☆ダビスタ 13000万で未勝利戦でどうにか頭差勝ちとかどんだけだよ。 13000万引いて喜んでいたこのときめきを返せ! …と思ったのだけどコメチェックしたら晩成スピ馬だったりして… ねーよw といいつつキープはしてある。 ・今回のイラッ 2セット連続で12000万とかどんだけだよ。 13000万ゲットしたと思ったら1度引いた馬と同じ感じだった(4月3週入厩0耐え) 1セット内に良血スピ、良血スタが出たときのやるせなさ。 つか父クラフティでスタ型とか… とりあえずラインを変更することにする。 13000万+1耐えというもの。 もう0耐えで鬼スピードでも切るんだから。 …今日中に挫折しそう。 ☆黒田 メジャーでもがんがってください。 あー今日報告なら広島行けばよかったのう。 遠めから眺めていたのに。 ☆空の境界 広島でやらねーつか新宿でしかやらねーのかよw せっかく見に行こうと思ったのに。 というわけで変わりにベオウルフでも見に行ってくるわ。 あの3D版を。 ○情報系 ☆ 彼氏が大変な病気でした( ハムスター速報 2ろぐさん) そういやタイキリオンってどうなったんだろうね。 ○競馬系 ☆明日の競馬 ・ステイヤーズS ◎トウカイトリック ○エーシンダードマン ▲アドマイヤモナーク △リキアイサイレンス とりあえずベスト距離7000mと言われるトウカイ軸。 まー長距離でこの馬買わないといかんだろと。 相手筆頭は菊花賞追い込んできたエーシン。 ぶっちゃげ不安だけどまー買う。 アドマイヤモナークは長距離での実績がないのが不安。 だけど他に買いたいのがいないし。 リキアイは旨みが少ない気がするけどあの安定感は魅力。 ・葉牡丹賞 ◎マイネルチャールズ ○ミステリアスライト ▲エアキリヤン △スパークキャンドル 血統みたらこの4頭かのう。 マイネルは姉が中山で重賞勝ってるし中山向きじゃないかと。 ミステリアスはここを差し損ねるキャラっぽい。 エアはパワー型で時計速いときついかのう。 スパークはペリエで新味でるかもねと。 ・千両賞 ◎エイブルベガ ○グリフィス ▲ダノンゴーゴー △ミゼリコルデ 軸はエイブルベガが面白いかと。 負けたときの馬場は重かったし軽めに戻って。 相手はイマイチつかみ所のないグリフィス。 先行すれば面白い馬だしいいんでなかろうか。 ダノンゴーゴーは馬主のキャラクター的にここは突破か?w ミゼリコルデは欧州血統だし短縮効くのではなかろうかと。 他にも面白い馬がいるので当日の芝レースの結果によってまた考える。
スポンサーサイト
☆ダビスタ いやー早熟種牡馬でも遅普通って出るのね。 という感じで13000万で4月3週おkが出ました。 スタミナは一応コメありまして放牧してみたら残念なことに0耐え(9月1週に放牧して4月1週までスタコメなし) まーそういう馬でも有馬記念出すんだから最初の1800以下の馬のスタミナは本当にいくつなんだよとw そういや贔屓目に見てスピあるんじゃね?馬が登場するたびにスタミナが上がっているような気がするw 使われてきた距離が1800→2000→2200とアップしてるし…えーw まー距離伸びて突き放せなくなっているところをみて能力自体は微妙なんだろうけどさ。 ☆カープ Cb ~Carp blog~:小山田、横浜とトレードへ。やっぱ監督に嫌われていたからかのう… つかタダでさえ先発の駒がねぇのに先発ローテになり得る投手をトレードとかようわからん。 ☆内部資料 普通に考えたら見せてもらえないような資料を見たり。 …いやーすごいね、あの世界は。 実績だけじゃなんともならんとはね。 ☆飲み会 盛り上げ役ナッシンwwww 何と言う失敗が見える忘年会wwww ☆1月ラスト らき☆すたPS2版が1月26日に延期だそうですね。 …そうなるとFAやさくらと同じ週になるのか? まーらき☆すたは積むからいいのだけど通販代がやばいことに。 こうなるとFAとさくらを銀行振り込み対応のところにすべきか。 ☆ニコニコ BGMが懐かしすぎて興奮。 そういやディンゴってハマスタで場外ホームラン打ってたよねー。 あの年の助っ人は西武のフェルナンデスとディンゴが目玉って週刊宝石に書いてあったんだぜ。 個人的にはシアンフロッコの名前をみて感動した。 ○情報系 ☆ 俺と妹の日常会話を書いてみる( ベア速さん) オタ妹ええのう… 実際にそういう妹がいる方はどうなんでしょうかしら。 ○競馬系 ☆POG タイキルネサンス 12/1 中山 5 R ニシノノイジー 12/2 阪神 6 R ダンジグマスター 12/2 阪神 9 R のいぢデビューくるー。 あとタイキルネサンスが競馬総合チャンネルの注目馬になっていて吹いた。 適当にファスリエフ産駒を選んだだけなのに
☆ダビスタ 12000万とか出たときのむかつきは異常。 そんなでがんばってクラフティ。 採用ライン? 適当です。 13000万ラインを超えて何となしに走らせてたりするのだけど一つ疑問が出来てきた。 「スタミナのない馬が短距離行くんじゃなくてスピードがある馬がそうなるんじゃね」というもの。 結果的にそれはないのだけどさ。 何故こう思ったのかというと1頭のお馬さんが結構なスピードがあった(ように思った) んで使われるレースが2000まで。 クラフティということで早熟のピーク越えた4歳秋になっていきなりオールカマーですよ。 そこからもしや…と思ったのにねぇw 次走武蔵野Sでそんな希望もどっか行きました。 どーでもいいけどダ適高いと3歳秋以降使われるレースがダートばかりだから困るw 今更だけどコメチェックできない体制にしたことに後悔。 VTR馬がいないわけでスタチェックとかまー無理。 どーでもいいけどスピスタ7000万つーのもいるのねw 8000万が下限かと思っていただけにびっくりだね。 ☆大怪獣バトル 第5弾というかEX情報。 スレによるとクレージーゴンが技カードで登場だそうで。 よし、第5弾ではクレージーゴン狙いでw ☆ダビスタDS? 競馬板のとる足らスレより… ダービースタリオンDS(DS/エンターブレイン/08年春発売予定) ・ライバル馬や騎手が実名で登場 ・ワイヤレス通信で友達と対戦したり、wifi通信で全国のライバルと対戦可能 ・セリでは上画面でセリ、下画面で血統をチェック ・レースでは上画面にレースシーン、下画面にコース全景が表示されるという情報アリ。 DSとなると牧場データの管理が出来なくなるのか。 ☆ニコニコ 1,2年前くらいにWWEのオフィシャルサイトでエントランスムービーみていて衝撃を受けた作品wwww 何と言う直接的なwwww あとはモハメド・ハッサンのエントランスも結構好きだったり。 ○競馬系 ☆ダーレーが馬主撤退という話 今朝話をきいてびっくりしました。 んで朝の時点でまだ本当か嘘かどっちやねんという時に Darleyのサイトみて確信。 左の日本のところをクリックすると今まであった高橋さんの写真がなくなっていたり… これで実感。 やっぱりあの勝負服が気に入らなかったのかなぁ?w
前回のあらすじっているのかよw と思ったら想像以上に短いw 初っ端はマージョリーさんの過去。 二期ってある意味マージョリーさんと大きく関わってるよね。 佐藤が見守る中鍛錬。 なつかしの人形に襲われ情けなさそうな表情して逃げる悠二。 だけど能力はアップしているわけで倒す。 …何ていうか悠二のあの表情って久々だよねー。 つか最初の最初人形に襲われた時くらい? まーその人形と同じだったわけでトラウマだったんでしょうね。 そしてこの結果により鍛錬の内容も変化。 封絶するというわけで悠二の炎の色が判明するのね。 だから最初にマージョリーさんの過去やったんだな。 アウトローからの資料に目を通すヴィルヘルミナ。 そういや最新刊でもこういうシーンあったのう。 そこでフィレスの名を見つける。 悠二の鍛錬をみて佐藤も決心する。 それはマージョリーについていくこと。 …あーこの会話聞いていると体育祭を思い出すのう。 今度はマージョリーさんのフレイムヘイズとしての過去話。 世界恐慌のあとということだからマイルストーンか。 そして若いのうwww まー内容はマイルストーン。 いろいろと懐かしいです。 ユーリィとか本当にねー。 見ていただければわかりますがユーリィの考え方が「自分より他人」というのがフレイムヘイズにあるまじきところなわけです。 特にマージョリーとは正反対というべきかしらね。 そこら辺が肝。 そんなユーリィに対してむしゃくしゃした感情を覚えたマージョリーは単身相手に挑む。 つかあのときのアナベルグの語りつかアレはかっこよかった。 というかアナベルグのシーンからの展開はまさに映像化万歳というクオリティ。 ・まとめて 久々に書くねw とにかくマイルストーンの内容が秀逸。 正直これだけのためにDVD買ってもいいと思うよ。 導入は2期の特徴とも言える上手さでした。 前半の現代編も結構良かったです。 理由としてはこれからの展開にワクワクさせてくれるから。 一応原作読んでいる身なので今後どうなるのかということは知っている。 だからこそあの会話をみて本当にゾクゾクした。 マイルストーン。 クオリティ高いよね。 多分次で終わるのだろうけど上手くまとまれば良いなと。
☆ダビスタ 昨日書いたあの配合はなしということでw いやさトップレベルをみてるとどことなく適当に考えていたイブンベイ配合じゃ無理だなとw というかスピ限界70でスタも4耐え強…駄目じゃないか。 そういうところ。 何となくボケーと配合考えていてやっぱりクラフティ×サンデー×ミスのラインは強いよなと。 だったらそこを構築しようと。 そんなで昨日ネット上をさまよっていたらサンデー×ミスの繁殖パスを発見してそれを流用。 ちょっとだけサンデー×ミスをやってスピスタ13000万なんて出た覚え…というかスピスタ十分出たのかさえ覚えてないw それなら使おうと、うpされているのなら使おうと。 というわけでクラフティが出てくるのに3時間くらいかかってどうにか生産開始。 昨日寝るまで5セット敢行しました。 ちなみに牝馬4頭体制で生まれてくる比率は1:1というものね。 んで昨日やってて5セット目に13000万が出ましたよ。 一応それをお任せでみてたら割りとスピがありました。 50はありそうで贔屓目にみて60前後ある…つかあってほしいwwww とスピだけみれば大満足…となると当然スタミナはない。 お任せで選ばれるレースが見事に1800までw 2000以上なしですよw お前スタコメされたのかよと不安になる馬。 今までスタミナない馬だって2000は走っていたぞ。 どんだけないんだよ。 おきてお昼から生産。 出ない13000万。 昨日(というか今日)の夜あっさりと出てきたのは何だったんだと。 そう思いつつ10頭に1頭の割合でスピスタ十分が出る感じ。 その中で15時前になりどうにか2頭目の13000万ゲット。 今度はスタミナがあるらしく使われるレース2000以上。 つか春先は牡馬クラシック路線。 なかなかスタミナあるんじゃないのと思いつつもスピードがしょんぼり。 まーGI勝つほどのスピードはあるのだけどしょんぼり。 もどかしい。 まー全くでないわけじゃないからそのうち出るでしょ。 多分。 そういや新型PSPってロードというか読み込み速いんだっけ? それって生産しているときに実感できるのかしら。 劇的に、というわけじゃなかろうけれどももうちいとスムーズにプレーできるのなら買おうかな。 …てか新型って25000円!? 想像していたよりも5000円高いwwww んでひとつ悲しいことがありました。 それはカードリーダーの接触が悪いこと。 つか今も反応ないし… /(^o^)\ナンテコッタイ またPSPのスタンドを買いに行ったのだけど売ってなかった… この前まであったと思ったのにのう。 だけどダビPの特典で付いてきたスタンドはすっげー使いやすかったな。 あれが壊れてさえなければ… ☆ニコニコ 今更だけどみてみた。 普通のニュースでも話題になったなーと懐かしんで見たり。 WWEタグでこんなのみつけちまったwwww これをみると卒業していった先輩を思い出すなぁ。 元気かな。 正直入場ムービーは微妙だけどOPはかっこいいよなぁ。 ○情報系 ☆ 今でも覚えてるゲームの知識( ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Autoさん) KOF95でスタート押しながら上B右C左A下Dでルガールが出るよ。 パワプロ4のサクセスでプロフィール全部書き終わった際RとZ押しながら決定すると背番号が決められるよ。
☆ニコニコ 久々にエアーマン(ryをみてた。 毎回毎回ウッドマンのところでビクっとなる俺はどうなんだろ。 ウッドマンがリースされないとか誰か作らないかなw ボクはガダボートは最後までとっておくー、とかw そういやさもってけ!で替え歌をつくったのよ。 それでミクに歌わせようと思っているのよ。 だけどさ、歌の音程?がわからんのよね。 どっかに楽譜はないものかね。 ☆ダビスタ 久々にやりたくなってきたので配合なんぞ考えていたり。 …だけど〆の父が決まらず母系だけが決まっていくとかどんだけw 個人的にはアンチメジャー配合を目指しているけど何が非主流なのかわからんのう。 ちなみに母系はタマモ×タヤス×カーリアンなんぞ考えてたり、これで8-8だっけか。 …まー〆決まってないのもそうだけど初期牝も決まってないのよね。 どうしたもんか。 ☆買い物 咲 -Saki- 3 (ヤングガンガンコミックス)シャナDVD予約。 DVD予約の紙を捜していたのだけどすごくわかりづらかった。 他の秋開始アニメは複数箇所にあったのだけどシャナだけ1箇所。 大変だった。 ☆本 ・咲 時間がかかるのう。 この作品は巻数たまってから一気に読む方がよさげ。 ○情報系 ☆ とんでもない出品者あらわるwwwwwwwwwwwwwww( VIPPERな俺さん) 一目見ただけで掛け軸に描いてある幽霊の絵を思い出したw ○競馬系 ☆阪神JF(去年だけ) ウオッカ…タニノギムレット×ルション…後にダービー馬、桜花賞2着 アストンマーチャン…アドマイヤコジーン×ウッドマン…後にスプリンターズS勝ち ルミナスハーバー…アグネスタキオン×アリダー…休養中 ローブデコルテ…コジーン×シーキングザゴールド…後にオークス馬 イクスキューズ…ボストンハーバー×マジェスティックライト…後に中距離路線で活躍 掲示板に入った5頭をみていくと分かるとおり後に中距離で実績を残している馬が強い。 というかマーチャン以外1800で連の経験があるね。 あとはみんな新馬戦以降のレースで牡馬相手に好勝負している。 …まー強い馬狙えとw ・注目馬 アロマキャンドル トールポピー ヤマカツオーキッド 去年にこだわるとこういう感じにw やっぱ人気になるのはアロマキャンドルかのう。 前走負かした相手が京王杯を勝ち東スポ杯で3着になり… ただ何となく勝つような気がしない。 トールポピーは感じ的にウオッカ。 ただスタミナに偏重しすぎているのがねー。 短縮が決まりやすいコースだけに取捨が難しい。 ヤマカツオーキッドは血統と臨戦過程をみたら最高に買いたい馬。 前走負けすぎだけど上位陣の血統みるとダートっぽいよね。 ある意味スピードある馬場でもいけるのではなかろうか。 駄目っぽいけど。
