塚記念、大阪杯、菊花賞、神戸新聞杯、ダービー 今回は凡走したレースも加えてみた。 凡走の条件は単純に4着以下に沈んだ場合のみですw その所為で凡走レースのオンパレードw まーいいや。 好走レースはどの馬もバラエティ豊かですw ここ2年は阪神マイル重賞勝ち馬なのね。 そんなくらいかしらね。 あとは3着に2200重賞勝ちがあったり。 去年、一昨年はそれに当てはまらんけどなw 凡走レースをみると目立つのは安田記念と天皇賞、2200m重賞。 毎日王冠もそれに当てはまるのか。 安田記念は後にダメジャーとツルマルが勝利してるんだよね。 天皇賞前までは凡走してたりするんだけどね。 天皇賞2年連続好走してるのは藤沢厩舎の馬のみ。 まー凡走してるツルマル、テンザンにしてもそれなりに走ってるんだよね。 2200m重賞は宝塚記念をどう捉えるか。 宝塚と天皇賞ダブルで来たのはこの中ではツルマルのみ。 シンボリ、ゼンノ、ダメジャーが凡走から巻き返し。 ま、凡走からの巻き返しの3頭は宝塚で先行した馬だけなんだけどね。 他の2200m重賞、オールカマー。 これは凡走したほうがいいレースw 去年のスウィフト、ダメジャー(のど鳴りなんかもってたっけ?)がそうだね。 天皇賞とは違う適性のレースじゃないんでしょうね。 そうなるとサムソン有利のムーン危ないだな。 他に前走負けているといってもダメジャー以外1秒以内。 あんまり惨敗した馬は危ない。 さて血統見ていただければわかるように父NDがゼロw 今年の有力どころって大体父NDのうような… これは迷うなぁ。 明日の凡走馬チェックで消去法の方がいいんだろうか。
☆NHK 昨日の22時からNHK教育でSF云々という番組をやっとりましてそこでハルヒがちょこっと出てきたなぁ。 んでそこで気になる発言が…「小説、漫画共にベストセラー」という旨のもの(正確にどうだったか忘れた) 漫画? ハルヒって漫画化されてたっけ? おかしいなぁ。 だけど栗山千秋をみると某ドMスレを思い出して噴出してしまうw あと谷川スレみてたら栗山が九曜と呼ばれていて声を裏返りながらわろうたw ☆ニコニコ 今日も今日とてパワポケ動画みてます。 面白いです。 とりあえず本家パワプロサクセスとは違って重くて突拍子もない話だよね。 そこに興味を引かれるし面白い。 あとハッピーエンドつっても必ずしもハッピーとは限らない話もあったりしてこれまた良い感じ。 彼女の付き合う前の話の重さとかかなりグッと来ます。 そんじゃぁパワポケでも買おうかと思ったのだけどこれってDSなのね。 んーやりにくくね? バッティングとかタッチペンでやるのかしら? ☆ネットラジオ 1週間でどんくらいの数のネットラジオを聴いているのかと思い調べてみた。 隔週更新こみで14… 隔週更新が必ずしも同じ週更新とはなってないので実質12ですね。 聞き方は携帯に転送して聞くという方式、主にベッドの友として重宝しています。 どの番組も面白いのですけど先週から始まった これが良い感じです。 もうこれぞラジオってくらいに下ネタが目立って最高です。 そういやらっきー☆ちゃんねるって聞いたことないんだけど面白いの? …つか先週から番組が一新されたのね、知らんかったです。 これを期に聞きなおそうかのう。 ☆がっかり スーパーの冷凍コーナーを闊歩していたらなつかしの冷凍のフライドポテトを発見。 最近はいろいろと種類増えたんだなぁと思い購入。 そんで食べた…硬い。 いもっぽいところがねぇ。 あの歯茎の間からうにーってしたくなるようないもの感触がない… なんということだ。 …まー大塚じゃなくて違うメーカーのだったからそうだったのかもしれないなと思いつつ安かったから3つ買って俺涙目。 ☆PSP 動画みながら思ったのだけどうちのPSPってダビP以外のUMD入れたことないんだよな。 何かゲームでも買おうかしらと思っても大して欲しいものがない。 つかパワポケ~と思ったけど機種ちげーしw でもCMやってたような…とか思ったけど違うんだねw PSPのやつにはサクセスがないのか。 まーそんなでPSPでそれなりに安くて面白いゲームってないのかしらね。 これはDSにもいえることだがなw ○情報系 ☆ 萌 え る 方 言( 豚速(`・∞・´)さん) 広島がここまでもてはやされる話題ってこれくらいだよなw ちなみに広島弁の特徴としてはすっげー脱力感があるしゃべり方というところですかねw 基本ダウナーw ☆ 2007年F1グランプリで中嶋一貴がピットクルーを轢いてピットクルーがV字開脚( ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Autoさん) コラ自重w 実際夜中起きてみてたけどあのときはそこまで面白いとは思わなかったんだよね。 でも改めてみると… ○競馬系 ☆天皇賞(2003年以降) ・血統 サンデーサイレンス3-3-2-18( ダイワメジャー、 ヘヴンリーロマンス、 ゼンノロブロイ×2、ダンスインザムード、スウィフトカレント) クリスエス1-0-0-0( シンボリクリスエス) ダンスインザダーク0-1-0-3(ツルマルボーイ) エンドスウィープ0-0-1-2 トニービン0-0-1-5 サンデーばかりか。 母父 マイニング1-1-0-0( ゼンノロブロイ) ノーザンテースト1-0-0-8( ダイワメジャー) サドラーズウェルズ1-0-0-0( ヘヴンリーロマンス) ゴールドメリディアン1-0-0-0( シンボリクリスエス) ニジンスキー0-1-1-1(ダンスインザムード) マキャベリアン0-1-0-2(スウィフトカレント) サッカーボーイ0-1-0-1(ツルマルボーイ) トニービン0-0-1-4 サンデーサイレンス0-0-1-2 カーリアン0-0-1-2 母父はバラバラ。 サッカーボーイ、トニービンという東京向きっぽい馬の勝ちがないのね。 ・前走成績 1着2-0-1-14( ダイワメジャー、 ヘヴンリーロマンス) 2着1-2-0-12( ゼンノロブロイ×2、ツルマルボーイ) 3着0-0-0-4 4着0-2-1-4(ダンスインザムード、スウィフトカレント) 5着1-0-1-3( シンボリクリスエス) 前走2着組は2頭とも京都大章典組だね(ロブロイ2回目は英インターナショナルSだけど) ・脚質 逃げ0-0-0-4 先行3-1-0-13( ダイワメジャー、 ゼンノロブロイ、 シンボリクリスエス、ダンスインザムード) 差し1-0-2-24( ヘヴンリーロマンス) 後方0-2-2-13(ツルマルボーイ、スウィフトカレント) 上がり 1位0-1-3-12(ツルマルボーイ35.6) 2位2-1-0-9( ゼンノロブロイ34.0、 ヘヴンリーロマンス35.9、スウィフトカレント34.7) 3位0-0-1-3 ~5位0-0-0-8 6位~2-1-0-22( ダイワメジャー34.5、 シンボリクリスエス37.0、ダンスインザムード35.7) 先行→上がり6位→天皇賞優勝した馬は両方とも中山2000mGI勝利だね。 ダンムーにしても中山1800mで勝利してるし、ダメジャーも中山1800mで3着ありだね。 それで上がりみているけど上がり上位と言ってもそこまですごい上がりじゃないんだよね。 ツルマルの上がり1位だって35秒台だし、ヘヴンもそうでスウィフトは34.7というところ。 ここら辺に何かヒントがあったりしてね。 ・距離 同距離1-1-1-6( ヘヴンリーロマンス、ダンスインザムード) 延長1-0-2-31( ダイワメジャー) 短縮2-3-1-20( ゼンノロブロイ×2、 シンボリクリスエス、ツルマルボーイ、スウィフトカレント) 同距離ステップで来ているのが両方とも牝馬というのが面白い。 そして延長ステップだとダイワメジャーのみなのが意外。 ・枠 1枠1-0-0-7( ヘヴンリーロマンス) 2枠0-1-1-6(ツルマルボーイ) 3枠0-0-0-7 4枠0-1-1-6(ゼンノロブロイ) 5枠0-1-0-7(スウィフトカレント) 6枠0-0-1-7 7枠2-1-0-7( ゼンノロブロイ、 ダイワメジャー、ダンスインザムード) 8枠1-0-1-10( シンボリクリスエス) パッと見の印象としては内枠の差し馬、外枠の先行馬というところか。 ・脚質 逃げ0-0-0-4 先行1-1-1-11( ダイワメジャー、ダンスインザムード) 差し3-2-3-25( ヘヴンリーロマンス、 ゼンノロブロイ×2、 シンボリクリスエス、スウィフトカレント) 後方0-1-0-17(ツルマルボーイ) そんなこと行ってたら差し有利でやんのw ・他に気づいたこと 枠ネタでひとつ… ダイワが勝ったときの1000m通過が58.8 シンボリのときは56.9 ということだから外枠が勝つのはペース速いときじゃないかしらと思ったり… それにロブロイのとき60.1だから前出と比べて速いとも言えない。 しかもシンボリにしろダイワにしろハイペースで飛ばしたといっても後続を突き放して爆走だったしなぁw まーペース速くなってくるのは中山2000mでGI勝ったことある2頭だねと。 他に藤沢厩舎限定かもしれないけど2年連続好走してるよね。 だけどダイワ、ツルマルは凡走→翌年好走というステップ。 どないやねんw 阪神重賞で勝ったことある馬もいいんじゃないかとも。 ロブロイ、ダイワ、シンボリ、ヘヴン、ダンムー、アドグルが該当。 そのうちロブロイ、シンボリ、アドグルが2000mで勝利、そしてみんな短縮で結果を残した。 へヴンとダンムー、ダイワが1600mですね、牝馬の2頭は前走2000mからのステップで好走という共通点もあり。 他は明日以降好走、凡走にわけてみていくことにする。 ・注目馬 メイショウサムソン 普通に来るんじゃないの? というか他の馬をそこまで信頼できないから仕方なく…という感じでもあるけどw また明日以降調べて行きたいと思う。