☆慣れないことはするな 何故か家にコニャックがあるので昼間から飲んでた。 そして吐いたwwww しかもJCの発送直前にwww なのでレースはライブじゃなくて回顧でみた。 関係ない話だけどコニャックってウイスキーじゃなくてブランデーなのね。 今ググって知った。 ☆パワメジャ キャッチャー作った。 両打ち 3CCBAAA PH、固め、バント○、初球、タイムリーエラーw、レーザービーム、トラッシュトーク、ブロック○、キャッチャー◎ パワーCでPH持ち…ミスった。 予定ではBくらいまで上げる予定だったのだけど無理だった。 ミートも思うように上がらなかったしね。 まーキャッチャーだから打つより守る方をどうにかしようと思ってたからいいか。 守備系の得能は◎を除いてイベントでゲット。 どうよタイムリーエラーw もうついた瞬間「絶対に消さない、美味しいからw」と思ったし。 んで個人的にお気に入りはトラッシュトーク。 バイトでのイベントで付くのだけど今までゲットしたことなくて今回できたとか運良すぎだろ。 と、思ったのだけどキャッチャーなら無条件に付くのかもしれないねとおもったりw 今回育てて思ったこと。 肩が良くても送球がよくないと駄目だねと。 ラストのスーパースター戦でそれを実感。 イチローがランナーに出てすかさず走ってきました。 結構いいタイミングで投げられてアウトだろと思ったら送球がちょいと高めに。 あーw 送球って左右のブレ次第じゃないのかと思ったけどそんなことないねw 高さという要素もありやがった。 とりあえずキャッチャーにはつけとくべきだね。 ちなみにつけたかったけどパワーがなかったのでそちらに筋力点回しました。 そういやキャッチャー◎はグラブでゲットしたのだけどかなり時間を要する。 2年の最初の試合からつけていたのだけどゲットできたのが3年の割りとラスト。 キャッチャーつくろうと思っている人は早めにグラブ着用を。 ☆料理 暇+冷凍庫の肉処理のためにビーフシチューなんぞつくった。 いかんね、冷凍焼けした肉は。 そんなですよ。 野菜についてはこれまた冷凍庫にあったミックスベジタブル的なものをつかいました。 異常にブロッコリーとカリフラワーまみれです。 一応ブイヨンもぶち込んで普通に作ったのだけど味の薄いこと薄いこと。 …まー途中で水足したけどさw あのままの水量で行ってたら確実にドロドロというかペーストになるところだったw ☆求めるもの 漫画とかゲームに「常識」というものを求めるのは間違いだと思ってるよ。 でもさなまじ現実が舞台で主役のキャラ設定も鋭いところついてるよなと思うのよ。 だけど他のキャラがな。 話が進んでも代わり映えしないキャラの内面+話の展開とか普通につまらんのですよ。 あとさ個人的に一番嫌いな「人の話を聞かないキャラ」がいること。 指摘されたことを全く改善しない→その結果話の内容が同じようになる。 …そういや俺がこういう感じで嫌う作品ってさネット上では結構人気なのよねw 何か悔しいものがあるわw ○情報系 ☆ 紅白のトップバッターはアキバ系のアニソンで始まるらしい・・・・( VIPPERな俺さん) おいおいオタクはその頃帰宅の途についていることだぜ。 それか戦利品でうひょーとか。 ☆ 「乃木坂春香の秘密」2008年TVアニメ化決定!( MOON PHASE 雑記さん) 組み合わせ的には主題歌詩月カオリだのう。 話を考えたときこの作品ってアニメとして成り立つのか不安。 ☆ 24万円分の馬券をジャパンカップで買ったw( ベア速さん) 俺の馬券が外れた+1が無知すぎて吹いたので。 ○競馬系 ☆今日の競馬 1日2kずつ負けていました。 つか今週当たってない。 京都5R3軸2,10,11流し 東京7R11軸1,6,8,9,10流し 東京10R10→2→4,5,9,14,18で2,3着マルチ 今日の新馬戦で気づいたこと。 「青山さんの新馬は買うな」 東京7Rは最初クリムゾンベガから行くつもりだったのだけどJCと距離同じということで武騎手が試し乗りとかやりそうだなと。 となりにちょいと面白いのがいるからこいつから… ニシノとかいたことすらwwww JCは当初3連複のつもりでした。 ですけど配当が配当だけに3連単にしようと思い立ちサムソン頭で行ってみた。 …/(^o^)\ナンテコッタイ まずアドマイヤムーンが先行することが意外でした。 距離云々不安だと言ったけどダービーの時って内伸び+先行馬場だったのよね。 それ考えれば距離は大丈夫だろうと思って紐には入れたのに。 くそー追い込み系が先行で活路を見出すとかハーツクライと同じじゃないかw だけどそれを岩田騎手がやるとは… そういや週初めくらいに金満スレで「東京に強いクリスを持っているのはアドムーンと外国馬1頭」て書いてあったのう。 ポップロックはもうそういうキャラなのかな。 …と思ったけど決してベスト条件とは言えないところでここまで来るんだよねー。 有馬で。 メイショウサムソンは位置取りを見たとき意外と後ろっぽいと思いました。 武騎手としてはもうちょい内を突きたかったのだろうけどまーそう上手く行かないわけです。 意外だったのはウオッカが強かったこと。 上位陣先行していたにもかかわらず1頭だけ最後方から伸びてきた。 さすがのポテンシャル。 ぶっちゃげ今回みて有馬で一番買いたい馬に昇格。 今週は何と言うか見当違い連発だった。 来週は少しでもまともになればいいのう。
☆買い物 ななはん~七屋ちょこっと繁盛記 2 (2) (ワイドKCアフタヌーン)らき☆すた キャラクターソング 11らき☆すた キャラクターソング 12あと同人CD2枚。 ななはんは出ていると思わなかった、つか存在すら忘れていたw らき☆すたのキャラソンはこれで終わりか、むしろ終わってくれ俺の財布的に考えて。 むなしいのうwwww ☆本 ・まりあほりっく いまだにキャラ紹介メインという感じかのう。 そんなです。 ・ななはん 2巻で完結。 ラストはももいろシスターズを思い起こさせる感じだった。 ももシスよりキャラ単体の濃さが強かったのが印象的な作品だった。 つか変な方向でマニアックすぎたなw 個人的にはもうちょいキャラを増やして話のバリエーションを増やして欲しかった。 ☆サッカー レッズ対アントラーズをみていたのだけどカードでまくりで面白かったw そういや現在1~3位のうちレッズとガンバってJリーグ出来た頃って弱いチームの代名詞だったよね。 それが10年以上経てばこのように変化すると… ☆ニコニコ 快適なニコニコライフのためにプレミアム登録してみた。 …それだけw ☆平野綾 解体新ショーみてたら平野綾が声だけじゃなく登場しているwww ○情報系 ☆ 昔の少年漫画ってエロエロだったよな!!( 【2ch】日刊スレッドガイドさん) どれにも言えるけどみんな割りといい体型だよな。 ある意味最近細分化されているフェチに対してスタンダードな属性、割りと誰でもエロを感じるところだよね。 そこに素直にエロを感じたり昔を懐かしんだりするのではないかしら。 まー個人的にはこういうあからさまにエロを意識させるようなものは好きじゃない。 ぶっちゃげ萎える。 ○競馬系 ☆今日の競馬 京都9R6軸1,3,4,8流し…返還アリ 東京11R4軸2,6,7,8,12流し 京都11R2-10ワイド 東京12R3軸1,13,16,17,18流し 京都12R1,14軸5,8流し はい全部外れw 京都11Rと東京12Rは惜しいっちゃ惜しかったか。 まー外れだがな。 JCD ペース速すぎて笑ったw 残り6Fまで12秒台が1つもないとかきつすぎだろ。 そうなれば差し馬が来るよなぁ。 今日の東京ダートって結構差し追い込みが外から来ていたのよ。 それみて差しかなーとも思ったけどそのイメージに合う馬がいなかったのでね。 いやドラゴンファイヤー軸を考えたことは考えた。 理由としては今日のカツハル騎手が良かったから。 だけど迷った末フリオーソから差し系へ流した。 勝ったヴァーミリアンは強いね。 ペースが嵌ったことも否めないけど良く伸びた。 フィールドルージュはあんなに早めから動くとは… いつもどおり後ろでボケーとしてくるだろうと思っていたので読み違い。 サンライズはこんなもんかな。 最近のJCDはマイル実績はいらんようになってきたような気がする。 ☆明日の競馬 ・JC 東京芝の結果見てたら思った以上にミスプロが目立つ。 3勝で3頭だけだけどね。 そういやトワイニング×サンデーが来ているということだから馬場は先週と似たようなものなのかもしれない。 伸びてきた位置も同じようなものだったし。 そんな伸びる箇所だがイマイチわからん。 数だけでみれば最内ついた馬が結構来ている。 でも外から伸びても来ている。 わかりづらいなぁ。 ◎メイショウサムソン ○ポップロック ▲ローゼンクロイツ △インティライミ △デルタブルース 注アドマイヤムーン ミスプロ来ていてヘイル系が来ている馬場でオペラハウス軸w でもメイショウは相手にサンデー持ちをつれてくるから大丈夫だよ、と思っておく。 まー個人的には前走の楽勝は展開がアレだっただけに着差ほどの信頼はない。 2着の可能性もあるよねーと。 相手は3着くさいポップロック。 でも内枠だから先行したりしてね。 京都大章典とか去年の有馬記念みたいな感じで。 ローゼンクロイツは結構面白いのではないかと密かに思っている。 前走は不得手な馬場状態だったしレースもスタートから駄目だった。 今日の馬場ならもしかして… インティライミは充実しだしたし買いたい。 …兄をみていると2000ベストのような気がするんだけどどうだろうね。 デルタブルースは久々の大外枠じゃないかな? 菊花賞勝った時もそうだったしもしかして一発あるんじゃない。 アドマイヤムーンは2400がどうなのか。 それ以上に騎手がw 買い方はメイショウ軸だけどどうするか迷っている。 1,2着固定で3連単というのが第一候補かなー。
ハイソックスちゃん! ☆今日一日 今日は友達に車を出してもらって福山へ行ってきました。 目的は… 10時30分に出発して三原市内のデオデオにて友達のプレゼントとしてiPodのFMトランスミッターを買いました、2k 2kということでイヤホン端子にグサリというブツ。 充電?できねぇよ。 それから友達のiPodにてニコニコ系統の曲を聴きながら一路福山へ。 んで最初に変な飯食いましたよ。 名はミ・ゴレン。 ええ名前の響きだけで頼みましたよ。 一体何がくるのかとwktkしましたけど普通の焼きそば。 …ああ。 そのあとは福山のアニメイトに行っていろいろと物色。 30分くらいいたのだけど中学生くらいの男子がエースアサルトを買っていたな。 日本の将来が不安です。 そういう私は まりあ・ほりっく 2 (2) (MFコミックス アライブシリーズ)と GREAT ACTIVITY(2007年限定製造盤)(DVD付)を買いました。 CDは特に理由はなく買いました。 次いでは福山競馬へw いやふじぐるさんのブログで福山競馬ネタが書いてあったから行ってみたのよ。 ちなみにはじめてね。 迷ったwすげー迷って福山市民球場の辺りまで行ったよw そのあとどうにかついて8レースの発走間近。 んで馬場状態を確認。 うん前だなと。 そこから9レースのパドックへ。 サラブレットのレースということで血統の予想もできるねと思いパドックをみる。 気に入ったのは2と7です。 ですけど両者ともに差し脚質ということで頭は厳しいかなと… あとパドックで気になる名前を発見しました。  …どうよwwwww 迷わず記念馬券購入www それで実馬券は2,7を2,3着固定の3連単。 最初は2,3,7の3連複にしようとしたらないでやんのw だからそういう買い方に。 …結果は2-3-7wwww 福山競馬めw 10レースはパドックの気配から10がガチだろうということで1着固定。 2,3着を4,8,9とした、多分こんなだったかとw 結果は10が1着で2着9で3着4! ゲットーということで払い戻し。 「この馬券は当たってないよ」 …え? 数字を見てみると…「10-9-3」 死ね俺。 というか流し馬券が2頭軸じゃないと駄目とか抜かしているマークシート死ね。 11レース。 2,3が強そうということでこれを1,2着固定。 相手に1,5,7をチョイス。 結果は2-1-7で2万馬券… orz 3は楢崎という騎手だったのだけど勝負服が金子服。 てめぇ… 最後に何となくイトーヨーカドーへ。 そこでもお買い物。 勤しめ!仁岡先生 1 (1) (ガンガンコミックス)勤しめ!仁岡先生 2 (2) (ガンガンコミックス)瀬戸内寂聴と源氏物語―寂聴源氏・石踊達哉装画完結記念漫画の新規開拓ということで買いました。 源氏物語は中学のときチャレンジして上巻で死んだのでそのリベンジ。 …まーこれは54ある話の中で27をチョイスしているらしいので全部というわけじゃないね。 そんな感じでずーっと遊んでたら結構な時間に。 帰りは友達とダビトーク(主に愚痴)をしながら帰りましたw ☆大怪獣バトル イトーヨーカドーにて500円だけやってきた。 そして今回も激ゲット。 キリエロイド。 うん、まだ良い方か。 ○情報系 ☆ エロゲ製作に関する技術( 【2ch】ニュー速クオリティさん) ○競馬系 ☆今日の競馬 京都2歳S1,7→6→4,8で1,2着マルチ 京阪杯3,5,6,7,11ボックス この2つ。 京都2歳Sは延長で面白いと思っていたクリスエス中心で。 まー面白いほど大外れしたw 京阪杯はまとめきれないのでボックスで。 サンアディユが強すぎて撃沈。 ☆明日の競馬 ・JCD 今日の前半のレースは内にいないと話にならない感じでしたが後半になると外も… でも内有利は変わらず。 とりあえず前に行ける馬が有利。 血統はロベルトという感じか? そういや今日の2100のワンツー決めたメンツって正直芝向きの感ありだよね。 マイネルは姉がフラワーC勝ってるしジャンバルジャンだって芝では崩れたことない馬だし。 芝向き?それはないかw ◎フリオーソ ○ワイルドワンダー ▲ヴァーミリアン △ドラゴンファイヤー △サンライズバッカス 注生徒会長 先行できて力でねじ伏せるレースができる…フリオーソだろ。 人気どころの脚質が差し傾向だし割りとラクに前にいけるだろう。 この馬がスピードに乗ったら本当に強いぞ。 相手筆頭は距離微妙と言われているけどワイルドワンダー。 だって走ったことないんだものw でもキャラ的に3着くらいじゃないかというところ。 ヴァーミリアンは前走強すぎたよね。 というわけで切れない。 スピードが微妙だけどまーどうにかなるんじゃないかな。 ドラゴンファイヤーは意外と人気していて困る。 マーこの馬が一番強いというか可能性を感じさせてくれる馬ではあるよね。 だけど騎手とか不安要素ありw サンライズバッカスはアンカツさんだし内枠。 何かしでかすのではないかと。 スチューデントカウンシルはまー抑えざるを得ない、枠的に。 そんな感じです。 買い方は◎からの馬連で。