☆ニコニコ そんなで薦められたパワポケ彼女攻略動画なんぞみてます。 やっぱりサクセスの本質はギャルゲだなとw さすがコナミw あと台詞やらにネタが仕込んであったりして芸が細かい。 何がすばらしいかってその時に流行っている属性をきちっとカバーしているところだよね。 そしてそれをいかすイベントを用意しているところ。 さすがの一言。 ☆野球 古城w ☆ウオッカ 買ってみました。 1本700円程度のブツです。 あとついでにシェイカー買いました。 2k程です。 高いですw 明日から適当にカクテルもどきでも作って遊ぼうと思いますw 最初はウオッカ+牛乳だなw ☆絵 顔の中で鼻のもつ重要性に気づかされた。 鼻次第で顔のバランスなんてどうにでもなるんだねと。 と言う感じで絵の顔面崩壊をどうにかしようとがんばってます。 しかし結果は芳しくありませんw ☆物価 鍋物セット298円 鍋物用つみれ298円 …あれ? ☆本 そういや瀬戸の花嫁11巻以降買ってないなということを思い出して買いに行きましたさ。 そしたら…瀬戸の花嫁が穴あき状態でwwww10巻以降が13巻のみしか置いてないとかwwww タイミングわりぃw ○情報系 ☆ モーニングコールをして欲しい女性声優ランキング( アルファルファモザイクさん) このスレで鳥居花音の名前をみるなんてwww 確かにBPで目覚まし台詞有ったけどさw そしてそんな俺の望みは神村ひなです。 お願いします。 ○競馬系 ☆今日の競馬 orz 福島最終… 最後の最後に切った4番が2着にきやがった… 芝適性ないかなと思いつつ切ってしまった。 後悔。 ちなみに1着からの馬連流しね。 当然のように3着も抑えてましたよ、ええ。 今日の福島芝は欧州系NDとヘイル系両方とも来てたのよ。 だから軸は1番。 そこからNDとヘイル系へ流した。 そして4番が父エルコンだし来たりしてと思い成績みたら芝1戦1敗… しまった、1戦のみだったら狙うべきだった。 そういう風に後悔。 福島は幅広く押さえるべきだったんだねーと。 …いや人気のミスプロ切ったからついでに切ったんだったかな? まーいいや。 で菊花賞。 当初の予定通りロック様から馬単、三連単で行こうと思ったのだけど相手絞れず。 しかも今日もナス系爆発で当日の馬場状態とリンクしにくい菊花賞のことを考えるとヴィクトリー危ないかなと… そういう感じで3時30分、腹をくくって単勝勝負。 そして外すw ロック様は溜めすぎたね。 しかも伸びづらい内を突いた。 んーNHKのレース前インタビューみてたら元々差し競馬を予定していたみたいだった。 これは俺の判断ミスやね。 そして勝ったアサクサは超強いというわけですねw きさらぎ賞勝ちで菊花賞勝ちとかどれくらいぶりなんだろう… 今後の活躍にも期待。 2着のアルナスは今までの成績をみていると馬体重変動が大きい馬。 今回も反動くるかなと思ったけどそうじゃなかった。 こうなればリットーリ騎乗なんだから来るか。 血統だけみれば上位2頭とも長距離というイメージじゃないよね。 結果として中距離型の馬が良かったということなのかしら。 続きはこちら>>
☆やるきばこ 気づいてたら買ってた。 そんなで貴子さんに悶えております。 んでおとボク本編とは違うテイストの話で面白いなぁ。 おとボクでみる経済みたいな感じで。 ☆オタオタ 三原の某スーパーの従業員にオタがいるんじゃねぇの? という感じで店内放送でLOVE☆GUNが流れてたwwww そういや以前もハヤテのごとく流れてたし…まー有線だろうけど… オタがいるという結論にしとくw ☆野球 ウッズ落ち着けwww ☆ニコニコ オーキド黒すぎて困るwwww ☆ストラップ 携帯が落下。 そして俺の内藤ホライズンストラップの右手が折れたwwww うあーwwwww ○情報系 ☆ 売れない新人声優の生活( ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Autoさん) 1がかっこよすぎる。 それに他の役者さんをリスペクトする姿勢はすばらしいなと。 ☆ リーマンのまだまだ新人なライトノベル作家だけど質問ある?( ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Autoさん) 業界ネタその2 質問が意外と普通で興味深かったり。 ○競馬系 ☆今日の競馬 わけあって今日はレース見てないのだけど両方とも外れですね。 …でも富士Sは○△▲で決着という何とも笑える結果にwww 俺の本命トウショウヴォイスは良く追い込んだけど…という結果みたいですね。 ☆明日の競馬 ・菊花賞 今日の京都は内枠決着が多め。 でもレースでは差しが結構来てた… 血統はヘイロー系が有利とみるべきか。 んでトニービン持ちが目立つ。 ミスプロも爆発。 …わからねぇw ◎ロックドゥカンブ ○ヴィクトリー ▲タスカータソルテ △エーシンダードマン △サンツェッペリン 注ローズプレステージ という具合にわからんのでロック様から。 距離も問題ないと決め付けて買いますw 正直他の有力馬も距離微妙だろ?だったらいいじゃねぇかロック様からでも。 と言う感じでロック様が勝つという前提の予想をば。 ここ2走はロック→差し→先行という決まり方なんでそういうフォーメーションで。 その3着づけ筆頭(という言い方もどうかと思うけどw)はヴィクトリー。 ロベルト系+母系にサドラーというところに魅力、あと今日トニービン持ち来てたし。 不安なのでヴィクトリー頭も買うかもしれん。 タスカータは2着筆頭。 父トニービン系+京都大得意と来たら抑えざるを得ない。 エーシンダードマンは初戦以外は4角から位置を下げてゴールしたことない馬。 こういう馬は菊花賞で強かったりするんで購入。 サンツェは3着固定。 気になるのがローズプレステージですね。 京都だと強いしw 他にも拾うのは…アルナスライン、デュオトーン、ドリームジャーニー、ホクトスルタンです。 …とこういう感じで買うと点数が増え捲くりw どうしたもんかw もう3着ヴィクトリー固定にすべきなのかなぁ。 んで去年、一昨年の菊花賞ウイークってどうだったのかなと思って調べてみるとあんま菊花賞にリンクしてない印象。 去年は全体的にリファール来てたのだけど本番ではそのリファール持ちのサムソン飛んだし。 あと人気でエルコン産駒が飛んでたのもあったなぁ。 一昨年もロベルト系の成績が良かったのだけど本番では…だし(有力馬いなかったのも大きいけど) そういやハイペースになる年って毎回差し追い込み馬来てるよね。 それだとドリジャ買えばあたるんじゃないのかw ☆ 名古屋競馬の女性騎手、調教師をセクハラで提訴>調教師は「全裸になったことは事実で行き過ぎがあったが、仕事の話し合い中のことで性的な意味はない。訴訟で争う」としている。認めてるじゃないかwwww
☆肉 今朝めざましテレビの占いで蟹座のラッキーポイントが和食屋ということだったのでサイゼリヤ行ってきました。 主に経済的な理由で。 それで日替わりランチを頼んだんですよ。 ハンバーグですよ。 んで食べたんだけどびっくりだね、ソースの味がしないw だけど美味しくないというよりも肉食ってる感+どこかなつかしい感じでよかったです。 ただ作り方が両面焼き→オーブンと言う工程っぽい仕上がりで鉄板にハンバーグがくっついていて食べづらかったなぁ。 いやこれがハンバーグの正式なというかレシピどおりの作り方なんですよね。 こうやれば火加減さえ問題なければ中まで火が通るんだぜ。 でもこのソースなしハンバーグを他のファミレス等でやってほしいなと。 大体ああいうところのハンバーグってどこも似たようなソースじゃん。 正直肉の味とかあんましないしさ。 ☆お買い物 ハヤテのごとく! 13 (13) (少年サンデーコミックス)七転八起☆至上主義!【初回限定盤】七転八起って通常版ないのかね? 個人的にDVDはみないのでそっちの方がよかったんだけどさ。 それで本はデフォです。 ☆本 ・ハヤテのごとく うん日常だ。 ☆CD ・KOTOKO CDになるとイメージ変わるなぁ。 何か淡々とした感じで。 だけどそれが逆に四字熟語のリズム感を引き出しているのか知らんけど病み付きになる。 ☆絵 ピンカメのネタなんてねーよwwww しかもキャラすらかたまってねーよw ☆ニコニコ うおー懐かしい。 5って7月2週の試合後にある技を使うとループできるんだぜ。 それを利用すればほぼパーフェクトな選手も作れる。 …でもちょっとミスるとえらいことにw 例えば評価もループするのでタイミング悪ければ… ○情報系 ☆ 「初音ミク」の画像検索結果消滅について各検索エンジンに電話してみた ( GIGAZINEさん) と、日記には書いてなかったけど密かに心痛めていた話題。 こうやってオタク関連のネタが弾圧されるなんて…とか思ってたんだけどねw と言う感じで画像閲覧できない検索サービスからの回答は「たまたま」ということだよね。 こうも同時多発的に起こるなんて…すごいね初音ミクw んで個人的に驚いたのはこういう質問にきちんと答えてることだよね。 私のイメージとしては企業はこういうことを無視しそうだと思ってただけにw ○競馬系 ☆明日の競馬 ・富士S ◎トウショウヴォイス ○マイネルシーガル ▲トウショウカレッジ △マイケルバローズ △シンボリグラン 注カタマチボタン トウショウヴォイスの前走は前が壁になったことが全て。 今回外枠だし差し利くし今年になって上がり33秒台連発! 東京での安定感も十分にあるしここでも通用。 マイネルシーガルはあんまり速いペースになるとこないよね。 今回そこまで速くならないんじゃないかなと思い○ トウショウカレッジはエプソムカップの走りが印象強い。 うまく立ち回れると思ってるので内枠もいいのではないかと。 マイケルバローズは確実に伸びるし抑えざるを得ない。 シンボリは先週リファール来捲くりの馬場だったしね。 カタマチは強い3歳牝馬。 マイルに戻ってどうか? ・いちょうS ◎ゴールドストレイン ○ショウナンアクロス ▲スマイルジャック △ナンヨーサンライズ 新潟2歳S組は結構走っている印象。 その中でも血統的にキュンとくるゴールドストレインから。 母と同じように好走してもあまり評価されないタイプなのだろうか? そんな母もこの条件で重賞制覇しているし大丈夫だろうと。 ショウナンアクロスは混戦になると伸びてくるパワータイプなんだろうなとは思うよ。 でも直線長いしどうにか間に合うのではないかと。 スマイルジャックは前走に不満あり。 でもポテンシャル高そうだしこういうメンツだしw ナンヨーサンライズはダート→芝変わりで面白い。
☆絵 とりあえず現3歳組のすでに描いたことあるやつらを見返す… ゎおダスカ描いてねぇしw しかもウオッカどことなくベッラと被ってるしw だめじゃねぇかwwww ということで現在がんばってます。 描いててわかる書き分けの大変さ。 ☆童貞と処女 この2つを兵士と城に例えられたネタがあるよね。 一度も攻め込んだことのない兵士というか武器に価値があるのかと… あれみて思ったのだけどあれは「使われることが無かった」じゃなくて「使いたくても使うことを許されていない」ということはなかろうか。 例えば非人道的兵器のような大量虐殺をしてしまうようなもので条約で使用を禁止されているのでは? だから使いたくても使えないと。 能力があっても禁止されているとか。 なんてねw ☆本 久々にマリみてのチェリーブロッサムなんぞ読み返してみた。 やっぱり面白いですし最近のよか好きです。 何故かなと思いましたけどただ単に雰囲気が違うのだろうね。 昔のはどことなく明るくて今のは停滞したような感じ。 良くも悪くもこなれてきた。 昔のは祐巳と一緒にワクワク出来ていたというべきかしらね。 でもその祐巳が環境になれてしまってからどこか感情移入というようなものが出来なくなった。 まー今の良いですけどどこか物足りないなーと。 んで他の本も読もうと思ったけど行方不明。 どこかにあるはずなんだけどねぇw ☆黒田FA まだ移籍が決まったわけじゃないけど今のフロントをみてたら出てくだろうねー。 黒田の要求は「優勝できるチーム作り」これは新井も同じこと言っていたりします。 んで当の球団はどうなのかと言うとFAなりトレードなりで補強するのかが不明。 まー今年の目標が「3位」や秋季トレでけんだまトレやってる時点でw 個人的にはどうにでもして黒田を引き止めないと来年の観客動員が減るだろうねー。 それも黒田が抜けた分浮いた費用以上に。 ☆明日 ハヤテ関連の品を買いに街まで出るか。 …これやると昼飯が2時過ぎとかになるんだよねー。 辛い、普通に辛い。 ☆海藍 トリコロ3巻(という表記にはならんか)にきらら時代の原稿が載せられるらしい! マジでうれしいです。 何かほっとしました。 ☆オミトロン 昨日flvplayer_wrapperを入れたんだけど今日のメンテ終了後からつかえねぇw 最近仕様変更が多いからこういうの作ってる人には大変だろうに。 ☆野球 2つのチャンネルでセパ両方のクライマックスシリーズとか熱いな。 とか言いつつずっと札幌ドームの方しかみてなかったけどなw ラストの大松の粘りとか結構よかったですわ。 ○競馬系 ☆菊花賞 枠見た印象としてはヴィクトリー暴走フラグが…という感じw というより逃げ馬2頭が隣り合うとかいろんな意味でワクワクしますねw