☆サッカー 昨日のオリンピック最終予選をみてたんですよ。 んで日本は引き分けでもおkという状況ですから試合終了が近づけば「残り10分!」みたいな実況になるよね。 でもさ昨日みてて後半17分に「残り30分!」って… なげーよw ☆時代の流れ 吉野家コピペを知らんやつがいるとは… つかコピペ自体あまりわかっとらんかった模様だったのでググったりして教えた。 …いやぁハットリくんのアレは本当に面白いでござる。 ☆大怪獣バトル EXは6日ころから稼動らしいですぜ。 …まー広島だし駄目だろうの。 ☆ニコニコ 最強すぎて吹いたwwww ☆シャナ 昨日見忘れるとか俺wwww やっぱりネット配信だと気が緩むな。 テレビでリアルタイムじゃないと見ようという気持ちになりづらいのだろうか。 ○情報系 ☆ 人生で一番ハマったゲーム、1位は「ドラクエ」…2位「FF」、3位「マリオ」( 痛いニュース(ノ∀`)さん) 30代のところにダビスタがある。 ありそうでないと思ってただけにちょっと感動。 かという20代の俺が一番やりこんだのも旧PS版ダビスタ。 PSの蓋を破壊してディスク2枚だめにするほどやりこんだのう… Pはハルヒの驚愕でたらまたやりはじめる。 ○競馬系 ☆明日の競馬 一体いくら負債がかさむのか。 ・京阪杯 ◎タマモホットプレイ ○ペールギュント ▲サイキョウワールド △アルーリングボイス 京都といえばタマモホットプレイ。 このメンバーなら前速くなって崩れそうかもしれないねということで狙う。 今年、1200なら負けても1秒内と崩れてないからいいんじゃないかな。 ペールギュントは短縮だしいいのではなかろうか。 流れを読めるルメールだしいいだろう。 サイキョウワールドは京都0-5-1-1という成績。 前走1400で大負けしたけど1200でどうにか。 アルーリングボイスはデピュティの内枠。 それに荒れ馬場も合っているだろうしね。 ・京都2歳S 去年は3連単を当てたレース。 今年もどうにか。 ◎ランチボックス ○ロスペトリュス ▲マイネルレギメント △ダノンイサオ とりあえずこう感じ。 シンボリクリスエス産駒は中距離になって真価を発揮することが目立つ。 母も持続的なスピードが特徴的だったしこういうロングスパート効きそうなコースなら。 相手筆頭つーか2着筆頭はロスペトリュス。 騎手的に捲くるということも考えられなくもないけどないだろう。 つか2走の位置取りみてると加速が遅いタイプな気がして勝ちきれない予感。 マイネルレギメントは中距離のクリスエスということで。 根幹距離で結果だしてるだけに今回面白い。 ダノンイサオは武騎手がどう乗るのか。 溜めてくれたら届かなさそうだからそれの方がうれしいんだよねw 馬券は◎○軸で組み立てる。
みてないことを今気づいた。 タイトル的にネタ回なわけで楽しみです。 1期のプールの回っぽい感じで。 んでネットを駆使して遊園地の情報を集めるシ也。 さすがなのだけど細かすぎてキモさすらwww つか壁紙があああああああああ。 その細かい予定は皆に伝えていたわけだがここでヴィルヘルミナと意外な相性をw あと佐藤の「さすがメガネ」は不意を突かれたw さすがに細かい予定を建てるシ也なのだが我が道を行くヘカテー(似)にはそんなの関係ねぇわけでw だけどそれでもシ也はそれさえも想定内。 …さすがヘカテー(似)その斜め上を行くw そしてシュールな絵wwww その結果男性陣が精神的レイプw シ也がネガティブに。 だがそんな空気を読めるわけのないヘカテー(似) そこで佐藤たちは名案とばかりに2グループにわかれることを提案。 …しかしそれで平穏に行くとは問屋は卸さない。 スイーツ(笑) ここからシ也のターン、悪い意味で。 行く店行く店何故か開店していないという状況。 パニック。 でネガティブ、悲劇のヒーロー化。 あれこそシ也のポジション。 でシ也。 リサーチ不足で読み違い。 まさに頭脳キャラの崩れ方。 しかしサブタイトルの通りシ也メインなわけで。 女神は微笑む。 シャナサイド。 シャナの絶叫マシーンのフルコース。 こちらを選んだらパワプロで言うなればマイナスの面が多そうだw ドゥドゥー。 気づけばジェットコースターの順番が近くなる。 速く、急いで吉田さん… だけどやっぱりこういうキャラだしwww しかもそのあと待ち時間なしで乗れるとかw どんまい。 場面変わってシャナ。 敵を倒す系のアトラクションでハイスコア…というかカンストw お昼過ぎになりみんなで集合。 そこで吉田さんがシ也にクッキーを。 …キメェw 今度は2人1組で巨大迷路に挑戦。 ここの主役は佐藤かな。 原作ではイマイチその努力というものが描かれていなかった佐藤だけどこういう感じでアプローチしているらしい。 これが原作でのヴィルヘルミナへのお願いへつながるのかな。 シ也がんばる。 1位になるためにがんばる。 そのために賭けをする。 その結果…遂に… しかし…オチはあるw まーそのままにしとかないのがこの作品なので一応フォローあり。 だけどそれだけでお前はやる気を取り戻すのかと。 今回のイメージはパワプロのイベントというところ。 本当何でもないことで一喜一憂とかまさにそういう感じ。
☆パワメジャ セカンド完成。 右打ち 2BBBCAA クラッチ5、AH、流し、固め、バントマスター、チャンスメーカー、ゲームエンダー、代打、安定度、ゴールデングラバー、ベアハンドキャッチ、スモールボール ぶっちゃげ基礎能力は糞。 ミートと走力が12という時点でお分かりいただけると思う。 まーセカンド作っているし基礎は低くなるのもわかっていたけど個人的に消化不良。 理由としては無理やり彼女を作ったことによる練習不足だとは思うけどそのデートだってあんまりしてないのよ。 だって彼女になったの3年6月1周だもんw そこからもう1回デートして好感度9に…なってねーw スパイダーゲットできずw で練習不足の煽りを受けて技術点が足りず、つか筋力点も足りず。 だってミート12になったのも全過程が終わってラストの試合のボーナスが入ってやっとだもの。 あれがなかったらと考えるとゾッとします。 で彼女はサラだったのだけどそのおかげでゲットできたのが流し打ちと安定度だけか。 …でも他のイベントでゲームエンダーとスモールボールをゲットできた。 ベアハンドもラストのハッピーバッグで守備極意書にてゲットだからこれも運だね。 という感じで得能の面では満足。 クラッチ5+ゲームエンダーやバントマスターのあたりが良いよね。 プレーの感想。 セカンドということでゲッツーの場面によく会うわけです。 その時思ったね、ピポットマンが欲しい。 いくらすばやい操作をしてもラグが出るんだよね。 肩も大して強くないことも相成ってそんなにゲッツー取れない。 打撃に関しては弾道2だとホームラン打ちづらいよね、当たり前だけどw あと終始能力が低い状態で進めていたようなものだった(パワーB以外はE)のでキャプテンになってからの成績が悲惨w 自分が操作するまでノーヒットが普通。 そこから打者一巡とかで無理やり2安打やったりして経験点稼いだよw とりあえずコンピューター操作のことを考えて早めからミートをそれなりに上げとくことを薦める。 そういや今回気づいたのだけど積極走塁とかって経験点で取れるのね。 …orz サクセスで作り上げた選手はそのあとシーズンなんかでオート操作で成績を楽しむ予定。 となるとそういう打撃タイプなんかによって能力や得能が生かされるわけだ。 あーミスったかなー。 でも気にしないw ☆ニコニコ ここをみてからずーっと気になっていたレース。 何がすごいってドクターフェイガーのスピードだよね。 一緒にハナ争いしている馬が出鞭くれて追いまくっているのにドクターフェイガーは馬也とかw 小阪と言えば松井稼と盗塁王争いをしていたことを思い出す。 2005年となっているところからわかると思いますけど他の年もありますよ。 ☆明日の更新 通常の日記は昼間更新。 競馬の予想は夜になって携帯から更新の予定。 ○情報系 ☆ そのうちアニメ化されると思う作品( 豚速(`・∞・´)さん) まじめに考えてWORKINGじゃね?と思ったけどあれってアニメ向きじゃないか。 ☆ アニメ化してほしいけど多分無理そうな作品挙げていこうぜ( 豚速(`・∞・´)さん) ほのかLV.アップとかプッシュしまくっている身ですけど原作の人気から考えて無理だろうな。 あとトリコロのアニメをみたいけどアニメ化したら確実に作者がコンテとか切りそうだから困るw ☆ そういえば来月新刊出るよね(よりみちさん) ニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤニヤ… ○競馬系 ☆アグネスアーク 骨折だって。 診断結果がコロコロとかわるのう。
☆パワメジャ スピード型完成。 右投げ 153km/h BB ツーシーム1、スラーブ6、SFF1、Hシュート2 クラッチ、左、打たれ強さ、ノビ、キレ、闘志 155km/hは無理だった。 いやグラブの恩恵を受ければ問題なかったのだけどそれだとタダでさえしょっぱいコントロールが… 変化球は本家K-Rodをパクったw 最終的に6だけど最終戦では4だったのよねー、その時点ではまー微妙で微妙で。 変化量があるからといって常時そのマックス曲がるとは限らないのよね。 しかもコントロールの判定が今までより厳しいので思ったより高めに入ったりする。 もう打ち取りづらい。 あとつかえる変化球が1個だと辛い。 特に今回Hシュートが曲がらなかったのでほぼスラーブ頼みだった。 もうちと考えるべきだった。 さてスタミナ。 これは本当に必要。 Bあれば良いや的な考えだと死ぬ。 特にキャプテンになった以後辛い。 8回から操作できるわけだけどそのときまでマウンドにいることが少ない少ないw ぶっちゃげ完封ペースじゃないとマウンドにいない。 それでも9回バテバテになるし。 できればA前後欲しい。 このスタミナつーのはグラブで得能ゲットする際重要なのよね。 それは単純に長いイニング投げた方がいいのもあるし自分で操作する機会まで入れば自分でどうにかできるわけですよ。 あと欲しい得能によってピッチングスタイルを変えた方が良かったりもする。 キレは三振数がダイレクトに影響する。 いくら完封しようが三振が少なければ獲得するまでに数試合を要する。 まー自分で投げるときにどういう得能が欲しいのかということを意識してやるべきですよね。 低めとるなら低めにボールを集めるとか。 そういやこの投手ってさ3年の5月に入ってから的当てが導入された。 おせーよw それでもコントロールは試合の経験値込みでEからBまで上げた。 やっぱり他の技術系と比べてポイントが稼げるわな。 次いで作っているのはセカンド。 特に目標もなくつくっているのでどうなるのか全く予測できず… ☆大怪獣バトル 久々にやってきた。 2kほど。 それで2,3週間ぶりなのだけど激ゲット。 …海老味のカードゲット。 あばばばばば。 あとはスペアビくらいがめぼしいかなー。 相変わらずEXゴモラやブラックキングが出る様子はないです。 …欲しいものこそでないのよねー。 ☆料理 適当に鶏の手羽元を煮込んだら想像以上に美味しかった。 もう俺ったら最強ね。 作り方としては魚の煮付けを参考にしたものです。 材料は鶏の手羽元、牛蒡、ネギ、生姜、にんにく。 あと酒、みりん、醤油といったところで味付け。 最初に鶏を骨にそって切れ目を入れて下湯でしといて臭いや脂を落とす。 そこから鍋に香味野菜群をなべ底に引いてその上に手羽元をゴトゴトと投入。 まず酒をダバダバと野菜が浸かるほど入れる、この辺に煮魚からのヒントありけり。 んでみりんをチョロン、醤油をみりんの倍ぐらい投入。 最後に水を200弱くらい入れて落し蓋してその上に普通の蓋して煮る。 これだけ。 煮込んだあとに出汁をちょろっとなめてみましたがそのときはそうでもありませんでした。 しかし実際食べてみると思ったより味がしみていて良かった。 下湯で+酒+香味野菜のおかげか知りませんが嫌なにおいもありませんでしたしなかなか。 そして牛蒡も柔らかくなっていてこちらも美味しかった。 ☆ニコニコ もうストレッチマンというだけで面白いから困る。 ○情報系 ☆ テレビドラマのシナリオライターだけど何か質問ある?( 働くモノ@2chニュース :: 転職就職・人生VIPナビwwwさん) シナリオだけでなく番組の裏側が垣間見えたり。 ☆ 歯ブラシで「刺すぞ」、コンビニ強盗逮捕なごみ「は~ぶ~ら~し~」 ☆ 教習所のシュミレーションの難易度は異常( ニュー速VIPブログ3さん) 横断歩道渡っているおじいちゃんが途中から加速するのはどう考えても異常。 ○競馬系 ☆ディラントーマス取り消し ソース陰性が確認できなかったということだから去年のコスモバルクと似たような状況か? それにしても日本でオブライエン調教師が見られると思ってwktkしてたのに残念。 ☆JCD 個人的には得意としている(つもり)のレース。 ・血統 ブライアンズタイム1-0-0-1 エルコンドルパサー1-0-0-1 フジキセキ1-0-0-0 スマートストライク1-0-0-0 ティンバーカントリー0-2-0-1 ストームキャット0-2-0-1 キングマンボ0-0-1-1 サボーディネイション0-0-1-2 コマンダーインチーフ0-0-1-1 クロコルージュ0-0-1-0 母父 アルザオ1-0-0-1 リヴァーマン1-0-0-0 ニジンスキー1-0-0-0 デピュティミニスター1-0-0-0 トニービン0-2-0-4 シーキングザゴールド0-2-0-0 ブラッシンググルーム0-0-1-1 オープニングヴァース0-0-1-2 ラシアンルーブル0-0-1-1 リンドシェーバー0-0-1-0 東京2100自体がそうなのだけどやっぱりミスプロが強い。 つかどことなく短距離色の強い面々。 やっぱりダート1600で実績がある馬が強いレース、スピードが求められているということだろう。 母父をみると欧州色が強い。 父、母父共に短距離色が強い配合だったのはシーキングザダイヤくらいかな。 ・前走着順 1着1-2-1-7(同級0-2-0-5) 2着1-1-1-6 3着1-0-2-3 4着0-0-0-6 5着0-0-0-3 6~9着0-1-0-14 意外や意外前走勝ち馬の成績が面白い。 1600万とかの下級条件からののぼり馬が1-0-1-2と好成績。 逆に前走同級勝ち馬は2着どまりということ。 …まー全体的に前走好走組じゃないと勝負にならない。 ・他に気づいたこと 毎度言っているけどダートマイルで好走経験のある馬が強いレースです。 今更知ったけどあのタイムパラドックスでさえ2着の経験がある。 んでレースの映像みていて思ったのはインをすくった馬強い。 去年のアロンダイトやタイパラがそうですね。 あまり大外一気という芸当はみられない(ダートだし) その所為か知りませんけど外枠の成績があまり良くなくて。 過去6,7,8枠から来たのが内をすくったタイパラのみ。 外枠に差し馬がいたりしたら疑おう。 ・注目馬 父ミスプロが4頭だけって… スチューデントカウンシル ドラゴンファイヤー ブルーコンコルド ワイルドワンダー 外国馬ならスチューデントカウンシルがよさげね。 キングマンボ×クリスエスというところにも好感持てるし。 …と思ったのだけど今年のパシフィッククラシック勝ちつーことはオールウェザーで勝ったんだよね。 罠じゃね? んでドラゴンファイヤー。 前走は超強かった。 血統も問題ないでしょうし自身がマイルで勝っている+全兄がユニコーンS勝ちとマイル強いわけさ。 ただ騎手がカツハルなわけでそこら辺が不安、でもダートのカツハルは信頼できうるんだよな。 去年◎にしたブルーコンコルド。 最近は騎手の騎乗ミスが見受けられて負けているように思う。 騎手かわらねぇかな。 ワイルドワンダーは2000越える距離経験がないので不安っちゃ不安。 んで脚質も追い込み傾向あるしなー…と思ったけど前走前行って結果出してるんだよな。 だけど騎手が東京で… という感じで騎手が不安な面々。
☆パワメジャ サウスポー完成。 149km/h DB スラ1、Dカーブ4、チェンジアップ1、Hシンカー3、Hシュート1 クラッチ、左、打たれ強さ、ノビ、キレ、低め、ドクターK、闘志、ゴールデングラバー コントロールが… やっぱり的当てじゃないとコントロールは伸びない、マジで。 んで以前言っていた「守備練習の方がいいんじゃね?」というやつだけど学力上げて確認したけどそんなことなかった。 むしろシャドーピッチやって筋力や変化球も一緒に伸ばした方が良いと思うよ。 サウスポーで149まで上がるのだから右だったら… まー作る投手みんな右ピッチャーじゃ面白くないしこういうのでもいいじゃないか。 変化球はどうにか5つつけることに成功。 見ていただければわかるようにカーブとシンカー以外使い物にならないわけでw つか当初スローカーブつけていたのですけど違う変化球狙いのときでも合わせられるのよね。 俺の投球術のしょぼさもあるけれども変化量ほど空振りを奪えない。 そうそうヤーベンの恋人イベント全部みるとノビもらえるんだぜ。 豆知識なw 次は右のスピードタイプを作る予定。 フォームはフランシスコ・ロドリゲス、所謂K-Rodだね。 ああいうパワフルなフォームから155km/hとか出したら興奮ものだし。 と概要は出来ているのだけど詳細が微妙。 変化球とかね。 ☆ドラフト 指名一覧お、カープが小窪選手をゲットしてる。 そういや巨人は原監督になってからくじ引きで勝ったことないのではないかね? ☆先生 相変わらずエキセントリックな先生だ。 もうその言動にメロメロですよ。 今日は日教組批判な授業だったのう。 ☆腹痛 昨日のジョロキアの所為だとしか思えない腹痛。 んで朝になっても良くない。 でも学校があるので朝早い電車へ… 目的地のひとつ前の駅を発車した直後地獄が訪れる… 耐える俺、耐える俺。 がんばれ俺。 電車がホームに着いたらダッシュですよ。 階段もピッチ走法で駆け上がりますよ。 まだこれからだ、と思いましたがそんなに遠くないトイレ。 間に合った。 あー良かった。 ☆お昼寝 起きたら20時。 …金田一みれなかったorz ○情報系 ☆ “ボクっ子・ロボ・妹・ロリ・TS” 手塚治虫は“萌え”時代を先取りしていた( 痛いニュース(ノ∀`)さん) 個人的に好きな七色いんこがばっさり切られていて俺涙目w ○競馬系 ☆新規ダート重賞できるよー こちらこれに伴ってガーネットSがなくなるという話がとる足らにあったのだけど本当かのう。 ☆アグネスアーク 昨日の能力喪失は誤報だったもよう。 結局ハ行か、良かった良かった。 そういやウイポの競争中止というかレース後に様子がおかしい…というのにハ行もあったな。 まー大半は疲労困憊だったけどw ☆JC ・血統 サンデーサイレンス2-1-1-16 プレザントタップ1-0-0-1 キングマンボ1-0-0-0 ダンスインザダーク0-1-1-1 ザグレブ0-1-0-2 フジキセキ0-1-0-0 ケープクロス0-0-1-1 クリスエス0-0-1-0 母父 マイニング1-0-1-0 ノーザンダンサー1-0-0-1 ニニスキ1-0-0-0 アルザオ1-0-0-0 トニービン0-2-0-3 トウショウボーイ0-1-0-3 ミスワキ0-1-0-0 ウェルシュページェント0-0-1-1 ゴールドメリディアン0-0-1-0 ディキシーランドバンド0-0-1-0 やっぱり外国産馬の取捨が大切だよねと。 今回来ている馬をみてみるとキングマンボとケープクロスなわけですけど両者とも2400よりも短い距離で面白い血統だよね。 それでいながら2400に適正がある馬、これが重要なのではないかと思う。 母父みるとノーザンダンサーが1着になってナスルーラが2着という傾向アリ。 ☆前走着順 1着2-1-3-4 2着0-1-1-7 3着1-0-0-4 4着0-1-0-4 5着1-0-0-1 6~9着0-1-0-11 とりあえず前走掲示板を外した馬はきびしいということで。 来たのはハーツクライだけというわけですね。 んで前走勝ち馬の3着率が高い。 該当してるのはクリスエス、デルタ、ウィジャボードの3頭ですか。 何か関連性があるのかさっぱりですw ☆他に気づいたこと 前走海外でレースだと脚質とか出ないんだよね。 京都がひとつのキーワードになるのではないかと思う。 京都大章典で連対した馬が2勝(タップとロブロイ) 京都2200で勝ち鞍のある馬…ディープ、ハーツクライ。 菊花賞で好走…ドリパ、ザッツ、デルタブルース。 そういうところか。 また2200自体が得意な馬も目立つ。 …そういう馬は多いけどさw とりあえず宝塚記念好走馬もチェキ。 ☆注目馬 うはwwwtargetの勝負服がカオスwww アドマイヤムーン インティライミ ドリームパスポート ポップロック メイショウサムソン 外国馬の詳細がないので日本馬のみ。 注目馬はインティライミかしらね。 やっとこさ復調してきましたし前走京都大章典というのはタップダンスシチーと同じ。 まースタッフも同じだけどw ポップロックは距離が伸びて安心感増。 この2頭が軸候補かな。 アドマイヤムーンは2400mに対して不安があるのよねー。 それと初GIが宝塚というところに一抹の不安が… 軸としてはメイショウサムソンが最適なのだろうね。 このレースって前年飛んでいても来るレースだしさ。 ただ前走は上手く行き過ぎたところがあって本当に良いのかという疑問あり。 でドリパ。 人気と相談してというところかしら。 とりあえず週末になってまた決めたいというところです。
☆パワメジャ レフト完成。 右打ち 4BBBDAA クラッチ、左、AH、PH、広角、固め、初球、送球、ケガ、走塁、ゴールデングラバー パワーは177止まり。 ぶっちゃげ外野手はある程度肩が必要なのでその分筋力点足りなくなるだろうと予測付こうに。 しかも肩も8と弱肩…まーレフトだからいいか。 パワーA目指すなら初期能力のパワーが55とかセンス×を狙うべきですね。 あと最初は5連続筋トレを成功させた方がベター。 …俺はチキンなので4回までしないけどなw 次いで先発サウスポー作り。 とりあえず元ネタキャラの特性として5種の変化球を予定。 んで現在2年のチャンピオンリングス戦。 サウスポーなのでスピードなし+変化球の種類を増やしているために変化量が少ないということで苦戦。 とりあえずこちらが0で抑えてるんだから1点くらいとれよ、糞打撃陣。 あと守備が糞すぐる。 ランナー3塁でスタート切ってなくてもバックホームとか理解できん。 さてそんなですけど打ち取るだけなら簡単。 インコースへ食い込む変化球を投げてれば大体ゴロってくれる。 だけどたまに変なフットワークで抜かすけどなw ☆ニコニコ 何あの先読み能力w そういや6からストレートが使い物になるようになったんだったかな。 それにしてもマイフェイバリットの4関連の動画がないのはいかがなものか。 ☆今週は 金曜日が祝日だから木曜に三原に帰ってクラナドやっほーい。 某風子MADみてアニメを追いかけなかったことに後悔しました、マジで。 ☆生存確認 長いこと連絡取れなかった人からメールが来た。 でも目が死んでたw まーいつも通りだったので問題ない。 ○情報系 ☆ | ^o^ | < クジラよりおおきくて、メダカよりちいさいもの( ハムスター速報 2ろぐさん) あいかわらず伏線回収が鬼w ☆ 映 画 に ま つ わ る 凄 い 話( 2ちゃんねるレスブックさん) 何ていうか少ない日本ネタで一番でてるのがムツゴロウさんというのがw 普段あまり映画をみないのだけどこういうのを読むと見たいなと思う不思議。 ☆ あまり注目されてないが面白い漫画( VIPPERな俺さん) ほのか読んどけ。 ○競馬系 ☆今日の競馬 東京2R5軸6,9,10流し 京都2R3-4馬連 京都3R6軸5,7,8,9ワイド流し:的中 京都6R7-10ワイド:的中 京都11R2,6,7,9,12馬連ボックス というわけで迷いに迷った挙句ダメジャー切ってボックス。 …7Rでフレンチ×サンデーが来てなかったら…っ。 あとさ今日はノーザンテースト持ちが結構来てたのよ。 だから買う予定なかったカンパニーまで抑えた。 …だからダメジャーをw まー言い訳になるけどさ今日のメンバーで勝つイメージが出来たのはダメジャーだけだったよなと。 そう考えると迷いすぎたなというところ。 今日のクリーンヒットは京都3Rですね。 短縮のキングヘイローでばっちりゲット。 だけどワイドw 8,9が強い+浜中騎手は勝ちきらない騎手だし…ということでワイド。 結果みたらもったいないことをしたなとw ☆POG ダンジグマスター勝ったー。 やったー。 これによって4頭デビューで3頭勝ちあがりで4勝、重賞1勝。 …俺すげーw P-1だとあんまり指名されてなかったと思うのでそれなりにポイント入るのではないかと思ってる。 …155人か、意外にいるじゃんw ☆アグネスアーク とる足らスレみてたら能失だってね。 やっぱゴール前で前をちょこっとカットされた影響かな。
☆パワメジャ 投手完成 右投げ 148km/hBB ツーシーム1、スライダー1、オリ変4、シンカー3、Hシュート1 クラッチ、左、打たれ、キレ、回復、ゴールデングラバー コントロールは精神点が足りずAには届かないという体たらく。 その代わりに余った技術点で速球アップ。 当初考えていた以上にバランス型に変貌。 先に作ったピッチャーより使い勝手良さそうだのうw だけど得能は微妙。 理由としてはグラブにくっついているのが外ればかりということ。 あと1試合で得能がつかないということもあった。 ここら辺は自分が操作してどうにかするところだから俺の所為かw 最後にハッピーバッグで守備極意書をゲットしてゴールデングラバーまでw いらねw 次いではクリーンアップのレフトを作成。 いきなり天才型がくるw 1,3,74,8,7,7,3というものでショートの天才型より能力は高い。 …だけどカードの所為で…カードの所為でっ…センス○消えた\(^o^)/ その後も弱気になったりやる気が下がりまくったためさようならwwww死ね。 で作り直し。 なかなかPH付きのバットがでずやっとでてきたのは金属… まーがんばってます。 3年目のエバーヴィクトリー戦で逆転満塁打ったからいけると思ったのに1発じゃつかねぇしw(4の2だったからかもしれん) 次でつくことは間違いないはずだし。 だけどあれだねバットで得能とるなら非キャプテンの方が楽だわ。 ☆ニコニコ fengに対する愛を感じられる作者さん。 こうしてMADみてみるとあかね色がすごく面白そうに思えるから不思議w やっぱり素材としては最高だったということか… ☆3パックで… 1000円とかああいう商品あるじゃない。 あれって正直自分に必要な数が3パック未満なら無理に3パック買うのは駄目だよな。 無理に買って1パック駄目にしたらその分のお金が無駄になるし。 それに2パックの方が絶対に安いしw ああいうの見るたびにそんなこと思う。 ○競馬系 ☆今日の競馬 京都2R6軸1,7,8ワイド流し 東京3R10複勝 京都6R12軸2,3,7,8,9馬単流し 東京8R12軸2,5,6,10,18馬連流し…的中 京都9R10軸3,4,8,10,14馬連流し 東京10R4-13ワイド 東京11R10軸1,4,5,9,12,14馬単流し 京都11R5複勝…的中 久々に20倍を超える配当をゲットw これでどうにか負けを減らせたw 今日はマイナス140円w とりあえず今日はかすりもしないレースが多すぎて吹いたw 特に東スポ杯は結構自信あっただけにあの結果はショック。 フサイチは3レースで前走負かした馬が快勝していたからあるかもねーと思ったけどトワイニングだしw とりあえずサクセスブロッケンとサダムイダテンは恐ろしく強い。 特にサクセスはワクワク感たっぷり。 レコード+2着に3秒差とか何者なんだとw ☆明日の競馬 ・マイルCS ◎アグネスアーク ○エイシンドーバー ▲スーパーホーネット △ダイワメジャー △ローレルゲレイロ 注フサイチリシャール わけわからん。 今日の京都は母系にニジンスキー持っている馬が好走。 それに該当するのがローレルゲレイロだけだったかな。 まー軸には怖い。 でサンデーも来てるけど圧倒的じゃない。 地味にロドリゴ持ちが2連対。 …欧州向けだw という感じで母父リファールのアグネスアーク。 短縮もいいのではないか+そこまで極端に速い上がりいらないだろうというのが根拠。 だけど使い詰めが不安。 過去5年休み明け5戦目の馬は0-0-0-5というもの。 ちなみに2戦、3戦が圧倒的に強いです。 だけどメイショウオウドウは来たから大丈夫なんだと勝手に思っておくw ○は流れを読めるルメールのエイシン。 京都マイルも地味に強いし。 ▲は軸でもいい気がしているスーパーホーネット。 特に血統が良い感じです。 ただ追い込みに徹したら届かないだろうけど。 ダイワメジャーは元々左どうよと言われていた馬だし右回りに戻る今回は買いだろう。 今日はアンカツさん絶好調だったし馬場は読めているだろう。 ローレルゲレイロは母父ニジンスキーというのは当然だけど父キングヘイローも怖い。 前走も0.6秒差だったしそこまで負けていない。 騎手も今日穴を開けていたし来てもおかしくない。 最後にフサイチリシャールを押さえて終わりにする。 多分直前まで迷うと思う。