☆円谷プロ買収 と言うニュースをテレビでやっていた。 んーショックだなぁ。 俺の幼稚園時代はウルトラマンと共にあったようなもんです。 …まーグレート以降はみちゃいねぇんだけどねw 新作がどうなろうともあまり関心がないのも事実か。 個人的にはあんまりCGバリバリのは作品に合わないような気もしてます。 …でもその所為で財政が苦しくなっている(セット使い捨て+怪獣保管で収入56億で利益が4400万だったかな)わけで致し方ないのかしらね。 まーウルトラマンと言えば怪獣なのでそこで魅力的なキャラクターを出せばいいんじゃないかな。 今でもキングジョーとクレージーゴンの両ロボットのインパクトは忘れていませんし両方とも好きな怪獣です。 できれば大怪獣バトルにクレージーゴンの登場をw ☆ニコニコ イヤッフーwwwwww これは初っ端の威力がとてつもない。 ☆謝罪 謝って無くないとい気がする。 ☆絵 今後の予定(俺用) ピンクカメオ(亀田三兄弟とまさかのコラボ…しない) クーヴェルチュール(全裸でチョコフォンデュ、名前的に) と予定は建てているのだけどイメージは全くなしw それとダスカ、ウオッカも描きたいなーとも思ってる。 ☆移動 メインのHDDの残り容量がかなり少なくなっていることに気づいたので外付けへ移行中。 んー時間がかかる。 つか何時の間にそんなに容量食ってるのかと。 ☆ニコニコ2 flvplayer_wrapperを導入してみた。 これのおかげでかなり使い勝手がよくなったわ。 ○情報系 ☆ 幼女「んしょ!よいしょ!おにいちゃんのおふとん、えいしゃ!」( カオスちゃんねるさん) うなぎパイ吹いて鼻と口の間にはいったwwww ○競馬系 ☆ スイープトウショウの近況( トウショウ牧場ニュースさん) 追い切りができたと言うことだけで記事になるスイープマジツンデレ。
第2話です。 1週間遅れです。 あいかわらずオープニングかっこいいですね。 そっかー猫のエプロンかー。 良いですよねーw そしてシャナの嫉妬。 だけど良いな千草ママン。 そして明かされるヴィルヘルミナの料理w ナイスイメージw さて今回のシリーズは人間関係重視かいね。 それも保護者の観点も含まれてるもんだろうか。 良いね。 んでアラストールの話聞いてて思ったんだけどもしかして悠二はシュドナイの腕取り込んでないのか? そうならここら辺も改変だな。 シャナの仕草の一つひとつかわいくて仕方ないし、悠二に対する「悠二は強くなれる」の自信満々さがすばらしい。 そのあとの弁当のシーンもステキw あの自信の差がすばらしいです。 で弁当もといお昼のシーン。 メwロwンwパwンw あの調理シーンの千草ワロスwww アイキャッチ 後半戦はシャナ対吉田さん。 いつもながらギクシャクなシャナ良いよね。 んでこの辺りからシャナを選ぶか吉田さんを選ぶかみたいな伏線か。 んでバトル。 もといループ開始。 今回はwithシャナ。 このとき夢というかシャナが本物かを確かめる際ほっぺひっぱるとかw ちょっとした萌え要素が挟まれてるな。 だけどアレだなメアの本体が… 萌えねぇよw またこのシリーズになってから悠二は冴えてるねぇ。 原作準拠すぎてかっこよすぎる。 ラストwwwwww 何してはるんですかヘカテーさんwwww くそうオリジナル要素の突っ込み具合がなかなかそそるぜw ホントにオリジナル要素が強い2期です。 しかし要所要所に原作を感じさせる場面があるのもグッド。 オリジナルの方が強いので原作既読の私でも次がわからなくて面白いです。 さてそのオリジナル要素が個人的にツボ。 今回象徴的だったのはラストだよねw もうどうなるんだよって感じです。 本当に面白いわ。 他に感想を載せているサイトさん ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人さん
☆ゲーム 東方やっててゲームにはまる要素ってやっぱり何か成果があったときだなと実感。 スポーツゲームにしろダビスタにしろがんばった分何かしらの良い所があれば良かったなと思うしね。 ここら辺のラインは人によって違うしやりこんでる人ほどきびしくなるわけですね。 今のダビ界隈なんて約1年前と比べたら火を見るより確かだし。 そんな感じで東方に関しては初心者ということでちょっとしたことで楽しめてます。 昨日何となくやった妖でようやくイージークリアできて俺歓喜ですよw 実際クリアしてみると余裕あるものですね。 何と言うか途中で気づくんですよ「あ、これぶっちゃげこっち狙ってなくね?」とか。 そういうの気づくと俺すげーみたいな感じでより面白さを感じるわけです。 例えるならパワプロ4のサクセスでL+RorZで決定すると背番号ゲットできる裏技を自力でみつけたような感じです。 多くの人が知っていることでも自分やその属するコミュニティに対する新発見をするとその作品に対する興味もより一層のものになりますね。 今度はノーマルでクリアできるようにがんばろうと思う。 ☆ボクシングのアレ あら昨日俺が書いたことは見当違いじゃないかw セコンドライセンスって指導含めなのね。 いやー自分の知識の無さを露呈してしまったwww ☆後発の不利 上にあるゲームの話とも関わっているけれども発売されてからそれなりに時間がたってゲームを始めるのは不利だよね。 単純に発売日からプレーしている人とのプレー時間差が大きわけですね。 ダビスタなんかそうだよね、あれこそプレー時間≒成果というようなゲームだし。 他にも技術を問われるゲーム(スポーツゲームとか)も早くからやっていた人の方が当然上手いわけです。 もちろんセンス云々でそんなの超越する人もいますけどそういうのは稀有な存在だろうし。 そういう感じで後発の不利は時間と関わってるわけですけど個人的に感じる時間の不利って他にもあるんだよね。 それはグッズ。 まーオタク関連の作品にしか当てはまらないことだけど本当にこれを実感します。 今というか今年の春から東方シリーズをやりはじめたのですがそれに直撃してますw 特に音楽関連のグッズ(要するにCD)のクオリティの高さはすごいし欲しいなと思う、だけど売ってない。 東方シリーズのグッズ=同人グッズなわけで再販が難しいというのが最大の原因なわけだけどさ。 このどうしようもない思いどうしてくれようか… 一応東方という名前は2004年から知ってました。 情報源は何だったかのネットラジオ。 そこで東方妖々夢の名前を聞いたんだよね。 …その時手を出していればっ… 後悔先に立たず、良い言葉です。 ○競馬系 ☆菊花賞(今度は人気で飛んだ馬を検証しよう!) ・対象 5人気以内で3着外した馬(競争中止のノーリーズンは除く) 以下列挙してみる。 1人気…1-0-1-2 メイショウサムソン…オペラハウス×ダンシングブレーヴ きさらぎ賞2着、スプリングC1着、皐月1着、ダービー1着 ハーツクライ…サンデーサイレンス×トニービン きさらぎ賞3着、京都新聞杯1着、神戸新聞杯3着、ダービー2着 2人気…0-1-0-4 コスモバルク…ザグレブ×トウショウボーイ ラジオたんぱ杯1着、弥生賞1着、皐月賞2着、セントライト記念1着 シックスセンス…サンデーサイレンス×デインヒル 皐月賞2着、ダービー3着、神戸新聞杯2着 ゼンノロブロイ…サンデーサイレンス×マイニング 青葉賞1着、ダービー2着、神戸新聞杯1着 アドマイヤマックス…サンデーサイレンス×ノーザンテースト 東スポ杯1着、セントライト記念2着 3人気…0-0-3-2 サクラプレジデント…サンデーサイレンス×マルゼンスキー 札幌2歳S1着、朝日杯2着、スプリングC2着、皐月賞2着、札幌記念1着、神戸新聞杯2着 ハイアーゲーム…サンデーサイレンス×ローソサエティ ラジオたんぱ杯3着、青葉賞1着、ダービー3着 4人気…0-2-0-3 ローエングリン…シングスピール×グレードロイヤル マルカシェンク…サンデーサイレンス×ザフォニック デイリー杯1着 アドマイヤフジ…アドマイヤベガ×ビーマイゲスト 5人気…1-0-0-4 アドマイヤドン…ティンバーカントリー×トニービン 朝日杯1着 フサイチアウステル…ストーミンフィーバー×グリーンダンサー セントライト記念2着 フサイチジャンク…サンデーサイレンス×べロット 皐月賞3着 スズカマンボ…サンデーサイレンス×キングマンボ 京都新聞杯2着、朝日チャレンジC1着 ・雑感 サンデーよく飛んでますね。 それも中距離向けサンデーが。 まー飛んでる馬を見てみても中距離型ばかりだなと。 そしてダービーで好走した馬が飛んでいる。 そういや好走馬のパターンとしてダービー惨敗→トライアル掲示板というものがありました。 そこから考えるとダービーと菊花賞とでは求められる適性が違うということなのだろうか。 ex:ダービー好走して菊花賞も好走した馬…ディープインパクト、ザッツザプレンティ、ドリームパスポート(共に3着) ディープを除けばサンデーの孫ですね。 それでダービー好走、菊花賞凡走の馬の父をみると面白いほどサンデー直子。 …まーサンデーの孫でそういうステップを踏んだ馬がアドマイヤフジ1頭だけなんだけどね。 サンプル数の少なさがあるわw 次に思ったのは春先までに1800m重賞で好走した馬の凡走の多さ。 特にきさらぎ賞組が飛んでる印象がある。 逆に1800m重賞で好走して菊花賞で来ているのは…ドリームパスポート、ネオユニヴァース(3着) ただ1頭ですね、あと捜査範囲外まで広げるとスペシャルウィークの名前も出てくることは出てきますけどね。 まーそれほどの馬でないと覆せない可能性があるということでしょうか。 しかもそれでいて2着までというのも考え物ですね、買えても2着まで。 ・逆注目馬 アサクサキングス サンツェッペリン ドリームジャーニー フサイチホウオー さてアサクサキングスはものすごく強いのかそうでないのか。 …まーぶっちゃげ掲示板に残ってはいそうかもねとは思うよ。 でもどうか。 サンツェッペリンは前走調整ミスがあったということを考えても買いにくいわけです。 だけど皐月賞で来たときと似たような状況かもしれないなとも思うw ドリームジャーニーはマイルGIも勝ってるんだぜ、常識的に考えてこない。 フサイチホウオーも東スポ杯勝ちという逆フラグがたってる。 東スポ杯勝ちで菊花賞好走したのはキングヘイローの5着くらいじゃないのか? んで東スポ杯勝ち馬のその後を見ると大体がマイル近辺で活躍してる。 ここはさすがに適正外では? 続きはこちら>>
☆野球 野村監督の解説は説得力ありますよね。 そして驚いたのは頭の中のデータ。 よくそこまで覚えているもんだ。 ☆ボクシングのアレ セコンドライセンスの無期限停止つーことだからトレーナー活動はできるんだよね。 それに普通は親とかがセコンドに入っちゃ駄目なんだよね。 別にすっげーきびしい処分というわけでもないように思えてしまいます。 ☆ニコニコ で亀田関連の動画みまくり。 みなさん手のひら返したように批判しまくりワロスw あと見ていて話し合っていることが噛み合ってないことが多いように思えた。 もっと論点を明確にせにゃいけんということじゃね。 ☆東方 なかなか久々にプレーしてみた。 やっぱり久しぶりということで下手になったのうと思っていたのだけどハイスコア更新してたり。 …あれ?w あ、当然のようにイージーモードでいっぱいいっぱいです。 んで永はイージーにてクリア済みなのでエクストラに無謀にもチャレンジ。 /(^o^)\ 弾が想像以上に速くて涙目w ○競馬系 ☆菊花賞(過去5年、括弧内は該当連対馬、太字は勝ち馬) ・血統 父 ダンスインザダーク2-1-0-4( デルタブルース、 ザッツザプレンティ、ファストタテヤマ) サンデーサイレンス1-2-3-19( ディープインパクト、リンカーン、アドマイヤジャパン) エルコンドルパサー1-0-0-5( ソングオブウインド) サッカーボーイ1-0-0-0( ヒシミラクル) フジキセキ0-1-0-0(ドリームパスポート) カーネギー0-1-0-0(ホオキパウェーブ) オペラハウス0-0-1-1 ニホンピロウイナー0-0-1-0 母父(系統で) ノーザンダンサー系2-1-1-27( ディープインパクト、 デルタブルース、アドマイヤジャパン) ナスルーラ系1-2-2-18( ヒシミラクル、リンカーン、ドリームパスポート) レイズアネイティブ系1-1-1-10( ザッツザプレンティ、ホオキパウェーブ) ヘイルトゥリーズン系1-0-0-6( ソングオブウインド) その他0-1-1-2(ファストタテヤマ) サンデー強いなぁ。 そんなサンデーはもういない。 んで目立つのはダンス。 そして母父を見るとディキシーランドバンド、ミスワキという短距離ダート型種牡馬。 ただ単にスタミナがあればいいというわけでもないらしい。 ダート的な早目から仕掛けてもたれないスタミナが必要と言うことなのか。 他の連対馬をみるに欧州×米国みたいな配合が活躍傾向なのかな。 ・前走成績 1着2-1-0-16( ディープインパクト、 デルタブルース、ドリームパスポート) 2着0-1-0-13(ホオキパウェーブ) 3着1-0-2-10( ソングオブウインド) 4着0-1-0-10(リンカーン) 5着1-1-1-3( ザッツザプレンティ、アドマイヤジャパン) 6~9着1-0-2-13( ヒシミラクル) 勝ち馬はデルタ除いてみんな神戸新聞杯。 そんな神戸新聞杯も距離が変わって… ・前走脚質 逃げ0-0-0-9 先行3-3-2-27( デルタブルース、 ソングオブウインド、 ザッツザプレンティ、ホオキパウェーブ、リンカーン、アドマイヤジャパン) 差し1-1-3-25( ディープインパクト、ドリームパスポート) 後方1-1-0-11( ヒシミラクル、ファストタテヤマ) 上がり3F 1位2-1-0-13( ディープインパクト、 デルタブルース、ホオキパウェーブ) 2位0-0-1-12 3位1-1-1-12( ヒシミラクル、ドリームパスポート) ~5位0-1-1-13(リンカーン) 6位~2-2-2-23( ソングオブウインド、 ザッツザプレンティ、ファストタテヤマ、アドマイヤジャパン) まー上がりが速いことには超したことないけど3頭ともそれなりに前行って繰り出している点に注意。 Targetだとディープの脚質はマクリにならないのだけど12-12-11-5という位置取り。 ホオキパも10-10-8-3と押し上げてのもの。 溜めて切れるよりも攻めていって最速を繰り出す馬に注目。 上がり3位をみると両方ともディクタス持ちだねw ヒシミラクルの場合時計が速すぎたということも関係しているかも。 ドリパは最速上がりが後方待機の2頭だったことも関係しているかも。 2~4着まで先行馬だったし良くその流れで差しきったなと。 上がり4,5位のリンカーンは直線で不利あり、これが全てかと。 6位以下のメンツをみると4角先頭を狙って負けた2頭がのちの菊花賞馬。 ザッツの場合トライアルのアンカツ騎手的な乗り方+後ろから速めにマクられたのがひびいたのかなと。 ソングオブウインドは知らんw ファストタテヤマは何だろうね、よくわからんですw まーあの年は雨だったし参考外にしてもいいんじゃないかな。 アドマイヤジャパンもわからんです。 ・他に気づいたこと ローカル開催でがんばってた馬が目立つ(ヒシミラクル、デルタブルース、ソングオブウインド、オペラシチー) ダービー惨敗→トライアル掲示板は好走フラグ?(ホオキパウェーブ、リンカーン、アドマイヤジャパン、ローゼンクロイツ) 東京2400をはじめとした2200以上の好走歴は必要?(ソングオブウインド、アドマイヤジャパン、ローゼンクロイツ、メガスターダム以外) トライアルの穴馬の目安は2分前後の時計(ヒシミラクル、リンカーン、アドマイヤジャパン、ローゼンクロイツ) 時計に関しては結構面白いのではないかと。 …だけどトライアルの距離が変わったプラスここ2年好時計で走った馬が好走。 つかえねー。 ・注目馬 アサクサキングス マルモコウテイ ロックドゥカンプ ヴィクトリー あららヴィクトリーに好走フラグが…例年通りならねw まーダービーでの敗戦はちゃんと理由があるし前走も直線まで我慢してという競馬だった。 早目から動けば… アサクサキングスも惨敗した2レースには理由がある、それは馬場状態。 良馬場ならかなりしぶとい馬。 ロングスパートすれば強い馬だし同コースのきさらぎ賞でそれは実証済み。 マルモコウテイはどことなくヒシミラクルの香り漂います。 母父ゴーンウエストとかいいじゃないかと。 まー買っても紐だが。 ロックドゥカンプだけど普通に来るのではないかね。 血統も問題なし、ローカル経験あり、距離も多分大丈夫… あと地味に中京2000で好走した馬が強いレースだったりw(ヒシミラクル、去年の1,2着とか) 軸に最適じゃないかな。 これ以外にも延長のマンハッタンスカイや2走ボケしたりしそうだと思ってるアルナスラインやらいるんだけど面白みがないのでw 気分的にはヴィクトリーとロックで決まって欲しいなと。
新井 輝 富士見書房 (2007/10) 売り上げランキング: 189
カワイソス… 続きはこちら>>
☆ラグビー 5時に起きたらWCやってたんでみてみました。 面白かったです、試合展開も終盤でも緊張感の漂う試合でした。 ぶっちゃげラグビーはよくわからんですしたまに昼にやってる大学ラグビーみても特に感想を抱きませんでした。 ですけどこういう究極のレベルになるとやっぱりすごい!と思うのよね、全く知らない人間だけどw あとは観客が8万人という桁違いレベル。 それ故に一つひとつのプレーに対する歓声も桁違い。 そこで思ったのは私のスポーツに対する評価というかハマル要素って観客の力が大きいのではないかなと思いました。 あの声があるからこそあまり詳しく無い人間さえも虜にする。 思えば私がスーパーボウルみるようになったのもプレーのすごさもそうだけど観客の声援に魅力を感じたからかもしれないなと。 競馬だって直線での歓声がすごいじゃない。 さて国内のスポーツってどうか。 ぶっちゃげテレビで見ている分はあまり歓声って実感できない。 でも実際に球場なりでみるとなると本当にすごいと思うわけです。 現地って想像以上に選手の1プレーに対してリアクションがあるわけです。 あと私としてスポーツの最大の魅力って「緑」という色にあると思う。 どのスポーツもフィールドが緑(芝)ですよね。 そこで多くの選手が走ったりする様子に興奮するんだと思う。 アメフト、ラグビーにおけるランプレーの興奮具合ってこういうところに起因しているように感じますね。 何だろうね人間の深層心理に潜む狩猟本能でも刺激するのかね?w そんなことを思う午前7時前。 ☆買い物 ROOM NO.1301 #9 (9) (富士見ミステリー文庫 16-18)同人誌3冊。 ROOMはデフォ買いなので。 ☆その道を極めると言うこと 極めるとは違うかもしれないけれども興味深かったので。 携帯からニッカンスポーツの社会面読んでたら現在比叡山にて千日回峰行というものを行っている住職がいるそうな。 文字通り1000日修行するのだけどその中身がまたすごい。 内容を見ただけでも妥協が許されない凄まじいものでした。 これ見て俺のしょうもなさを痛感させられた。 何事に対してももっと真剣にならないとなと。 ☆ラジオ 気づけば定期的に聞いてるネットラジオの数が10弱。 でも隔週放送とかあって大体週6なんだよね。 んで先日オープンした 癒されBar若本がプレ放送ながらすごく面白かった。 若本さんの暴走具合が良い、あの声で暴走してくれるというのは本当にすばらしいです。 それでアシスタントの三好さんとのコンビネーションが抜群。 何ていうかあのいじられ方みてると昌鹿野思い出すなぁw まーお勧めです。 ○競馬系 ☆今日の競馬 府中牝馬S…馬連ゲット。 秋華賞…1-3-2着の3連単。 秋華賞もとい今日の京都はロベルト持ちが2着連発だったんですよ。 だったら2着付けでウオッカだろうと。 それで隣に母父ロベルトのレインダンスいるじゃないかということで3着付けで購入。 …逆だっつーのorz ミスったなぁ。 よく考えればウオッカの臨戦態勢だと2着も危ないかも、脚質的に差し損ねもあるかもしれないということが抜けていた。 特に四位騎手はよく大外ぶん回しするだけにねー。 今回は自分のシミュレーション能力の欠如が目立つ結果でした。 あー取れるレースだけにショック大… そういやこの組み合わせってチューリップ賞と同じだよねw あの時も3連単外したなぁw 続きはこちら>>