☆季節の変わり目 といっても結構前から寒い。 その所為か知らないけど腹具合が悪い。 朝出なくて夕方から地獄とかいう具合。 あーこれって去年の大晦日に体験したなーとか思い出す。 朝はコミケの待機列で我慢していて気づけば峠を越していた。 その後は特に違和感なかったのだが日が暮れて… 猛烈に腹痛。 もうKOTOKOのカウントダウンライブどころじゃなくね?みたいな腹痛。 これは朝それなりに我慢していたことに対する罰か?とか思ってしまう。 つかそれくらいしか原因は思い当たらない。 …で今日がそれw 俺が何したってんだよorz とりあえず身体冷やさないようにと部屋着にもう1枚プラスするようなものを探すけどめぼしいものがない… オワタ\(^o^)/ ☆パワプロ ヤーベンめ… 今作はやる気によって消費体力も変化するみたいね。 しかも確実にやる気を上げる方法というのもないしマジ苦痛。 でピッチャー作成中。 今回のテーマは軟投タイプ。 球速は140km/h台でコントロールA+多彩な変化球というタイプかのう。 んでシンカーの使い勝手抜群。 これなら2年目もラクに決勝勝てると思う(要絶好調) しかも練習変更も早い段階で的当てが来るというラッキー。 これは良い投手が出来そうだなと思いつつもグラブに恵まれないw バランサーかw ☆睡眠 最近眠くて仕方がない。 昨日だって風呂上がった直後にとんでもなく眠くなったし。 何か疲れてるのか、俺。 ○情報系 ☆ このマンガそんなに面白いか?って思う漫画( 豚速(`・∞・´)さん) 某信者がいる4コマ漫画とかあまり好きじゃない。 なぜにメディア展開してやがりますか。 ☆ 公募で大賞がとれそうなラノベのあらすじ考えてくれ( F速VIP(・ω・)y-~さん) あらすじは想像力を書きたててくれるから良いよね。 もう脳内補完如何で変な流れになるしw ○競馬系 ☆明日の競馬 ・東京スポーツ杯2歳S ◎ダンツキッスイ ○ダノンインスパイア ▲ベンチャーナイン △タケミカヅチ △スマイルジャック 軸は週の頭から申した通りダンツ。 血統も脚質も申し分なしでしょ。 対抗は最内枠に藤田のダノン。 とりあえずこの2頭のどちらかが頭じゃないかなとは思ってる。 ▲は左回りに戻ってベンチャーナイン。 リファールはこのレース良く来ている印象あるしね(改修前だがな) あと萩S組というのもグッド。 タケミカヅチは前走の走りで人気は上がるであろう。 だけど前走はレースが決したところで突っ込んできた印象があるから頭まではというところ。 スマイルジャックは母系がスペシャルウイークと非常にそっくり。 まーそれくらいの理由でw 買い方はダンツ-ダノンを本線でそこから3連で流すというのを予定。
☆Goコミケ 後輩へコミケへ行くように催促してますw あと1ヶ月あれば…あればっっ。 ちなみに俺はお金とかお金とかお金の問題で無理だなw 10万馬券ゲットすれば問題ないのだけどねぇw そういや今年はKOTOKOのカウントダウンライブとかないのかね? ☆ハンバーグ セブンイレブンのハンバーグってサイザリヤと似てますよね。 もしかして作ってるところ一緒? ☆エロゲ ツナバンやらなきゃだしさくらシュトラッセの体験版もやりたい… これが保健体育で習った葛藤かw さくらは作品スレみてたら主人公ヘタレすぎという書き込みが目立つ。 不安だけどライターさんの今までの作品を考えればそれも許容じゃないかなとも思う。 でも前回そういう書き込みが目立っていたわけじゃなかったよなぁ… FAと併せてどっかで予約しないといけんけどどこにしよう。 ソフだと発売日に届かないこともあるからメッセかいのう。 ☆携帯 のイヤフォン云々の話。 人によって携帯買ったときについてくるらしいけど調べてみたらオプションなのね、あれ。 要は充電器と同じ扱いだそうな。 …チョイスしておけば。 ○情報系 ☆ ラノベと漫画ってどっちが面白いの?( アルファルファモザイク(笑)さん) ストーリーもので考えるならばラノベの方がいいな、1巻でそれなりに進むというか完結するし。 漫画だとどうしても物足りなさがあるし。 あと個人的にラノベで良いと思うのは連載されている作品が少ないということ。 だから読むときまでネタバレを見る心配もあまりないしね。 それに電撃新刊情報にあるサブタイトルとあらすじをみて内容を想像する楽しさがある。 そこら辺は漫画に勝っている点だと思う。 ☆ | ^o^ | < 上は大火事、下は大水( ハムスター速報 2ろぐさん) ☆ | ^o^ | < ぱんはぱんでも たべられないぱん( ワラノートさん) 同じ作者さんネタ2つ。 超展開+シュールネタで面白いのだけど合間にはさまれる恋空のあらすじが楽しみで仕方がないw ちなみに両方ともラストの展開は普通にすごいと思った。 ○競馬系 ☆マイルCS サクラメガワンダー除外\(^o^)/ これで俺の興味は一気に削がれましたw そういやここに来てフサイチリシャールが気になっているけど3着かなという気がする。 父デピュティだしどうにかならんかなと。 だけどデピュティ系の延長って確か成績良くないんだよね。 この馬自身の成績もそうだしね。 ☆POG 11月18日 京都1Rにダンジグマスターが出走するよー。 ダート1200だし血統的に大丈夫だろう、多分。 ☆ナタゴラが欧州最優秀2歳牝馬 おおう。 ☆ウインガーが引退? 屈腱炎だそうです。
☆パワメジャ 投手完成。 右投げ 150km/h DA ツーシーム1、Hスラ2、カーブ4、Cチェンジ4 クラッチ、左、ノビ、キレ、低め○、重い球、ドクターK、闘志、スパイダーキャッチ 投手系特殊能力は闘志以外グラブでゲット。 スパイダーキャッチは最後のハッピーバッグで守備極意書が出てそれでw とりあえず2年目までは辛かった。 投手の能力が低かったので試合が本当に辛い。 特に私の場合最初にスタミナを上げてというやり方なのでスピードがないことないことw どうにかカーブとフォーク(完成時にCチェンジに変えた)のコンビネーションで打ち取った。 それで打線がプチ爆発してくれて優勝。 2年目で優勝すればその後にメジャーリーガーからの手紙で何かの能力が上がるからいいよ。 チャンピオンリングの効果もかなり良いし。 で今回辛かったのは技術点と筋力点のバランス。 どちらかを立たせればもう一方が… だからコントロールがD(120ジャストでね) そして速球を上げるのにも経験点いるしスタミナで筋力点いるし。 もうどのタイミングで練習を切り替えるかが本当に重要。 あと投手の場合技術点の為の練習が微妙なのもある(俺は何故にシャドウやってたんだろ、ノックやればいいのに) で3年目の試合になれば本当に楽。 もう投手も完成に近いわけでパーフェクト2連発→完封2連発という内容。 なんとメジャーまで抑えたよw しかもお守りなしで。 打ったよ、ピーピ。 ポテンでタイムリーになったよw 最後イチロー、ジーターに連続ヒット打たれたけど後続を打ちとって… ドキドキっすよw まー途中コントロールどうなるんだろうという不安がありましたけど仕上げきればこんなもの。 次はもう少し経験点に気をつけてやってみようと思う。 ☆テレビ出演 夕方テレビみてたらゼミの教授がテレビ映ってて吹いたw ☆ツナバン 甘い、激甘。 ニヤニヤが止まらない。 ぶっちゃげ展開は予測できるわけだがそれを変に捻ってない。 だからかなストレートにニヤニヤがくる。 またそこに仲間の絆があり思ったより面白くなっている。 いいね仲間がいるって。 だけど基本的にバカップルテンション。 というか馬鹿w 真穂のあの妄想がこうもパワーアップして使われるとは思わなかった。 くそうくっついてからも面白いじゃねぇかw ☆Ω 続きからはじめてたら3分もしないうちに終わったwww 俺なんて中途半端なところで止めていたんだw ○情報系 ☆ 変化球にロマンを感じる奴いる?( カナ速さん) ノ プロとアマチュアの差は変化球にあると思うのよね。 また初めて変化球を打とうと思ったときのあの衝撃。 あれが打てるからこそトップレベルになれるのだろうと思う。 ○競馬系 ☆マイルCS(4人気以内で3着外した馬) 2006年 ・コートマスターピース 7着/2人気 ポリッシュプレジデント×プリンスサーボ ・マルカシェンク 12着/4人気 サンデーサイレンス×ザフォニック 前走菊花賞12着:デイリー杯2歳S 2005年 ・デュランダル 7着/1人気 サンデーサイレンス×ノーザンテースト 前走スプリンターズS2着:マイルCS、スプリンターズS 2004年 ・ファインモーション 9着/2人気 デインヒル×トロイ 前走札幌記念1着:エリザベス女王杯、秋華賞、マイルCS(2着)、ローズS ・ラクティ 14着/3人気 ポリッシュプレジデント×レインボウクエスト 2003年 ・サイドワインダー 8着/1人気 トニービン×アフリート 前走富士S2着:京阪杯、京都金杯、富士S(2着) ・ミレニアムバイオ 5着/3人気 サンデーサイレンス×ダンチヒ 前走富士S1着:富士S、北九州記念、マイラーズC ・バランスオブゲーム 4着/4人気 フサイチコンコルド×アレミロード 前走毎日王冠1着:毎日王冠、セントライト記念、弥生賞、中山記念(2着)、日経賞(2着)、新潟2歳S 2002年 ・アドマイヤコジーン 7着/1人気 コジーン×ノーザンテースト 前走スプリンターズS2着:安田記念、朝日杯3歳S、高松宮記念(2着)、スプリンターズS(2着)、東京新聞杯、阪急杯 ・ブレイクタイム 11着/2人気 デインヒル×プリンスオブバーズ 前走天皇賞9着:京成杯AH、安田記念(2着)、アイビスSD(2着) ・メイショウラムセス 5着/4人気 ラムタラ×クリエイター 前走富士S1着:富士S とりあえずダンチヒ受難。 上記の中でダンチヒ持ちは6頭(サイドワインダーの母母父がダンチヒ) 勿論好走馬もいるけれども勝ち馬は出していないということは頭に入れるべき。 そして殆どが前走好走組ですね。 その中でも富士S組が壊滅。 そういえば好走経験の中に安田記念がある馬も多く東京マイルとのコネクションが弱いのかもしれない。 考えてみると安田記念は速いペースになって底力勝負になってマイルCSはスローの上がり勝負になるような気がする。 そのことによってくる馬のタイプが違うのかもしれない。 もちろん東京マイルで勝ちマイルCS好走している馬がいる。 これは明日調べるべきかもしれない。 ・気になる馬 サクラメガワンダー…グラスの母父がダンチヒだが安田記念大敗 ダイワメジャー…今年の安田記念は速いペースを追いかけて押し切った コンゴウリキシオー…イメージはブレイクタイム さて、サクラメガがwwww まーこの馬は京都専用のイメージもあるし別と見るべきか。 ダイワメジャーは6歳秋のサンデーということで危険だよなぁ。 コンゴウはブレイクタイムっぽいけど中距離のスピード馬だから違うか。 だけどスピードで押し切るレースで勝てるようなレースじゃないしね。
6話です。 悠二とシャナ、吉田さんはギスギスしてきたのう。 良い具合だw んで悠二がここまで鈍ちんだとは思わなかったw で勉強会。 原作にもあったね。 さりげなく探りこませるねw で、悠二がシャナに誘いをかけるときのシャナの期限悪い顔がかわいいから困るw そういうわけでイライラするシャナ。 だけど何かに当たるわけじゃないんだよね。 勉強会。 マー姉登場フラグも建ち、そしてはじまり(原作にもあるよ) 各々勉強するわけでここら辺は割愛。 だけどナチュラルに悠二の隣をとるヘカテー(似)はさすがw それにしても終始ツンなシャナはかわいいw つかさすがに頭良いよねw でマー姉meets緒方。 そういや意外なことだったけどシャナとヘカテー(似)が対面で話すのは初めてだっけ? にしてもヘカテー(似)に洗い物をレクチャーしようとするも不器用すぎてwwww やべぇ萌えるw ヴィルヘルミナの系譜だなw 戻ってマー姉と緒方。 何と言う姉御肌。 つか吉田さん、地味に教えを受けているなw で不器用ズ(シャナ&近衛) さっきの食器洗い機のくだりは伏線だったのかw そしてこの件でシャナに対するヘカテー(似)の懐きフラグが建ったように思えたw ないかw 結局この勉強会って原作とは違った意味合いがあったようななかったような。 つか原作でどうだったっけ?これw 屋上コンビ。 何この定例報告w ちょっと吹いたw これを期にシャナも吹っ切れて鍛錬に復活。 にわかに物語も動き出しそうな予感です。 他に感想を載せているサイトさん ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人さん
☆パワメジャ 天才型育て終わったよ。 3ABAABB(ミート15、エラー回避13) クラッチ5、左投手5、AH、広角、流し、固め、粘り、内野安打○、初球 盗塁、走塁、ゴールデングラバー、ベアハンドキャッチ 俺がんばった。 打撃系の得能は殆どバットでゲット。 5の能力は経験点でゲット。 とりあえずきちんとプランを決めてやれば経験点はいっぱいたまる。 今回は3年1月まで筋トレでそこからノックでがんばった。 んで次にピッチャーを育てようとしているのだけどこれが上手く行かない。 特にスタミナと球速共に上げなければならないというのが結構きびしい。 そんな中イベントで得能ガッポガッポな奴がいましたが弱気とってショップ現れずで泥沼。 結局諦めたw とりあえず守備に足引っ張られることが多い。 なんで二遊間のゆるい間をダイビングでそらしますか?w ☆魔改造 最近ヤフオクで魔改造を探すのが楽しいw その面白さというのが「オタクによって求めるものが違うんだな」ということですね。 いわゆる魔改造って胸を出したりしてエロくすることだけどそこからパワーアップさせて爆乳とかにさせているのが多いのよね。 …何か違うような気がしない?w ここに所謂「二次元が俺の世界」の人間との差があるように思えてしょうがないw 何か趣を感じられないw ○情報系 ☆ ポケモンのAAとやるおを合わせるとムカつく( ベア速さん) かわいさのかけらがみじんも感じられないしイラっとするわw ☆ 致死量( カナ速さん) イナバ物置が上手すぎて困る。 ☆ ラノベ新人賞の審査員やってきた( 電撃速報!!さん) 七つ色ドロップスという7種類のドロップを操る中継ぎ投手ものを書こうと思っていた俺はアウトでしょうか。 ☆ バンダイ、「大怪獣バトルプロジェクト」始動 AC「大怪獣バトル ウルトラモンスターズEX」を12月上旬リリース以前から言われていた第5弾でいいのかしら。 それにしても今回はスパンが短い。 ○競馬系 ☆マイルCS好走馬(3着以内) 2006年 ・ダイワメジャー サンデーサイレンス×ノーザンテースト 天皇賞、皐月賞、マイルCS(2着)、毎日王冠、中山記念(2着)、ダービー卿H ・ダンスインザムード サンデーサイレンス×ニジンスキー 桜花賞、天皇賞(2着)、マイルCS(2着)、ヴィクトリアマイル、フラワーC、キャッシュコールマイル ・シンボリグラン グランドロッジ×リナミックス CBC賞、スワンS(2着) 2005年 ・ハットトリック サンデーサイレンス×ロストコード 東京新聞杯、京都金杯 ・ダイワメジャー(2006年参照) ・ラインクラフト エンドスウィープ×サンデーサイレンス 桜花賞、NHKマイルC、秋華賞(2着)、フィリーズレビュー、ファンタジーS、ローズS(2着) 2004年 ・デュランダル サンデーサイレンス×ノーザンテースト マイルCS、スプリンターズS ・ダンスインザムード(2006年参照) ・テレグノシス トニービン×ノーザンテースト NHKマイルC、安田記念(2着)毎日王冠、京王杯SC、スプリングS(2着) 2003年 ・デュランダル(2004年参照) ・ファインモーション デインヒル×トロイ エリザベス女王杯、秋華賞、ローズS、クイーンS(2着) ・ギャラントアロー リンドシェーバー×ロングリート ファルコンS、スワンS、クリスタルC(2着) 2002年 ・トウカイポイント トウカイテイオー×リアルシャダイ 中山記念、札幌記念(2着) ・エイシンプレストン グリーンダンサー×モンテヴェルディ 朝日杯3歳S、クイーンエリザベス2世C、香港マイル、毎日王冠、NZT、アーリントンC、北九州記念、ダービー卿CS(2着) ・リキアイタイカン アフリート×ニジンスキー CBC賞、スワンS(2着) ざっとみてみんな大体2000前後で結果を残したことあるように思える。 ないのはデュランダルとハットトリックと歴戦の3着馬。 デュランダルとハットリは追い込み馬ということが影響しているのかなとも思える。 短距離馬が来るステップはスワンS好走ですね。 今までスプリントでしか活躍できていなくてもスワンS好走していたら注意。 で2000の成績がある馬が強いなという印象ですかね。 あと中山1800mかな。 それでノーザンテースト持ちがすげー強いねw 上記の中で血統中にノーザンテーストが入っているのは…7/15ですね。 もってないのはギャラントアロー以外母が外国馬ということか。 …まー内国産でノーザンテースト入ってない馬を探すのも大変だけど結構なアベレージだね。 それでTARGETの画面みてて気づいたのは 前年とんだ馬が絡んだりするということですね。 リキアイタイカン、テレグノシス、ダンスインザムードというところがそうか。 あと連対していても翌年くるとも限らないというのもね。 デュランダルなんて飛ぶと思わなかったけど飛んだしw そして中山で好走したことある馬が来ているようにもみえるねーと。 …なんつーか挙げると限がないな、マイルCS ・注目馬 サクラメガワンダー…ノーザンテースト持ってるよー …つかこの馬しかみえなくなってきたw アグネスは巷で言われている「お疲れ」というのがどうなのか。 そして今年藤田騎手が京都で4勝という事実(37回騎乗) まーそういわれていればいわれるほどきそうでもあるよねw
ニヤニヤがとまらない。 続きはこちら>>
☆買い物 とある科学の超電磁砲 1 (1) (電撃コミックス)とある魔術の禁書目録(インデックス) 1 (ガンガンコミックス)CYNTHIA THE MISSION 6 (6) [REX COMICS] (REX COMICS)CYNTHIA THE MISSION 7 (7) [REX COMICS] (REX COMICS)あと同人誌1冊。 シンシアはメロンで買ったらバッチもらえたら。 やったね☆ ☆本 ・シンシア 6は番外編。 7は本編。 番外編では今まで描かれていなかった場面を中心に。 これを見ると7巻への興味がさらに膨らむというものです。 んで7巻。 とても中途半端なところでwwww ☆まんがアニメ中国路 …海藍分? ねーよw とりあえずオタク向けよか産業向けという内容でした。 でも呼び込みとかやってたからそうじゃないのかな。 もっとどういう作品をやっているとかアピールしていれば良かったんじゃないかな。 ☆パワメジャ 超回復で筋力点を稼いでいるのだけどセンスによって点が変わっている印象あり。 センス×だと96くらいでストップしてるように思うんだよねー。 ☆先生 今日の授業で中国の預金準備率が13.5%になったという話があってその時先生が中国に対してボロクソ言っていて吹いたw もともと過激な論理を言う人(教育問題とか)だけどあそこまで言うとはw つか広島の教師で右よりのことを言う人って珍しいよなということも相成って結構驚いたというお話。 ○情報系 ☆ 偽・うpのギョーカイ時事放談 SUPER!が電撃15年祭の宣伝をするよー今回は頼まれてもいないのに勝手に電撃15年祭を宣伝しようという体でお送りしますちょwwww 個人的にはドクロちゃんのゲストが他とは違いすぎて吹いたwww ○競馬系 ☆マイルCS ・血統 サンデーサイレンス4-3-0-16 トウカイテイオー1-0-0-1 デインヒル0-1-0-1 グリーンダンサー0-1-0-0 トニービン0-0-1-7 リンドシェーバー0-0-1-1 エンドスウィープ0-0-1-0 アフリート0-0-1-0 グランドロッジ0-0-1-0 母父 ノーザンテースト3-1-1-14 ロストコード1-0-0-1 リアルシャダイ1-0-0-0 ニジンスキー0-2-1-1- トロイ0-1-0-1 Monteverdi0-1-0-0 サンデーサイレンス0-0-1-4 リナミックス0-0-1-0 サンデー強いけどデュランダル、ダメジャー、ダンムーの3頭で3-3-0-1という成績。 そろそろ破綻しそうだな。 サンデー以外で目立つ種牡馬はないね。 でもどことなくヨーロピアン。 母父をみるとリファールが2頭絡んでるね。 特に感想はないw ・前走成績 1着2-0-1-13 2着1-1-3-9 3着0-0-0-7 4着0-0-0-10 5着1-1-0-5 ~9着1-3-0-15 前走掲示板外した組が熱い。 その馬のレースは天皇賞で1-2-0-6というものです。 要チェキ。 ・前走脚質 逃げ0-2-1-3 先行1-2-1-23 差し1-1-2-28 後方3-0-1-13 おお、追い込みすげー。 そして逃げが思いのほか好走。 そんなに極端な脚質がいいのか? 上がり 1位3-0-1-8 2位0-0-1-7 3位0-0-1-7 ~5位1-1-0-15 6位~1-4-2-30 追い込みが強いということで上がり1位の成績が良好。 つか上がり1位=追い込み好走馬だったりします。 ・距離 同距離1-0-0-24 延長2-0-3-21(1200m2-0-0-5,1400m0-0-3-16) 短縮2-5-2-26(1800m0-2-0-10,2000m2-3-2-15) 短縮すげーw そしてそれ以上に延長が面白い。 1200m組が勝って、1400mが3着だと。 そういや去年もそうだったね。 ・枠 1枠0-0-2-8 2枠0-0-1-9 3枠1-1-0-8 4枠1-1-17 5枠2-0-0-8 6枠1-1-0-8 7枠0-0-0-14 8枠0-2-1-10 真ん中の枠が熱い。 ・脚質 逃げ0-0-1-4 先行1-1-0-16 差し2-4-2-32 後方2-0-2-20 差しにまわる馬が多いですね。 先行押し切りよりも差した方がいいらしい。 ・騎手 池添2-0-0-3 安藤1-0-0-3 ペリエ1-0-0-2 蛯名1-0-0-1 武豊0-2-0-3 ルメール0-2-0-1 武騎手が2着多いというのが印象的。 そして1着の騎手は追えるという印象。 ・その他 わからんw だけど3着馬の印象は1400ベストの馬が多いなと。 3着付けにはそういうのが面白いんじゃないかな。 んで短縮決まって2着の馬って父か母父が欧州系だのう。 そんくらいで。 ・注目馬 アグネスアーク エイシンドーバー サクラメガワンダー スーパーホーネット アグネス2着づけでどうかと。 んで3着にエイシンとスーパーホーネット。 1着にメガワンダーとかどうよw まーアグネスの母父リファールの時点で結構面白いよね。 多分これを軸にする。 あとここには書かなかったけどピンクカメオがどうなるか。 先週デピュティが爆発してたしもしかしたらということも。
鎌池 和馬 冬川 基 メディアワークス (2007/11/10)
鎌池 和馬 近木野 中哉 スクウェア・エニックス (2007/11/10)
プロローグと始まり。 続きはこちら>>
高橋 弥七郎 メディアワークス (2007/11) 売り上げランキング: 8
まさかのムシキング。 続きはこちら>>
☆パワメジャ ふざけんな。 もうねめちゃくちゃ順調だったのよ。 2年目で優勝もしたしさ。 怪我もなく経験点も上手い具合に溜められていたのよ。 でパワリンDXがなくなったのよね。 だけどまだ体力はブルーライン。 そこにベッキーのイベント…体力減+サボり癖 しかもショップもない。 まー来週くらいに来るだろうとノック(8%) 突き指(イラッ) 病院へ行き診察…骨折\(^o^)/ こうして一人の将来が終わりました。 ですけどそれで腐らずがんばった次のキャラが天才型。 フハハハハハハこれは天が俺を見放さなかった何よりの理由wwww 筋トレ→怪我…神氏ね。 でも育てるw それで別キャラは育てきっていたり。 サード 右打ち 3BBBBDD クラッチ4、AH、PH、広角、流し、初球、ケガ4、安定4、ゴールデングラバー、スパイダーキャッチw、ゲッツー崩し、ブロック○ サードなのにスパイダーとブロックとかwww ちなみにこのキャラ作っているときバットの特殊能力が神がかってよかった。 センター 左打ち 1ACABDC クラッチ4、AH、流し、粘り、内野安打◎、初球、盗塁、走塁 リードオフマンを作ろうがテーマ。 弾道1は結構使い勝手良かったですよ。 打球が無駄に上がらないので外野の間を抜く打球も多かったですし。 ☆明日 これにでも行ってこようかと。 とりあえず久々の海藍分でも補給できればw あと漫画も数冊欲しいのがありますし行かざるを得ない。 ☆ニコニコ 吹いたw 2年前なら「ずがば」もあるんじゃないのかしらね。 流したときの下半身が安定しすぎて失禁w ☆野球 岡本の被弾といえばカブレラの アレだよなw ○情報系 ☆ たまらなく寂しさを感じるもの( 【2ch】ニュー速クオリティさん) 昔のシリーズのウイニングイレブンのカバーとか結構寂しさがあるよね。 ☆ 15歳妹を虐待しようと思う( 豚速(`・∞・´)さん) 相変わらずかわし方が上手いのう。 ○競馬系 ☆今日の競馬 京都5R7,8軸1,3流し(3連複) 東京6R1,3,4,5ボックス(3連複)的中 東京9R4軸1,8,9 京都9R8,10(ワイド) 東京11R4軸1,3,5,7,8 京都11R7,12(ワイド)的中 京都11R7,12軸1,6,8,13(3連複) はぁ何でスイープ押さえないかね、俺。 つかオッズみれば押さえてもいいじゃないか。 京都5R 京都の芝ってデピュティ天国じゃん。 …あーでもウォーエンブレムの新馬戦ってすげーしな。 つか軸予定の1でかすぎだろ、だったら紐だな。 →馬体重なんて気にするなよ 東京6R 1番と3番でガチかのう。 でも4,5番のロベルト系が気になる… さっき2頭軸でミスったからボックスにしよ。 →流せよ 東京9R やや重ならファンタだろ。 相手は適当に人気どころへ… →2着何者? 京都9R 10でガチかなー。 …あ、8の母父デピュティじゃん。 しかも人気オチで美味しい。 →暴走+8はただ弱かっただけ 東京11R 東京ってダートっぽい馬が来てる感じ。 なら実績あるし兄もダートで強い4が軸。 相手は1400合いそうなところで。 →8枠にシンボリがいることに気づきませんでした 京都11R ウオッカ取り消しかー… そうなるとダスカはノビノビと競馬できように。 つかパドックみて思い出したけどチューリップ賞のときこの馬は中長距離向きだと思ってたし。 だったら軸。 相手というかもうフサイチ以外にきそうなのいないからワイドで。 あと適当にマイラーに流して3連複。 →スイープだってマイル強いよ ・まとめ 全体的に惜しいはず仕方ばかり。 つか軸をミスって紐決着とか痛すぎる。 ・エリ女 ダスカは前に行けば安心してみていられる。 特に今回早めに動いて一瞬の切れがある馬がいなかっただけに。 3コーナーでフサイチが動いたとき出し抜くか?と思ったけどさすがに無理か。 だけどあのルメールの判断はサスガの一言。 上手いよね。 フサイチは今後もコースを1周するようなレースで買えばいいんだろうね。 3着のスイープは引退だそうです。 やっと…ツンデレ娘が… 今度は種付けのときにわれわれを楽しませてくれそうな気もしなくもありません。 スイープみてて思い出したのだけどダンシングブレーヴ産駒って万能型多いよな。 そしてどの距離でも似たような着順というか詰めが甘くなるなぁ。 ・来週の注目馬 アグネスアーク…リファールで思い出したけど短縮だよねと ダンツキッスイ…萩S組が黄菊賞で大活躍でしたし父ロベルトに好感
☆パワメジャ orz セーブして終わろうとしたら間違えてあきらめて~にしちゃった。 PH、流し、粘り、クラッチ持ちだったのに(2年目でね) マジで泣きそうになったw あーバックアップとればよかった。 そういう感じなので作り直しです。 というか今まで作った微妙なのもやり直そう。 それからがんばっているのだけど誰も仕上げられてない罠w 理由としては… まず初期能力の選別が大変。 パワーは最悪40以上、50以上が好ましい。 走力~エラーの合計が11以上を採用基準にしている。 守備位置によって結構厳しかったりする。 そこから4連続筋トレ。 ここは結構いける。 …という初期選別は割りと問題なく行くのだけどそれ以後が意外と辛いw バッドステータスとかつきまくりっすよ。 そこでリセット。 そんなでがんばって特殊なロックオンにもなれそれなりにホームランを打てるようになりました。 特にチェンジアップに対しては無類の強さを見せてますw で気づけば引っ張りも問題なくできるようになっていたり。 今作っているキャラはいい具合に進んでいますが筋力点が足りなくなる予感w サードなのに肩が弱いとかw ☆解体新ショー みてると何だかんだいって平野綾を気に入っている俺がいる。 ☆予定は未定 今日は朝からパワプロしようと思ったのですが駄目だった。 まず9時起床で禁書読み始めて何だかんだしてたらお昼。 そこから酒とみりんが切れていたのでお買い物。 お昼を済ませて…としてたら13時過ぎたw 何というロスw ○情報系 ☆ 何度見ても吹くスレタイ( 2ちゃんねるレスブックさん) このタイトルの違和感に気づいたときのニヤニヤは異常w どれもこれも面白いから困る。 ☆ ガ チ で 吹 い た ス レ タ イ( 2ちゃんねるレスブックさん) スレタイネタその2 ☆ 「らき☆すた」で街おこし――。鷲宮町商工会( 【2ch】ニュー速クオリティさん) 時期が、時期が少し遅い…っ。 ○競馬系 ☆今日の競馬 テイエムドラゴン強すぎてワロタwww 京都10R8-10軸1,2,3,4(3連複) 福島11R4軸7,10,13,16 東京11R12軸1,4,7,13,14 京都12R3軸1,7,8,9(馬単) ほら、みんな軸が3着以内に来てる。 だけどあたったのは京都12Rの安い馬単。 京都10R 今日はヘイルとミスプロだのうということなのでツヨシ軸は確定。 んでクラウンの馬体重増が大きすぎたのでもう1頭のサンデーのオリーブをチョイス。 マイルなら強いし。 んでレースではオリーブがしんがり負け。 それで紐に格下げしたクラウンが来て紐のミスプロも来た。 …orz 福島11R 福島は内枠のサンデーが強いということだったのでそのアルコセニョーラ。 そこから適当に流したら外したw ナリタは気にはなっていたけど騎手がw 東京11R ブログどおりです。 残り200くらいまではいけると思ったのに。 後藤め。 んで何となく買ったドリームが来たりして俺の直感は捨てたものじゃないなと思ったりw 京都12R そうだ強い3歳牝馬買おう。 それに騎手も強化だし。 相手は切れそうな馬たち。 はい、ゲットw ☆明日の競馬 ・エリザベス女王杯 ◎ウオッカ ○フサイチパンドラ ▲ダイワスカーレット △ディアデラノビア △スプリングドリュー 注デアリングハート ウオッカでいいんじゃないの。 というかウオッカ以外に考えられないというところです。 相手は白井最強が「魂注入」したフサイチ。 こういうときの白井最強は面白い。 騎手込みで頭まで。 ダスカは距離微妙感ありだけど馬券圏内にいる可能性は高いよね。 このレースって勝つ馬は中距離系だけど2,3着はマイラー来てるんだよね。 ということも考えてこういうところでも問題ないかと。 ディアデラは前走をみて復調気配ありと。 武騎手に代わってどういう競馬をするのか楽しみ。 スプリングドリューは内枠の追い込み馬で川田騎手というのが何とも怪しい。 上がり自体速いところでも大丈夫だし距離も問題ない。 デアリングはマイラー紐候補というところ。 買い方は考えてません。