☆重要書類は厳重に 明日予定があるわけだけどそこに必要な書類を紛失www なので必死になって探したが見つからず俺涙目。 途方にくれて仕方なしに調べてみた学校用かばんの中で発見。 それでみつけたときびっくりしたね。 だって想像していたよりも入れていた封筒が小さかったwww そりゃあの大きさならかばんの中に入れるわw ☆脳内 久々にとらにて新刊チェック。 明日買うときの参考も兼ねてのんびりみていくことに。 そこである同人誌の絵に見覚えが…ああ、あの単行本の人のか。 と気づいたのだけどまだ何かのどの奥の小骨のごとく気になることが… それで数分かかって気づきましたよ、あれは前回の冬コミのとき買うのやめたサークルだってw そうかだから以前単行本を買う際ためらったんだなw 意外なところで記憶って影響を与えてるのね。 ☆ニコニコ オチがw ○競馬系 ☆今日の競馬 紐抜けの一日。 東京8R2着抜け(馬連) 京都9R2着抜け(3連複) …こんだけかw あとサフラン賞は4着から流して撃沈。 んでデイリー杯は残り100まで夢を見た。 あーちょいズレ状態です。 紐抜けも抑えれないことも無いんだけどね。 何故か買うのやめたさw ・デイリー杯 あるいみ予想通りだったなぁ。 キャプテントゥーレが先行してタケミカヅチが後方待機。 ウイントリガーも前詰まらずに… そして外すw 44倍だったのになぁ。 このレースの敗因はタケミカヅチの末脚の威力を完全に見誤ったことです。 また今日の京都はサンデー系がすっげー強かったのですよ。 それに8Rにてキャプテントゥーレの叔母に当たる馬が勝利(しかも父タキオン)してた。 こりゃ完璧に入る馬を間違えたと言わざるを得ない。 もう少し関連付けて買えるようになりたいものです。 ともあれPOGでもっているキャプテントゥーレが重賞制覇。 重賞制覇は去年ニシノチャーミーに続いて2年連続。 P-1だと大してポイント入らないんだけどさw まー良かった良かった。 ☆明日の競馬 ぶっちゃげ明日は17時くらいまで 幼児用事ありなのであんま買えんのです。 ・秋華賞 ◎ダイワスカーレット ○ベッラレイア ▲ローブデコルテ △ウオッカ △ザレマ 今日タキオン産駒がよく来ていたので。 あとキャプテントゥーレの走りを見ていたらいけるんちゃうんか?と。 前走も余裕綽々だったし後ろからの馬も押さえ込めるのではないかと。 前に行くアンカツなら闇らないだろうと。 相手筆頭は確実に切れるベッラレイア。 連軸としてはこちらが最適かもなとも思う。 ローブデコルテはイメージとしては2,3着くらいに突っ込んでくるというものですね。 今日も一応ナス系が来ていたし頭は無くとも圏内にはいそうかもねと。 ウオッカはどうなんじゃろうか。 前走引っかかったのが今でも頭に残ってるんだよね。 だけど宝塚ってあの馬場で前半57秒台だったんですぜ。 そりゃ負けるってもんさ。 周った位置の差もある。 なんだ頭もありそうじゃないかw ザレマの前走はスタートが全て。 今回見直しが必要でしょうよ。 3着に残ってくれないかなとも思う。 一気に買わされる展開にならない限りダイワが勝つような気がします。 …と思うw そういう3連単買うわw ・府中牝馬S ◎アサヒライジング ○タイキマドレーヌ ▲ヤマニンアラバスタ △ロフティーエイム △アドマイヤキッス 注ピースオブラヴ アサヒライジング、でも脚質が… まーいいやw タイキは勢い乗っているロベルトということで。 今日も2着にロベルト持ちが絡んでいましたし。 ヤマニンは復活したと仮定すれば買わざるを得ない。 ロフティーエイムは夏の実績馬だしね。 アドマイヤキッスは今の差し馬場なら… ピースオブラヴは母父ロベルト、それだけ。
☆ダウトを探せ おい、何でマイケル富岡がいねぇんだよ。 だぜよダウトマン。 ☆もやしもん オリゼーかわゆす。 内容的にも原作通りで特に背景がgj ☆亀田 切腹しろって書いたら自殺幇助とかにならないかなと思ってたりw そういやあの行為(反則と父のそれを促したやつ)によってライセンス剥奪かもーとかだってね。 多分そうはならないけど結構大事になってるよね。 黙殺されるもんだと思っていただけに。 ☆メール Q.東方っていろいろ良い曲あるけどsyou的に何が好きよ A.ヴォヤージュ1969が好きです、携帯のアラーム音にするくらいに。 テンション上がる。 ☆絵 ちょっと旬を逃しかけている絵でも描こうかと。 それ描いてからベッラレイアでも描く。 ☆GIジョッキー 久々にやってみて馬群へ突っ込んだら落馬しました、トロットサンダーでw それから復帰してバクシンオーを飛ばしましたw あとナリブーで皐月賞差し損ねましたw ☆田中真紀子 テレビ見てたら丁度質問してました。 とりあえず言いたいことがよくわからんかったです。 話が長すぎて話している途中にも話題が変わっていて困る。 結局何が言いたかったのだろうか。 …と2,3分見ただけでそう思ったw ちゃんと見ろよ、俺w ☆カープ が剣玉トレーニングだそうなwwww やめろwww地鶏トレの悪夢がwww ○情報系 ☆ 「もうやめてよ……」ってくらい見てて本当に辛かったモノ( 【2ch】ニュー速クオリティさん) 山本監督体制のカープでさ東京ドームでの巨人でしたね。 河内と永川つーリレーだったんですよ、1,2回くらいでw もうそれほどのフルボッコwwww さっさと変えてやれよと思ったですよ。 ○競馬系 ☆明日の競馬 ・デイリー杯2歳S ◎ウイントリガー ○ツルマルストーム ▲マリエンベルク △キャプテントゥーレ △タケミカヅチ 前走で人気落ちれば美味しいなーと思うウイントリガー。 上がりの速い馬場の方が合うでしょ。 しかも大外だし前が詰まることも多分無い。 相手筆頭は前走の勝ち方がなかなか良かったと思うツルマル。 先週は何だかんだいってロベルトが来てた京都マイル。 そういう理由もあり。 マリエンは前走強烈だったよねと。 34秒で上がれるのならここでも十分通用でしょ。 キャプテンは上がりが速くなると駄目っぽいのよね。 まー今回川田騎手だしどうにか先行粘りこみを期待。 タケミカヅチは前走の結果で人気落としそう。 変に先行しなければ強いはず。 ただゴルア産駒で2勝している馬がいない(はず)なのが不安の要因。
☆forエロ 最近エロのためにがんばってる俺がいる。 今回は某エロマンガの1ページを見かけそれに心奪われたのが発端。 目的はその画像の詳細を手に入れることだね。 んで自力でがんばっているわけだけどエロマンガを探すのって本当に難しいよね。 キャラの名前でヒットすることが殆ど無いことは当然だけどタイトルでググっても出てこないことさえある。 しかも同人とは違ってジャンルによる絞り込みもむずかしいとくる。 気になるけれどもみつけられない…これはパワプロなら確実に不眠症フラグw そんなこと思いつつ夜は更けてゆく、明日早起きしないといけないのに。 ☆カープが高津をとるかも? という情報がスポーツ新聞を中心として見受けられました。 本人も広島出身だし市民球場地下にあるシャレオに高津の両親だったかが経営するスパゲッティ屋があるんだよねー。 後者は理由にならんかw もし入ったとすれば若手への良い影響を期待して、だろうね。 特に梅津辺りはいいんじゃないかな。 そういえば今思ったんだけどカープって横浜との関連が薄いよね。 他の球団とはトレードなりしているけれども横浜とは皆無だよなぁ。 ☆ボクシング もしかしたらまともに見たのは初めてかもしれない。 と言う感じで見てましたが結構面白かったです。 後半の投げとかw あれみてていつぞやにアビディが相手投げてたよなとか思い出したり。 どーでもいいけど亀田大のwikipediaがひどいことにwww そういや切腹ってどうなるんでしょうね。 彼いわく「内藤選手が持ってきたものでやる」とかだったよね。 …じゃあ会場じゃ無理だわw ☆ニコニコ 学校でUSBメモリに入れてる火狐でニコニコ見ようと思ったら見れない。 最新のAdobeFlashPlayer入れろと言うことだが入れてもみれねぇしwww でもIEなら見れるんだよね、ふしぎ! 学校から30回ほどリピートしてるけど全然中毒性ないよ。 でも何故かXbpx360欲しくなってくるなぁ。 みんな楽しそうだなぁw ☆Omegaの視界 やっとこさ新規のところまで… んで今までのところをやり直しましたが一昨日書いたとおり新規の演出が追加されていますね。 所謂キャラクターアイコンが追加されたり背景も変わっていたりと視覚的な変化が目立ちます。 アイコンの追加はキャラを把握する上では重要ですよね、アイコンの表情も豊かだしいい感じです。 幕間とか気になるところいっぱいあるのですが何故か頭に入ってこないです。 俺の集中力が欠如してるからということもありますがなんというか間が合わない。 まー章ごとに読み返せるシステムだから一通り終わったらじっくり読み直すことにします。 ☆ヤンデレ大全 後輩が持っていたので読ませていただいた。 あれだな、これ見てたらエロゲやりたくなるわw そんなでユメミルクスリに興味津々です。 原画的にw ○競馬系 ☆POG ・10月13日 京都 11R デイリー杯2歳Sにキャプテントゥーレ号が出走いたします。 川田騎手が騎乗です。 レース振りみていて切れる馬じゃないので騎手の押しの強さに期待したい。 坂路の時計はいつもすごいですし合う条件やレース振りなら恐ろしく強い…と思いたいw ☆府中牝馬S(勝ち馬) ・血統 SS1-1-2-16 フサイチコンコルド1-0-1-0 トニービン1-0-0-3 ゴールデンフェザント1-0-0-0 メイショウホムラ0-1-0-0 ミスズシャルダン0-1-0-0 ホワイトマズル0-0-1-0 ナスルーラが目立つ。 母父もナスルーラばっかりですね。 ・前走成績 1着3-1-0-10(同級3-1-0-3) 2着1-2-0-4 3着0-0-1-5 4着0-0-1-3 6~9着0-1-1-14 前走勝ち馬が強いですね。 あまり無理な穴狙いはお勧めできない。 ・前走脚質 逃げ1-1-0-2(オースミハルカ) 先行1-1-2-14(デアリングハート) 差し2-1-1-21(ヤマニンアラバスタ、レディパステル) 後方0-0-0-10 マク0-1-1-1 上がり 1位0-1-0-11 2位2-0-0-5(ヤマニンアラバスタ、レディパステル) 3位1-2-0-6(デアリングハート) ~5位1-0-1-8(オースミハルカ) 差しつっても上がり1位が微妙なのね。 ・距離 同距離2-0-2-19(オースミハルカ、デアリングハート) 延長0-1-0-12 短縮2-3-2-20(2000m1-3-1-15,2500m1-0-0-3)(20ヤマニンアラバスタ、25レディパステル) 短縮か。 ・他に気づいたこと 夏の重賞で好走した馬が強いです。 連に来ている馬で夏走ってないのはレディパステルのみ。 他の馬は何かしらの重賞で好走(2着以内)でがんばってます。 んで前走掲示板外してからの巻き返しはマイネサマンサなのですがこれも前々走ではマーメイドSにて2着です。 夏からがんばっている馬ががんばるレースと言えます。 あとオークス好走馬(レディパステル、ヤマニンアラバスタ、ローズバド、スティルインラブ、ディアデラノビア、スマイルトゥモロー)もがんばり傾向。 集計範囲外だけどトゥザヴィクトリーやメジロドーベルもがんばってるもんね。 結構スタミナが要求されるレースなのか? でもオークスってマイル好走馬ががんばるレースだしな。 どうなんだろ。 ・注目馬 アサヒライジング ヤマニンアラバスタ ロフティーエイム 重賞初挑戦が目立ちます。 そういう馬の取捨がまたポイントとなるのでしょう。 んで先週の毎日王冠は後方待機馬のワンツー。 今回どうなるかはわかりませんが先週のままだと…? アサヒライジングがデータから見た場合ガチです。 だけど騎手が変わるというのが不安。 あと脚質も地味に不安。 ヤマニンアラバスタは勝った時ほどの勢いはありませんが前走3着と復調傾向。 オークス3着の実績もあり無視できない存在。 ロフティーエイムは前走負けすぎなんですよね。 それ以外は結構安定してるんですよ、着差をみていると。 東京で3着もありますしどうにか…とは思っているw
☆数学能力 来年就活を控えている学生さんへ。 何はともあれ数学の勉強だけは怠らないように。 中高で出来てたwwwと思っていても本番になると思ったより頭がまわりません。 というわけで今日は死んだ、確実に死んだ(去年の有馬記念での三宅アナの実況的に) 他の問題が割かし出来てたのになー。 ☆買い物 DTM MAGAZINE 2007年 11月号 [雑誌]LOVE★GUN(DVD付)何故にメロンブックスにDTMマガジンが置いてあるのかとw 思わず買ってしまいましたよw 首都圏では売り切れ続出らしいけれども広島じゃ普通に売ってるもんだねw と言っても私が買った時点であと2冊。 広島在住者よいそげ。 ☆CD ・平野綾のやつ 最初の辺りは神がかっている印象。 かっこいいよね。 でも去年のGod knows以降こういう系統の曲ばかりだ。 さすがに飽きる。 ☆絵 すっげー曖昧で抽象的な質問するけどベッラレイアってどういうイメージ?w どうもティンとこないしふと浮かぶのははにはにのほなみんみたいな万能選手。 んー競馬ぶりみてもそうじゃないしな。 なんだろ。 ○情報系 ☆ こどものじかんネット配信決定放送中止が相次ぐことによって地方民にも光が。 ○競馬系 ☆秋華賞 ・血統 SS2-1-1-24 エンドスウィープ1-1-0-0 キングヘイロー1-0-0-1 デインヒル1-0-0-0 割りといろいろな系統が来てる。 あまりこだわらなくてもいいのか。 母父を見てもその印象は変わらず。 でもNDとナスルーラの2大巨頭というところか。 それでNDは欧州系ね。 にしても母父ミスプロが絡んだことなし、というのは意外だなぁ。 ここから考えるに軽さよりも重さが重要なのか? ・前走着順 1着3-1-1-14 2着0-3-2-10 3着1-1-1-9 掲示板外した馬で連まで来た馬はここ5年ではなし。 ・前走脚質 逃げ0-0-1-12 先行2-1-1-16 差し3-2-2-32 後方0-1-1-9 上がり 1位1-2-2-8 2位2-1-0-4 4,5位2-0-0-16 逃げが苦戦。 そして速い上がりをもつ馬が有利。 ・人気 1人気1-2-0-2 2人気4-0-0-1 ゎおw ・枠 6枠3-0-1-6 8枠1-3-0-11 意外と外有利。 ・脚質 逃げ0-0-0-5 先行1-2-1-14 差し3-3-3-30 後方1-0-1-26 上がり 1位4-1-0-3 差し有利。 ・他に気づいたこと 追い込み馬の強さ。 追い込みというか4角10番手以下から伸びる脚をもつ馬(1着じゃなくてもおk)が強い。 特に桜花賞で追い込み届かずというタイプが目立つ(スイープ、エアメサイア、ヤマニン、アドグル) 不思議なほど1400で勝ち鞍のある馬が来ている。 そして2000以上の実績のある馬。 先行馬で勝っているのはファインモーションのみなのね。 んで2,3着がダートで勝ち鞍のある馬たち。 この年は他とは傾向が違うと考えた方が無難か? ・注目馬 ウオッカ ダイワスカーレット ピンクカメオ ベッラレイア ラブカーナ レインダンス ローブデコルテ 人気馬ばかりで多いw ウオッカは休み明けでどうかというところ。 休み明けといってもずーっと厩舎で調整されていたから違うか? まー恐ろしく強い馬だしそういう不安も軽く吹き飛ばしそうではある。 ダスカは先行脚質というのが不安でしょうがない。 今回はマークされまくりだろうし切れの勝負になったら… 叩きあいになればこの馬が一番強いだろうけどそういう場面になるのかが問題。 ピンクカメオは何だかんだいって距離の融通がきくし面白そうかなと。 でも掲示板まで? ベッラレイア上積みがあるならこの馬が一番だと思う。 軸としてはこの馬が最適か? ラブカーナは重めの血統と良い惑星になりうる。 だけどメンバーが強すぎて… レインダンスはもともと後ろから行ってた馬なんだよね。 そういう競馬なら。 でも姉がこのレース飛んでるよね、確か。 さてローブデコルテ。 血統以外のデータはこの馬を押しているようにしか思えないw 切れも十分だし地味に1400の勝ち鞍もあるw …結局どの馬がいいのかわからんですw 4強の中から一番外に入った馬から買うのが正解じゃね?w
バンダイチャネルでの視聴なんで1週間のラグでございます。 んーどうにかして月曜日くらいの配信にならないものかね? OPがかっこいいね。 いつぞやもいったけどああいうイントロが大好きなのでこれはツボ。 とりあえず新キャラというかゲームの新キャラがいるのね。 これは1期と同じようアニメオリジナルの展開ということか。 まー1期がオリジナルで2期原作準拠なわけねーかw あと地味に絵がかわってるよね。 目の大きさの違いがわかりやすいですよね。 中身は違うんだな、アニメはアニメ仕様とw ニコでも書かれていたけど強くてニューゲームっぽいよね。 それでいても今までとは違うところが多い。 しかし今までをそれなりになぞった展開になっていて復習用にもなってるねw あーそうかこの能力ってあのキャラのかw だけどこういう違和感が段々と強くなる様は面白いよね。 それにしても悠二はするどい。 前期ではそうとも思わなかったけど今回はそれを実感できる。 まさに原作仕様。 ラスト近辺になっていきなりシャナのデレかw だけど私としたらあのときのアラストールのリアクションこそ注目すべき点だと思っている。 あれにシャナに対する感情が表れてるだろw 保護者www さて全体的な感想だけど上手くアレンジしてるよねと。 前期のアニメオリジナルがどこかぎこちなかった原作劣化のイメージがありました。 しかし今期の1話目はアニメオリジナルのラストとゲームを上手くアレンジしていて興味を引かれました。 とにかく次がどうなるのかそのAttentionが上手かった。 BGMもバトルを意識させるものが多くて作品と上手くマッチしていたように思える。 最初のインパクトは最高。 ・他に感想を載せているサイトさん ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人さん
☆アニメ ・みなみけ これが最大の当たりか? 本当にみなみけの世界だなぁとw つか家でけぇよw ☆漢字 一般常識問題対策として漢字の勉強してるのだが思った以上に出来ない。 つか書けない。 むしろ習ったかわからないw それに四文字熟語とかもようわからんわけで… ☆ゲーム ・Omegaの視界 昨日エロゲエロゲと書き散らしたけどよく考えたらこの前買ってきたOmegaがあったことを思い出す。 というわけでプレー。 …とりあえずキャラの漢字読めないw あと前回のプレーからかなり日数が経っているわけでどことなく話がおぼろげに… さてキャラみんながいい感じに裏がありそうで最高です。 ビジュアルと相成って妄想をかきたててくれます。 しかもその裏というか怪しさが物語りとかかわりがありそうなところがすばらしい。 …さてこれはいつぞやにゲットしてやってなかった追加ディスクの感想。 ここからがこの前買ってきた奴の感想です。 さて、最初からかorz これは辛い。 と思ったけど絵とかちょいと増えてるんだね、だから完全に一緒というわけじゃないのか。 でもまた数時間前にやったことの道のりをたどるのは辛い。 まーのんびりとやりなそう、明日朝から予定あるけどな。 んでやってるわけですけど話の構成がかわってる? さっきやった追加ディスクの内容が早めに来ている印象。 ☆ニコニコ 熱いねぇ。 アメリカはこういう早目からゴリゴリやる展開が多いから熱い。 ○競馬系 ☆凱旋門賞 3歳総崩れ。 だけどディラントーマスのアレは危ないなぁ。 あれでザンベジザンとか不利食らったよな。 しかも最後の最後ようわからん馬に追い詰められてたし。
おかゆ まさき メディアワークス (2007/10) 売り上げランキング: 376
完。 続きはこちら>>
☆散髪 大体月1くらいのペースで散髪するんですよ。 理由としてはされるのが好きだし生まれてから髪が耳に掛かるほど伸ばしたこと無いんですよね。 んで目下2ヶ月散髪屋に行ってないわけで微妙に耳に掛かってる… うひー違和感wwww とりあえず今週末は予定入ってるし行く暇がありません。 誰かバリカンください。 12mmで剃るからw ☆ニコニコ ずーっとアイマス紙芝居動画をみてた。 どれもこれも内容が面白いし間のとり方がすごい。 これとか本当に面白かったです、マジで。 他の方がつくっている紙芝居動画も面白かったのですがこれは間とシュールさが絶妙。 暇なら見るべし。 そういやアイマスのこういうSS的な動画って多いしクオリティ高いよね。 話とキャラのいじりやすさが抜群に良いんだろうね。 ☆千葉紗子 最近ドクロちゃんのラジオ聞いていて千葉紗子にはまりかけている自分がいらっしゃる。 何故だろうね。 さてドクロちゃん読むかw ☆エロの力 エロのために夜なべしてました。 さすがだねw よく言われるエロの力でがんばるというのは脱衣麻雀で麻雀のルールを覚えるって奴ですね。 まーそれに近い感じで「何で俺英語出来ないんだろう…」と思いましたよwええw 何でreadmeが英語なんだよw あ、タイトルが英語だからかw まー夜なべの結果どうにかなったさ。 もういい具合の達成感でした。 エロで思い出したけど何かエロゲ買おうかな。 でも欲しいのねぇやw ○競馬系 ☆POG ダイワカンパニー楽勝。 動画みたけど本当に楽勝すぐるwww これは来年俺勝ち組www ☆今日の競馬 まさか出遅れるとはねぇ。 それ以上にスペシャルウイーク産駒が東京2000で勝ったことに驚き。 まず連がないだろうと思っていただけにねw とりあえず着順みてたらセントライト記念の着順通りだなw 続きはこちら>>
今野 緒雪 集英社 (2007/10/02) 売り上げランキング: 12
比べてわかるペースの遅さ。 続きはこちら>>