鎌池 和馬 メディアワークス (2007/11/08) 売り上げランキング: 223
イ…ンデックス? 続きはこちら>>
☆買い物 灼眼のシャナ 16 (16) (電撃文庫 た 14-21)とある魔術の禁書目録 14 (14) (電撃文庫 か 12-15)あおいちゃんとヤマトくん 4 (4) (まんがタイムコミックス)あおやま出てたんだね。 んでラノベ2冊は前回の終わり方がすごく気になるものでした。 早速読みたいですけどパワメジャやりたいしw パワメジャで思い出しましたが中古のメモリーカード買いました。 980円なり。 ☆本 ・あおいちゃんとやまとくん この作品って恋愛メインだったのだろうか。 まーそういう要素あったけどあくまでもギャグのスパイスとして、だと思っていた。 それが今回から恋愛メインのお話に… だけどやっぱりギャグテイストなのよねw それにしてもギャグにして終わらすにしてはもったいないキャラたちだのう。 内容としては3巻が期待はずれ感ありましたが4巻で盛り返したというところ。 ☆パワメジャ あれ?勉強しなくてもおk? そうすれば不足がちな筋力点を補えるね。 とりあえず今日からそれなりにやりこんでオールBくらいは作れるようになりたい。 ☆野球 アジアシリーズは延長なしか。 とりあえずボールが変わるとバウンドも変わるのか? そういうミスが目に付く。 ☆ニコニコ 今まで歌われていなかったことに驚き。 ○情報系 ☆ カープ完全にオワタ…( 電撃速報!!さん) カープって2年連続で活躍する選手が少ないんだよなー。 大丈夫かのう>栗原、東出 ○競馬系 ☆ ドリームパスポートがJCで復活早いな、おい。 ☆明日の競馬 ・福島記念 去年当てたんだよな、配当低かったけど。 ◎トウカイワイルド ○ヴリル ▲アルコセニョーラ △アサカディフィート △サンバレンティン 注ロフティーエイム 前走上がり2位だったトウカイワイルドから行きたい。 このレースは前走上がりが速い馬が強い馬で末脚の破壊力が必要っぽい。 といっても速い上がりというよりもそれなりに時計掛かる方が得意というのも合ってるのではないかと。 そしてミスプロ系がここ2年で3頭連対と相性良し。 相手筆頭は同じ配合のヴリル。 ずっと短距離ばかり使われていて久々の2000m その2000m越えての成績も優秀だし復活もありうる。 アルコセニョーラは紫苑Sでの走りがこういう混戦レースでいいのではないかと。 アサカディフィートはとりあえずこういうローカル条件では押さえる方向でw サンバレンティンも今年の七夕賞で存在感を見せ付けました。 福島では押さえなければ。 ロフティーエイムは2000mだと1.0秒以上離された事のない馬。 ・京王杯2歳S このレースってすでに重賞勝っている馬の成績よくないよねー。 あと詰めの甘い馬が来ている印象。 ◎レッツゴーキリシマ ○エフティマイア ▲ドリームシグナル △アポロドルチェ レッツゴーは兄が寒くなってから強かったしね。 そして兄以上に安定感のある印象。 前が止まらない東京ですし早め抜け出しで。 相手筆頭は何だかんだいってエフティマイア。 前走の新潟2歳Sも先行で唯一好走とモノが違うかも。 それに先行という脚質も魅力。 ドリームシグナルは母系に魅力を感じました、それだけ。 アポロは外枠の後藤ということもありますがアポインテッドデイとイメージが被る。 もしかしたらこれが軸としていいのかもしれない。
私は姫様が大好きですw そういやあのゲームもまだ終わらせてないや。 ☆パワメジャ メモカバックアップとかあるのね。 やり方知らんけどw それやるとほぼ確実にオールAが出来るのとちがうかと。 ☆東方 今日先輩のプレーを見させていただいたのだがプレーに迷いがない。 もうスラーと前進したり後進。 俺なんて腰が浮くほど力入れて「オウオウ」言ってしまうわw 上手い人は冷静だねということをいやというほど思い知らされた。 ☆史 さっきとは違う先輩と4時間に及ぶオタク話に花を咲かせた。 主に歴史というか一昔前からの話ですかね。 格闘ゲームからはじまり面白いライトノベルって何だろうね、というところまで非常に内容が濃かったw 格ゲーでは主に「どこからアレがはじまったのだろうか」ということ。 色違いキャラはやっぱスト2の隠しコマンドからかね、とかKOFのチャージシステムは気づいたらなくなってたよねとか。 そこからいろいろとシフトしてラノベなんかの書籍関連の話へ。 ライトノベルの探し方は単純に 続刊してる作品を選ぶでいいのではないかという結論。 1巻が好評じゃないと2巻出ないしねということですね。 という感じで楽しかった。 途中から人も増えて話の幅も広がったしね。 こういうトークで盛り上がれる人が周りにいるというのは結構幸せだなと実感。 特にエロゲ関連で盛り上がれる人は稀有だしねw ☆冬 寒いですね。 というわけでニット帽を探し出したら埃まみれwww さすがに洗濯せずに被るわけじゃないけどこれは凹む。 一応アクロンでジャブジャブしとこ。 ☆下克上だ めざましテレビの芸能コーナーでテニミュが取り上げられていました。 番組のプッシュプッシュポイントは「オーディションでイケメンを選んでいる」ということだった。 あと中井美穂がすげーはまってるということだったのうw 個人的にはあれが4年も続けられていることに驚き。 ○情報系 ☆ 広島東洋カープの未来を徹底討論しよう( きときとVIPさん) とりあえず若手を2軍で腐らせるくらいなら1軍でどんどんチャレンジさせようぜ。 一応2軍 ならタイトルホルダーいるんだしさw ☆ 広 島 東 洋 カ ー プ 生 き ろ( 喪男の書き留めたい事。さん) 佐々岡コピペ吹いたw ○競馬系 ☆ オリビエ・ペリエ騎手がブログ開設とる足らより。 本人が書いてるとすれば日本語上手すぎだろw それにしても絵文字がお茶目w
☆パワメジャ2 オールスターに勝ったよー。 5-4で。 いやー大変だった。 イチローにフルボッコにされてw そんなで出来た選手は以下。 ショート 両打 普通型 2BBBBCC(ミートと走力が13) AH、流し打ち、ゴールデングラバー、ピポットマン、ヘッドスライディング …相変わらず微妙w 特殊能力の前3つは道具からゲット。 とりあえず今作の打撃系能力はバットでゲットするのが王道だと思う。 そういう試合での活躍というのが重要だから2年目の試合が本当に大変。 このキャラでは2年目負けたのだけど勝っていれば…というところ。 本当に惜しいなぁ。 んで育て方のポイントは守銭度をマックスにすることですね。 それだけバイトしてればパワリンや超回復サプリのお金も余裕だしバットも買いまくれる。 そこから怪我に気をつければいいんじゃないかな。 そういや適当にやってたら守備位置ダブってやんのw 適当というかコンバートされて結果ダブりやがったw 能力微妙だから育てなおすか… ☆テレビ おねえキャラが出ている火曜7時からの番組が地味に来ている今日この頃。 それをいろんな人にいっても誰も同意してくれないw 駄目かw だけどあの番組って徹底的にIKKOさんを汚れとして扱いきってるところに価値があると思うのだよね。 あの女同士のむやみやたらな「かわいいー」がないしあまりギスギスしてない。 …と思うんだけどなぁw ☆ニコニコ \(^o^) ☆ウィルスバスター をバージョンアップしてから起動が速くなったのう。 地味にうれしいw ☆ぽんぽん痛い 某コンビニのぺペロンチーノ食べてからおなかが痛い件について。 …まーすきっ腹に刺激が強すぎただけだろうし前日に食べたものの所為なんだろうけどさw ☆カープ終了の件について ダグラスも退団らしいしもう駄目かもしれんね。 とりあえず国内市場の藤田でも…と思ったら巨人入団だしもう本格的に駄目かもしれんね。 来年の市民球場では新井にすっげーブーイングが浴びせられそう。 そういう感じで新井FAには悲しみよりも怒りが先行しております。 ○情報系 ☆ ス ケ ー ル の 違 う い じ め( のとーりあすさん) スケールもそうだがベクトルも違うw まーどの道精神的にくるよね。 ☆ 「正解はCMのあと」「最新情報はこのあとすぐ」などテレビの山場CMは逆効果 …視聴者の86%が「不愉快」( 痛いニュース(ノ∀`)さん) 何を今更。 あれはうざいことこの上ないしCM挟むと冷めるよね。 だけどその所為でCMの評価も下がっていることに驚き。 あとここでも書かれているけど「このあと重大発表!→来週の予告」はマジでいらん。 ○競馬系 ☆ 【ジャパンC】~ディラントーマスなど5頭、15日に来日予定え、マジでディラントーマスくんの? これは興奮するw ☆ 【ジャパンC】~レッドロックス、ロイヤルハイネスが辞退と、思ったら個人的に気になっていた2頭が辞退。
5話。 偽さんとうpさんのラジオではそろそろ原作準拠の展開になるらしいよ。 悠二とヴィルヘルミナの鍛錬。 そこで悠二の成長とかがわかるよねと。 つか肉体の強化ってすごいね、屋根から落ちても大丈夫とかw 先の一件からシャナと疎遠になる悠二。 んでそうなると食事のクオリティも低くなるわけでw 連日カップラーメンとか死ぬんじゃね?人間ならw だけど料理をしようとはしてるんだよねー。 そんな悠二とのギクシャクでヴィルヘルミナともギクシャク。 負の連鎖、スパイラル。 そして作品内最強キャラの千草もこの雰囲気の悪さに四苦八苦。 困ってる千草さんもいいねw 悠二はヘカテー(似)の家へ。 すっげドアをコンコンするやつがすっげw そしてヘカテー(似)のターン。 最強だな。 んで送り迎えのことを考え吉田さんが世話係を降ろされさらにヘカテー(似)の流れに。 もう独走だね。 後半。 カップめんをみつめるヴィルヘルミナ。 買おうと思うけど… 心情の変化ってやつだね。 お昼ごはん。 シャナと吉田さんは屋上へ… それにしてもヘカテー(似)は自分の流れに持ち込むのが上手い、最強だな。 んでシ也に注意される悠二。 これは確実に崩壊ルートw 八百屋の店頭にて悩むヴィルヘルミナ。 そこへ千草登場。 そして食事とは何を優先すべきなのかと悩みを打ち明けるヴィルヘルミナ。 放課後。 めっきり影の薄くなくなってきたシャナと吉田さん。 両者ともイライラが積もり… で喘ぎw 喘ぎw 喘ぎw 自重w それで悠二も悠二でヘカテー(似)の家に漂う違和感を察知してたり。 ただ惚けているわけじゃないかw シャナ帰宅。 そしたら白煙が… 何と言うお約束。 そしてアラストールの上手い皮肉w 上手すぎだろ「換気の特訓」とかw ちなみにこういう具合なので特訓先の坂井家はえらいことに。 というわけで料理もひどいw 爪楊枝の意味がないよwwww やっぱり料理のミスって応用なのよねw つかロールキャベツのミスとかどうやってだよ。 そういうわけで味はよろしくないけどシャナはその食事の意味を汲み取る。 さすがだね。 そんなでシャナは立ち直るきっかけを得たけど吉田さんは… これにて終わり。 他に感想を載せているサイトさん ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人さん