☆パワプロ 昼間に写メとって投稿したけどソレイユにてパワプロの大会が行われていた(らしい) 私が来たのは12時くらいですでに4ブロックにわかれておこなわれていた予選の1回戦の最中。 参加している層は中高生(多分)がメインで小学生低学年っぽい子もいました。 所謂大人っぽい人は確認できず、一応大学生っぽい人はいたかなぁ。 私は14をやったことないのですがみてて思ったのは「俺でも行けるんとちゃうん」ということw 13からキャッチャーウインドウが無くなったということで12のウインドウありでヒーヒー言ってるやつには辛いだろうと思ってました。 だけど実際プレー様子をみてみたら球のスピードや変化球の切れが落ちてるんだね。 それにあの投げるときにでる到着ポイントのでるタイミングもちょっと速いよね。 …もしかしたら…ゴクリ… やっている方のレベルもうっわマジやべぇwwwみたいなのはなかった。 これなら俺でも… と思ってましたけどすでにエントリー終了。 俺の履歴書欄に「パワプロ14全国大会広島大会優勝」を書き加える機会が失われました。 …いや履歴書のどこに書けばいいんだ?w特技?w ☆駅弁 ソレイユにいたら駅弁大会やってた。 そして並ぶ全国さまざまの駅弁。 肉や魚介などいろんなものがありますよ。 だけどさ駅弁に限らず「豪華!蟹、ウニ、いくらたっぷりチラシ寿司」って底上げがひどいよね。 あれはいらつく。 だから俺は肉メインの弁当を選ぶ。 800円くらいのw ☆買い物 Megami MAGAZINE Creators (メガミマガジン・クリエイターズ) 2007年 11月号 [雑誌]わさびアラモードっ!! 1 (1) (まんがタイムKRコミックス)撲殺天使ドクロちゃん 10 (10) (電撃文庫 お 7-11)ドクロちゃんは昨日買った。 クリエイターズは毎度のことながら唯一購読している雑誌。 絵描きさんのインタビュー記事つーのは面白いですよ。 何時描き始めたかとか、どういう絵を描いてきたのか、とかね。 わさびアラモードは前から気になっていて今日になって購入に踏み切ったw ☆本 ・わさびアラモード 俺の中での地雷センサーが鳴り響いていましたが杞憂に終わったw んで内容は一言で言えば変。 キャラの属性が変。 その変というのが複数層構成なわけですよ。 それが話の変なテンションと相成ってパワーアップ。 そしてエロ要素も加わり…笑えるw 何ていうかエロというのが脇役に徹していて良いんだよw エロがメインじゃないということの良さということを実感させられました。 大怪獣バトルで言えばキングジョーブラックを応援怪獣におくという感じだなw ☆絵 鼻って難しいよな。 あのチョンって描くだけのことなのにすっげー気になるところ。 誰かコツを教えてくれと。 今は何となくローブデコルテなんか描いてたりw ○競馬系 ☆今日の競馬 両重賞外れ~。 一応惜しかった…のかもしれないw ・毎日王冠 結局ダイワ頭の馬単購入。 4角では来ると思ったのになぁ。 とりあえずチョウサンは強かったです。 血統みりゃ抑えることも出来たろうに。 とりあえず青葉賞以降の体たらくのイメージがあったんで信頼できず。 そういうイメージをどうにかしないとな。 アグネスアークは血統がジャストミートだったわけでこの好走はおかしくはない。 ペースも相成ってパワー型のこの馬に丁度いい展開だったんだろうね。 ダイワは良くがんばった。 さすがに強い馬だ。 天皇賞はこいつから行きたいと思わせてくれる。 そういやあれみてて思ったのはチューリップ賞。 アンカツが脚を測っていたようにもみえたなぁ。 んでこのレースの注目馬はトウショウヴォイス。 いい感じで上がっていったときに前が詰まった。 あれが無ければ頭もあったのではないかと。 今回の私の敗因は実績にとらわれて馬場に合っていた馬からいけなかったこと。 もっと信じるべきだった。 ・京都大章典 ポップロック、トウショウナイト2頭軸の3連単。 とりあえずこの高速馬場でトウショウを軸に据えるのは間違いだった。 インティライミは復活とみていいのかな。 前走マイナス10kgで今回反動くるかもしれないかもねーと思ったんだけどそんなの関係ねぇ。 気になったのは佐藤騎手のインタビュー態度w んで負けたポップロックはこんな上がり勝負だときびしかったか。 もう少し掛かる展開なら。 アルナスラインは下手したら今年の3歳牡馬で一番強い馬なのかもしれんね。 菊でも注目。 ☆明日の競馬 ・本栖湖特別 ◎サンワードブル ○スーパーキャノン ▲ウエイクアイランド △マイネルエクセラン △シグナリオ 軸なら後ろから行くサンワードブル。 血統もいい具合だしね。 相手筆頭はスーパーキャノン。 逃げとう脚質が不安なのだけど母父サッカーボーイが気になる。 ウエイクアイランドは人気ないなぁ。 穴ならこの馬だろ。 マイネルエクセランは何となくですw シグナリオはサンワードブルとワンツー経験あるだけに切れない。 あとマイネルアナハイムをどうするかということがあるけど多分抑えるんだろうなー。
 楽しそうじゃのう
☆シャナ 10日からブロードバンド配信がはじまるそうで。 …と感想書いていたのだけど思った以上に長文にw とりあえずゲームやっていないということが良い方向に出そうな感じ。 1話だけだけどDVD購入じゃね?w 一応10日にブロードバンド配信版をみてきちんと記事を完成させるよ。 ニコニコでフライング視聴して1記事の感想書くのは俺のボーダーに引っかかるのでw モラルってやつか?w ☆アングル逮捕? スレまでたってる… 飲酒運転と薬物所持だそうな。 そういうことがあったからWWE干されたのか? いや干されてはないかw自分からやめたのか。 ☆野球  球場裏の元安川のほとりです。 ここがレフト側の入り口列最後尾でございます… 人多すぎだろ。  おもうボード掲げている図。 結構真っ赤でした。  7回のジェット風船。 こんなになります。 私は風船が怖いのでひたすら縮こまってましたw  一気に話が進んで佐々岡がやってくるところ。 何枚か撮ったけど殆どが手ぶれという悲劇www  村田が佐々岡からホームラン打ちベンチへ帰っているところw このときの野次もすごかったけど横浜ベンチがそこまで歓迎ムードではなかったところにワロスw まーホームラン王かかってるからしょうがないよねw  セレモニー中の様子。 ここも数枚撮ったけど使い物ならずw 胴上げとかがんばったのに。 んで試合の感想は「今まで見たカープの中で一番強い」と思った試合でした。 本当にこれがカープかとw 1回の攻撃のつながり方とか優勝チームだろとしか思えなかった。 それで先発の大竹もフォアボール1つ(デッドボールも1つ)と安定したピッチング。 今日のピッチングなら松坂を軽く上回ってるだろw ストレートも良かったし変化球もよく切れていた。 そしてワンバウンドするくらいの変化球も振らせていた。 もう完璧。 打撃陣は東出と栗原の二人がすごかった。 二人以外もマルチヒットをとばしているけれどもこの二人が特に良かった。 守備は東出の痛いエラーがひとつありましたがそれ以外は本当に安定。 いやー本当に強かった、マジで。 ☆BBH 久々にプレー。 3試合オープン戦やって1勝1敗1分。 1勝はサヨナラ勝ちです。 んでゲットしたカードに横浜加藤のレアがありました。 ちょっちうれしかったです。 ○競馬系 ☆今日の競馬 ・プラタナス賞 ほらディアヤマトw そういう感じで気になっていた穴馬が勝ちやがった。 そして本命は5着… 馬連もってたのに。 ☆明日の競馬 東京芝でマイネルラヴ爆発。 あとはヨーロピアンなNDというところか。 んで枠が結構内より。 あと差しも結構決まってるね。 京都芝はなんとなくダートっぽい馬が来ているようなイメージ。 んで前有利。 ・毎日王冠 ◎ダイワメジャー ○アグネスアーク ▲トウショウヴォイス △コンゴウリキシオー △ブライトトゥモロー 注カンファーベスト 東京時計早すぎだろ。 んでこのレース前に行きたいのが2頭。 当然ペースも上がると予想。 そういうときに頼りになるのがダイワメジャー。 勝つんじゃね? 相手筆頭はアグネスアーク。 母系が今日爆発のマイネルラヴと似ているので。 トウショウヴォイスは血統的に速いレース大丈夫だろうと。 コンゴウはカフェ次第としか言い様が無い。 絡まれて超ハイペースになった中京記念負けてるしどうだろうか。 ブライトは目下絶好調シーズン。 切るのは怖い。 差しも決まる馬場だし軽視はできない。 カンファーは新潟、中山開幕週と時計の速い馬場に強い。 ここでも当然期待。 ・京都大章典 ◎ポップロック ○マキハタサイボーグ ▲トウショウナイト △インティライミ △アルナスライン 今日の京都はどのレースも上がりが速い。 というわけで上がり速そうな馬をチョイス… ポップロックかーw ポップロックの場合切れ味よりもその確実性に魅力を感じました。 軸としては最適じゃないかと。 マキハタサイボーグは京都2400ならかなりの馬なので。 あとは人気どころでw
☆グラブ  机汚いwww んでこんなです。 カラーリングは想像通りです。 しかし手を入れるところが思ったより狭いw おかしいなぁ、広くしてって言ったのに。 まーいいやw あとオーダーということで誰も手をつけてないわけですっげー堅いw うごかねぇwww 一緒に買ったグローブベルトでぐるぐる巻きにしとく。 ☆お買い物 マリア様がみてる 薔薇の花かんむり (コバルト文庫 こ 7-55)同人誌3冊。 話を聞くところによると妹問題も解決だそうで。 楽しみだね。 ☆カーデガン 薄い黒カーデガンはエロい。 あの黒からすける白い制服は一種のチラリズムだな。 しかも下の制服が白の半そでだったらもうホームランですよ。 ☆オセロだったら俺も小学女児 路面電車乗っていたのだけど両脇を小学生女児に挟まれたwww パラダイスwwwwなわけねぇよ。 両サイドから肘がビシビシと入るしその女児の友達のかばんが俺にぶつかるし… もっとやr(ryちくしょう。 ☆カープ 戦力外通告梅原…仁部…キムカズ…岡上… 梅原なんてまだまだこれからの選手なのに。 それにキムカズだって。 岡上も俊足野手として需要あるだろうよ… ☆ものまね 今回もレベルたけぇwww 特に新人の台頭が目立っていて面白かった。 宝塚からリアルゴリラは反則w ☆時津風親方解雇 まーあのまま続けるのは無理だよな。 かわいがり以上に親方の行動が問題だったよなぁ。 もちろんあのかわいがりはいけないけれどもね。 ○競馬系 ☆明日の競馬 明日は野球見に行くのでPATに貼り付けない… しかも開催代わりだから馬場の傾向がわからねぇや。 ・プラタナス賞 ◎シルクレセプション ○コンフォーコ ▲ファンダブル △ディアヤマト △アイファーハクオー 注ダイワシークレット このレースって前走ぶっ千切った馬が強いんですね。 あと時計もってる馬。 そんなこんなでシルクをチョイス。 芝ダート問わない先行力もありますしここは軸となりうる。 ○は前走馬場もあるけど一気に時計をつめたコンフォーコ。 ▲は大外のファンダブル。 ディアヤマトは結構面白いと思うんだよね。 ダートだと恐ろしく強いかもしれない。 アイファーは血統が好みw ダイワは人気かな。 でも血統は一番合ってる馬。 意外と面白いレースかもしれん。 ・りんどう賞 サンデーが超強いレース。 ◎リーガルアミューズ ○ユウアールシー ▲エイムアットビップ △オディール サンデー1頭しかいねぇやw 前走は前行ったことが仇になったように思える。 ラベンダー賞では後方からいい脚で伸びてきている。 少頭数の最内だし問題なく裁けるでしょ。 問題は闇騎乗だけw ユウアールシーは牝馬限定なら、というところでしょうか。 右回りなら安定してますし期待。 エイムは有力どころの中では前に行ける馬。 持ち時計もありますし血統も面白い。 オディールは良い上がりを持っている。 これは母譲りか? そうだとしたら使える脚の短さもw
☆就活 志望動機ねぇ… 何回やっても動機よりも入ってからやりたいことになってしまうなぁ。 しかもうちの学部とか関係ないし。 複数の先生からアドバイスを頂きつつがんばってるけど志望動機にならんw 多分だけど他の志望者と同じようなこと書いてるんだろうね。 んーどうにかして差異をつけたいものだ。 ☆明日 応募書類出してマリみて買ってグラブ引取りか… 意外と大変な1日になりそうだ。 だってまだ履歴書も完成してないし事故アピール文だって… ウボァー。 ☆携帯 待ちうけも着信音も初音ミクwww うっはwwwおkwwww ☆初音さん キーボードがあればいくらか楽らしいね。 後輩と初音ミクのオリジナルソングCDが出たらいくらまで出すかということを語り合った。 俺としてはアルバムで3kまではいけると思うということを主張したさ。 ☆雨 そんなこんなで放課後に後輩と初音ミクトークをしていたら帰宅時間が遅れた。 そしたらスコールwwww 自転車なのにwww かばんに履歴書入っているのにwww くやしいのうwww そういや自転車乗ってて思ったんだけど女子学生と水色の傘って何ともいえない感情が湧きあがるよね。 ☆ニコニコ すっげ、これすっげ。 顎いてぇw とりあえず宇宙の法則がwww ニヤニヤがとまらねぇw ○競馬系 ☆スイープトウショウ追い切り拒否で京都大章典回避 さすが現役屈指のツンデレホースw ☆POG 10月08日 東京 05R サラ系2歳新馬にダイワカンパニー号が出走いたします。 今期のうちのエースクラスが登場。 P-1だと指名数が多いから旨み少ないけどがんばってほしいです。
☆西武 ああ泡様が… とりあえず大島、大沼両選手がクビ切られなくて良かった。 …第二次があるけどなw ☆就活 自己アピールねぇ… 何書けってんだよ。 ☆アニメ ・スケッチブック 何と言うまったりwwww とりあえず結構原作と変わっている印象です。 空のモノローグに声が入ってるからかなぁ? しゃべらない印象だしね。 あと原作のネタをあまり使ってないような気がする。 その分この空気を上手いこと表現しているように思う。 これはいいんじゃね? 声以外はw ☆投げ込み 数十球ほど投げ込んできました。 夏場は暑く敬遠していて久々の投げ込みで楽しかったですね。 それなりに涼しかったのですが汗びっしょり。 でも楽しかった。 んで内容はそれなりに良かったです。 新球は指にかかってきちんと腕を振り切れていましたしね。 その効果か知りませんが引っかかったときバウンドせず引く目にズバーンですよw 俺すげーとか思いました。 でも100km/hクラスw あと筋トレの効果か知りませんが投げ終わった後あまり疲れを感じませんでした。 涼しくなるしグラブも出来た、今以上にキャッチボールの回数が増えればなと。 ☆イケメン うちのゼミにいるイケメンと久々に会った。 というか久々にゼミに来た。 そしたらピザ化してたwwww 何と言うか腹出てた。 イケメンなのに… ○情報系 ☆ てれびくんのハガキ職人がクオリティ高い件( 【2ch】日刊スレッドガイドさん) 先月号についていたゼットンプロモカードに惹かれて買ったんだったw それでバイト先に持ってったら大人気wwww このおでんは本当に天才の考えだよなw 俺みたいな凡人には無理だw 特に真ん中に持ってくる辺りすばらしいセンスですよ。 ☆ ゼットンが俺のほう見ながら「ポポポポポ……」とか言ってるんだけど( カナ速さん) 大怪獣バトルでのゼットンは身体を左右に揺らしていてキモイw あとどーでもいいけどゼットンって恐竜なんだよね、確か。 虫にしか見えんけどw ○競馬系 ☆京都大章典 ・血統 SS1-2-0-9 サッカーボーイ1-1-0-1 トニービン1-0-1-2 プレザントタップ1-0-1-0 エンドスウィープ1-0-0-0 ダンスインザダーク0-2-1-3 ティンバーカントリー0-0-1-0 ジェネラス0-0-1-0 ダンスが目立ちますね。 切れというよりも持続っぽいのかな。 母父もそんなに偏りはないかな。 まーいろいろ居るとw ・前走着順 1着1-1-3-10 2着0-1-2-2 3着2-0-0-2 4着1-1-0-2 5着1-0-0-2 ~9着0-2-0-9 前走3着に注目。 だけど来ているのは人気馬なのでそこまで妙味はないかな。 ・前走脚質 逃げ0-0-0-2 先行3-2-3-9 差し1-1-1-11 後方1-2-1-11 上がり 1位1-1-3-7 2位0-2-0-3 3位2-0-2-4 ~5位1-1-0-3 6位~1-1-0-17 先行で速い上がりを使った馬は来てないねぇ。 3位1-0-2-0、~5位1-1-0-2、6位~1-1-0-6というもの。 いや速いか?w ・距離 同距離0-0-1-0 延長3-5-3-26(2000m0-1-3-12,2200m3-4-0-10) 短縮2-0-1-9(3200m2-0-0-3) 宝塚組が2-3-0-5とここから入るのが正解か? でもみんな人気ですね。 それよりも天皇賞組の成績が目立つ。 単勝回収率も優秀だしここから入るのも面白い。 ・脚質 逃げ1-0-0-4 先行1-3-3-9 差し2-2-2-10 後方1-0-0-12 前走脚質と打って変わって差しが台頭。 ・他に気づいたこと 長距離実績(3000m越え) 有馬記念好走歴。 GI実績。 そんなんかなぁ。 あと同じレースで好走した馬同士つーのもあるかも。 ツルマルとタップダンスはメトロポリタンS タップとヒシは宝塚記念 コイントスとタテヤマは札幌記念 ナリタとロブロイは天皇賞(これは微妙か?w) …そんなもんかw ・気になる馬 インティライミ デルタブルース トウカイカムカム トウショウナイト ポップロック 人気馬乙。 とりあえず一皮向けた感のあるインティライミかなぁ。 前走の上がり33秒台というのも良かったし。 ただ格というものはない感じ。 どことなく不安。 デルタは上がりが速すぎると不安だね。 トウカイは一叩きされてどうか。 人気になるようなら切りたい。 トウショウは普通に買いでしょ。 何着になるか知りませんが3着までならこの馬が一番確実だと思う。 強気に乗ってくれることを願う。 ポップロックは武騎手なら…というところだったんですけどね。 実績も文句ないし勢いもある。 だけど上がりが速くなりすぎたら…? あるなら頭かな?
☆とくダネ に山崎バニラでてるーw それでオフィシャルサイトみてみると… とくダネから閲覧者がくることを見越した文章が書かれてるw さすがだw ☆アニメ 秋の新アニメも開始になりましたね。 広島じゃ関係ない話ですが。 一応興味あるもの(バンブー、スケブ、シャナ)はニコニコでみようかと。 と思ったのだけど…ニコニコもなぁw これからどんどん削除されそうだもんな。 どーしたもんか。 ☆アニメ ・バンブーブレード タマちゃんの脚エロスwww あとあそこを一時停止しつつみてたんだけど履いてないよなwww つか俺なにしてんだよwww ☆オーダーグラブ 今日オーソリティから「ミズノから届いたよ☆」という電話ありけり。 俺興奮して昼寝できずwww ワクワクが止まらないのだけどいつとりにいけるのかが不明。 土曜日にカープみにいくからその日までにはどうにかしたいなぁ。 ○情報系 ☆ アニメ「ひぐらしのなく頃に解」 テレビ埼玉で放送休止に( 【2ch】日刊スレッドガイドさん) まーああいう事件が続いている中で放送するのはリスク高いよねぇ。 影響あるなしに関わらずね。 ☆ 【ケータイ小説】モバゲー小説大賞で優秀賞を受賞した作品がエロゲの丸パクリな件( 痛いニュース(ノ∀`)さん) 箇条書きマジックつーものがありますけどここまでかぶるとはねぇ。 スレでも書かれているけどループ+ラジオが決定的だよね。 ☆ ラノベって1~2巻で終われば名作なんだけどな( カナ速さん) 田村くん最強だな。 でもあれでさえ賛否両論あるんだしなぁ。 実際考えてみると2巻は短すぎるだろ。 マリみてとかピークへ向かっているところだぜw せめて5巻w ☆ こんにゃくで尻をペチン、ペチンと叩いてるのが彼氏にバレタ…( ハムスター速報 2ろぐさん) まさかの続きwww こんにゃくを抜けば結構な修羅場っぽいけどやっぱり間抜けだなぁw 家族会議での母と父、弟の温度差がカオスw ○競馬系 ☆毎日王冠(中山開催除く過去4年) ・血統 SS2-1-0-7 トニービン1-1-0-4 シングスピール0-1-1-1 目立つのはこのあたりか? SSのワンツーは去年のダメジャ、ダンムーのみ。 母父はノーザンテースト2-1-0-7 そういやバラゲの母系にもノーザンテーストあったなぁ。 注目血統ということで。 とりあえず父、母父共に欧州が来ているというのかな。 まーそんなに極端な偏りはないけれども印象としてねw ・前走成績 1着0-1-2-6 2着1-0-0-7 3着0-1-0-3 4着1-0-1-3 5着1-0-0-5 ~9着0-1-1-7 10着1-1-0-11 こだわらなくてもおk ・前走脚質 逃げ0-1-0-5 先行2-0-1-6 差し1-1-1-20 後方1-1-1-8 先行が良いけれども後ろから来る馬もいるからなぁ。 上がり1,2位は連なしで3着1回のみ。 来てるのは3位以下。 切れより持続。 ・距離 同距離0-0-0-6 延長1-2-3-13 短縮3-2-1-24(2200m3-0-0-8) 短縮は宝塚組(3-0-0-4)から。 ・枠 1枠0-0-0-6 2枠0-1-0-5 3枠0-0-0-6 4枠1-0-1-4 5枠0-1-1-4 6枠2-0-1-5 7枠0-0-1-7 8枠1-2-0-6 意外なことに外枠有利。 ・脚質 逃げ0-1-0-3 先行3-1-0-10 差し0-1-4-15 後方1-1-0-15 いきなり先行有利w ・他に気づいたこと 関屋記念差して好走が地味に死亡フラグ。 他の年で好走している馬も前走関屋記念だと馬券圏外へ。 それでも僅差ではある。 中山1800重賞好走馬が強いよー。 つか関東馬強いよー。 また関係なさげなところだけど菊花賞出走馬が結構来てたり。 そしてそのステップレースを好走した馬が多い。 中距離適性がいるということかね。 来てるメンツ見てたらみんな中距離重賞勝ち馬ばかりじゃのう。 だけどエプソムカップ好走馬はこないのね。 ・注目馬 コンゴウリキシオー ダイワメジャー ぶっちゃげ重賞実績馬がいないわけですよw ある馬と言えばエイシン、エリモ、カンファー、ストーミー、トウショウ、トップガン、ハイアー、ブライトか。 結構いるじゃんw 上に書いた関屋記念好走馬~が気になって新潟好走馬を根こそぎ切りたい気分ですw どーなるんだw そういや過去の結果みてると似たような適性の馬が一緒に来るのよね。 と思ったけどそうでもないやw ようわからん。 続きはこちら>>
| HOME |
次ページ>>
|