☆パワメジャ2 あ、ツナバンしてねぇw とりあえずバッティングをどうにかすることが課題。 特にボールの下を叩く癖をやめないとね。 あとタイミングも今までのパワプロよりシビアな感じ。 今までの感覚だと流し打ちになる。 本当に意識して早めに打たないと引っ張れない。 んで今回パワーが上がりにくい気がする(1つ上げるのに筋力点9とかw)のもバッティングの辛さをアップさせる。 流せば引っ張ったときよりパワーが減るわけでジャストミートでもスタンドインの可能性が減る。 つかセンターが深い球場ばかりだから大飛球→センターフライが多いんだよねー。 もし引っ張れたと考えたら… 何故引っ張れないかという理由もわかってるっちゃわかってる。 それは投球の最終着弾点の表示が遅い。 だから変化球なんかが曲がりきったときを狙って振ると大体センター方向。 あと辛いのは芯外したら恐ろしいほど飛ばないw 今までなら外角チョン当てでライト前とか出来てたのにファーストフライ。 なかなか内野の頭を越えるフライが打てないw でサクセス。 怪我率高い。 故障率1桁でボコボコ怪我するしw そこで重要なのが怪我防止のネックレス。 これは必需品。 あと休みのときの体力回復が少ないので安眠枕も欲しいところ。 スケスケゴーグルも個人的に必要w それと練習中はパワリンDXで回復させて超回復狙い。 超回復サプリも必要じゃのう… で練習が辛い。 本数が少ないこともそうだけど上で書いたとおり故障しやすい。 5パーで怪我したときはどうしてやろうかと思ったわw んで能力アップも結構経験点必要なのがねー。 本当にパワーが伸びないw そんなでどうにかできたのが以下。 BCACDD…微妙wwww 特殊能力が攻撃、守備でわかれてるから微妙に見えるんだよなーw 内野安打◎、流し打ち、安定、盗塁、走塁それぞれ4、スパイダーキャッチ(ショートなのにw)、ゲッツー崩し。 あと悪い方でエラーw ・買い物 NEOPHILIA(DVD付)同人誌いっぱい。 今日暇だったんだ。 だから買い物行ったらCD出てたので買った。 んで同人誌といえば今日とらでラス1ゲット。 日曜あたりに入荷(ウェブサイトにて確認)でもうか… ラッキーラッキー。 ○情報系 ☆ プロ野球の球団少なすぎじゃね??( カナ速さん) 狭い日本でこれ以上球団増やしてどーする。 地域に密着しないのではないかと思う。 ☆競馬系 ☆エリザベス女王杯(カワカミはこなかったことにしてます) ・血統 サンデーサイレンス3-2-3-14 エンドスウィープ1-1-0-1 デインヒル1-0-0-0 フサイチコンコルド0-2-0-1 トニービン0-0-1-7 プリオロ0-0-1-0 母父 トニービン2-0-1-3 ダンシングブレーヴ1-1-0-1 トロイ1-0-0-0 ヌレイエフ1-0-0-0 リンドシェーバー0-2-0-1 ロベルト0-1-0-1 アリダー0-1-0-1 ブラッシンググルーム0-0-1-1 サドラーズウェルズ0-0-1-1 プリンスラポート0-0-1-0 ポトリラゾ0-0-1-0 母父見てもらえればわかりますけど「すでに好走した経験のある馬が強い」んですねー。 …というのだけじゃ血統じゃないから考えていこう。 パッと見ヨーロッパっぽい馬が多い感じですね。 バリバリのスピード血統(ぽい)馬はいない感じ。 ・前走成績 1着1-3-0-9(秋華賞1-1-0-3) 2着1-0-0-8(秋華賞1-0-0-2) 3着2-1-2-3(秋華賞1-0-0-1) 4着0-0-0-7 5着1-1-1-5 前走奇数着順馬w とりあえず目立つのは前走3着馬ですね。 去年のフサイチパンドラもそうだったし(カワカミ膠着なしでも2着だし) それで前走秋華賞組ってどうなのかなと思いみてみたらこんなでした。 ちなみに4着以下で好走した馬なしです。 こうなると秋華賞組は上位馬を狙えと。 ・前走着差 0.6~0.9勝ち1-0-0-0 0.1~0.2勝ち0-2-0-8 0.0~0.0勝ち0-1-0-1 0.0~0.0負け0-0-1-2 0.1~0.2負け1-0-0-10 0.3~0.5負け3-2-2-13 固まりすぎだろwwww 0.3つーことは2馬身弱くらいか。 まー母数もでかいけど上位着順でそれくらいの負けだと面白いよと。 ・前走脚質 逃げ0-1-0-4 先行1-2-0-15 差し4-2-4-28 後方0-0-0-13 上がり 1位2-0-1-10 2位0-1-1-5 3位0-1-0-5 ~5位3-1-1-14 6位~0-2-1-26 差し強いと思ったけどそこまで速い上がりは必要ないということか? 切れより持続というべきか。 ・今回脚質 逃げ0-1-0-5 先行2-2-0-17 差し3-1-3-18 後方0-1-2-24 そんなで1頭ほど差しから先行へチェンジした馬がいる模様w フサイチパンドラあたりか? ・他に気づいたこと オークス好走馬が強い。 これは過去データを見る前からどことなく思っていたことですね。 過去5年の3着に入った馬且つオークス3着以内の実績のある馬は5/11 約半分。 …でもオークス凡走したアドグルが連覇してるからあんまり信憑性なしか?w そういや一緒に来たオースミハルカもオークスで大敗してる… 意味なし?w 血統のところでも書きましたが連続好走が目立つ。 …と言ってもアドグル、スイープ、オースミの3頭だけだがなw 1800m実績馬が来る? つってもオースミとダイヤモンドビコーだけだがなw と思ったらレディパステルも該当してる。 ようわからんw 中長距離を主戦場にしている馬。 アドグル、スイープ、ファインモーション、レディパステルがそういうところかな。 元々長いところを使われている馬の活躍が目立つよねと。 意外と長距離実績が必要かも…って残りの半分以上がそうじゃないんだけどさw ・注目馬 アサヒライジング ウオッカ ディアデラノビア フサイチパンドラ …ウオッカかなー。 オークス実績が必要と考えるなら今年ダービーで爆走をしたウオッカでもいいんじゃないかなと。 芝も外伸びだし今度は差しきれるだろうと。 アサヒライジングが古馬勢の中で一番面白い存在だと思う。 でも逃げか。 ダイワにあっさり食われそうw ディアデラは前走も伸びてきていることを考えれば来ちゃうかもねと。 まー買っても3着。 フサイチパンドラは天皇賞回避のあたりに白井最強の感じがあるw 去年の勝ち馬だし押さえないと怖いw ダイワはどうするか。 強いけど2200はどうか。 個人的に2200ってダイワ向きじゃないような気がする。 それだけに不安。 んで今年の3歳で他に面白そうなのはと思って目に付いたのがレインダンス。 だけど夏から使われ続けている辺りで不安がある。
☆おっちょこちょい 昨日ブログを更新したと思ったら下書き更新でやんの。 ☆パワメジャ 投手は楽だのう。 打者は地獄だのうw 投手は2人制作。 だけど能力はしょぼい、得能もしょぼい。 なれるというよりも一連のテンプレを確立するまでは大変っぽ。 ちなみに今回の彼女候補は誰も彼もいい感じだと思うよ。 さすがパワプロw んで今までやってきて思ったのは「予定が崩れると死ぬ」だね。 練習本数がいつも以上に少ないことがこの上なく辛い。 しかもカードシステムで運の要素があるつーのもね。 決められたレール通りにいかないわけだ。 …それ以上に確実に試合で結果出さないといけないのが辛いけどなw バッティングで思ったのだけど今回のミートカーソルの操作って思いのほか繊細のような気がする。 もうそれでキャッチャーフライの連続www そりゃ打てないw ☆本 ・ エンブリオ 1 (1)オタ後輩から推されて購入。 私としてもあのコミカルタッチの絵は超好みなわけでワクワクしつつ読みました。 中身はエロとファンタジーが現代で融合したような話。 とりあえずああいう性格の主人公は好きじゃないのですが楽しめました。 理由としては妹がかわいすぎるから。 ああもう最高だねw あとああいう性格であっても一応芯があるというか、まー許せる。 話もまだまだ奥がありそうだし次も読みたい作品。 ☆トイレ掃除 授業が終わってトイレへ。 そしたら掃除中ですよ。 もちろん用を足すのには問題ないけど掃除なさっている方のことを考えると「てめぇ今掃除したところに小便かけんな」とかありそうだなとw 結局のところ使われるのだから同じなのだけど精神的なところでねw んーなんで授業中じゃなくて休み時間中にやるんだろ、理解できん。 ☆コミケ 10万馬券当てたら行く。 当てなくても行くかもしれないけどなw
☆あれれー PSPをこのまま動画再生マシーンにしとくのはもったいない。 だったら何かゲーム買おう、ウイイレとか面白そう。 あ、パワプロ14かー… だったらパワメジャ2だな。 …あれ?w ☆パワメジャ2 というわけで購入。 キャッチャーウインドなしになってはじめてプレーするシリーズでいろいろと勝手がわからんなかサクセスしました。 3人潰しました。 それで4人目でどうにかクリア。 能力は4BBACCEというもの。 クラッチ4、アベレージ、流し、初球もち。 はじめてで彼女なしにしては上出来…ともいえない。 理由としてはこれが天才型の選手だったからw 天才型の恩恵にあずかってこの程度。 そういやあんまり練習した記憶ないわw という感じで終始チグハグしながらのプレー。 とりあえずプレーした感想ではピッチングが今までと左右逆なので地味に辛い。 守備のカメラワークが微妙すぎて困る。 バッティングも芯をちょっと外すとミスショット連発。 つか芯で捉えてもスタンドインなかったりするのは辛いわw 試合の結果次第でサクセス終了もありえるので操作になれるまではきびしい。 今回のクリアだって俺1安打でも味方がどうにかがんばったり引き分けで再試合で勝ったり(再試合は運?) そういう感じでラッキーだった。 ○情報系 ☆ 【どんびき】妹のノートがやべぇwwwwww2枚目( ハムスター速報 2ろぐさん) もうわけわかんねぇよw それにしても擬音がイチイチツボに入るw ☆ 復活して欲しいもの( 【2ch】日刊スレッドガイドさん) 幸せ家族計画の前番組にやってた未来の~をみつける、みたいな番組の復活ですね。 ああいうオーディション番組って需要あると思うんだけどねぇ。 (wikipediaで調べたら輝く日本の星!調べたらだった) ○競馬系 ☆今日の競馬 福島2歳が…orz 勝ち馬は前日の段階でめちゃくちゃ人気してたのよね。 それをみて切ったw 過剰人気だと思ったのになぁ。 はぁ。 アルチンは自信のなさがそのままの結果になった。 アドマイヤジュピタ、トウカイ共に母父ロベルトだね。 昨日あれだけロベルトだって言ってたのにw ファンタジーはエイシンからの馬連で外れ。 エイシンは直線入ってからふらふらしてるように思えた。 経験の差かね。 勝ったオディールはアンカツ騎手にしっかり追われて伸びた。 味があるね。 エイムアットビップはあの暴走はどうなんだろ。 気分良く行ってたと思うけど止まってた。 あれが限界かな。 んで今日の東京8レースで勝ったジャンバルジャン。 JCD勝つんじゃね?w 強すぎだろw
☆東方 俺のノーマルプレーを野球で例える。 5回まで無難にこなす。 6回に大炎上。 そんな先発投手です。 パチュリー越えるまで残機複数残しているんだけどねぇ… ☆ニコニコ えいしゃおらーwwwww まりおの会話のところが笑えるのは当然だがそのあとの演出が… ズィーズィーズィズィズィーwwwww あとようやくパワポケ動画を見終わった。 とりあえず彼女の設定が重過ぎるだろというのが感想w これじゃ独占厨とかマジ発狂しかねんw ☆ツナバン 真穂の会話の噛み合わなさは天下一品w あの一人だけ取り残されている感がたまらなくおかしい。 あと宇宙の真理として雫がかわいい。 でおっぱいおっぱいおっぱいおっぱい。 あのおやじ最高すぎるだろw ☆大怪獣バトル 今回も2k掘ってきました。 そしてまた激ゲット。 以下今回ゲットしたレア以上。 激グドン Rガラモン Rゼットン Rネロンガ Rヘルズキング スペシャルアビリティ グドンかー…と思ったのだけどパラメーターみたら結構バランス型じゃないですか。 しかもコンボがティガだしね。 ティガと言えば今回のヘルズキングのコンボもティガなんだな。 …いや別にそれだけだがw ☆ようじょのごとく 今日本屋へアイシルの新刊買いに行ったわけです。 んでレジ待ちしてたら前の母娘が大量のコミックスを買ってるのよね。 何かなと思いつつ覗いてみたらハヤテ全巻ですよ。 そういや9月から広島でも放送開始したけどその効果かな。 それにしても13冊一気買いとは最近の幼女はすごいな。 ☆DVD ・瀬戸 10話の作画が崩れてるような。 さて今回は何といってもルナパパだなw 声とかw ○情報系 ☆ 妹のノートがやべぇwwwwwww( ハムスター速報 2ろぐさん) これは半端ないw 毛とかwwwww ○競馬系 ☆今日の競馬 なーんか久々に当たったw しかも◎○▲△という並び通りの決着。 俺すげーw でも馬連しか買ってないw さて百日草は印通りに購入です。 あと追加でタイキシャトル産駒を買いましたが。 今日は騎手の吉田兄が爆発。 そして芝も内を通った馬が好走しているので素直にこの馬から入ることに。 レースでも初めてまともにスタート切って逃げと道中で2着までは残るだろうフラグもたったし割りと安心してみることができました。 最後詰め寄られましたが十分完勝かと。 だけど外したレースがたくさんw 京都の2レースは1-3着の馬連を買っていて涙目w ここは安定感抜群の馬から入りました。 あと武の馬は初戦期待はずれでしたし食わせ者くさいと思い切り。 結果アウト。 ついで京都6レース。 返し馬のときに3番が放馬して2番が暴れてるとかそういうことをスレで発見したので4番から2番抜きでワイド流し。 6と7の2頭相手に流したのですが駄目でした。 2頭とも初戦向きの血統だろうと思って買ったのですけど駄目。 7レース。 前のレースでダートっぽい血統が来てるなということで1番と6番2頭軸の馬連。 当然のように武切りw だって前走の体たらくじゃここでも危ないと思ったんだものw まー終わってから気づきましたけど今日って差しも届いてたんですね。 10レース花園S 哲三め… さすがに2走続けて前が詰まるとは思いませんでしたよ。 手ごたえ良かったですし進路があれば突き抜けて当たっていたと思ってますよ。 11レースカシオペアS ブログの印通りにマチカネから3,4番にワイド。 直線半ばでは突き抜ける!と思ったのに止まった。 レースの上がりが34.6ということで速すぎたんでしょうね。 今日のまとめ 東京芝…内が止まりづらいけど外が伸びないというわけじゃないよ。 血統はロベルトが来まくりです。 京都芝…内というか真ん中あたりが良く伸びるらしい。 血統は1400だけで言えばND祭り。 あと全体的にダンチヒ持ちが好走。 枠は内に優位性あり。 ☆明日の競馬 今週散々アルチンのことやってきたけど食指が動かんw ・ファンタジーS ◎エイシンパンサー ○オディール ▲リマレックス △エイムアットビップ △ルルパンブルー 注ビーチアイドル 週初めからエイシンパンサーを本命にしようとしていました。 インスピレーションでw でも新潟2歳Sは好スタートから係り気味になったりとチグハグなレース。 そこから伸びてくるんだから強いだろ。 それに新潟2歳組は結構活躍してるし。 相手筆頭はオディール。 今日のアンカツさんは馬場を読めていたように思えたので。 それと逃げなくてもいいというのはこういうところに入って魅力。 リマレックスは母父ポリッシュネイビーのところに惹かれました。 あと騎手も若手ながらすげー上手いと思っている人なのでアッと言わせるかも。 エイムは普通に強いし去年の嫁のようなもんかもしれん。 一応ダンチヒ入ってるし。 ルルパンはレース経験豊富というのに魅力。 ただそれだけw 馬券はエイシン軸ということだけは決めました。 そこからどうするかはまた明日のんびり考えることにする。 ・アルゼンチン共和国杯 ◎ダークメッセージ ○ダンスアジョイ ▲アドマイヤジュピタ △リキアイサイレンス △トウショウナイト 注カゼノコウテイ ダンスアジョイ人気しすぎだろ。 というわけでダークメッセージw 芝の中長距離ならかなり強い馬だと思ってます。 ただ今日の馬場状態で大外一気は無理だとは思う。 ダンスアジョイは芝に変わってかなり安定。 ここでもダーク不発でダンス爆発というのもあるかもしれんとは思う。 アドマイヤジュピタはロベルト持ちだからという理由でw あと前走の勝ち方も強かったということもあり。 ただ2200までの経験が不安っちゃ不安。 リキアイサイレンスは得意の内枠で後藤騎手というのが不気味。 トウショウは人気ないからw カゼノコウテイは大外枠がかなーり痛いけど買いたい1頭。 ・福島2歳S ◎レオマイスター ○マルブツイースター ▲メッサーシュミット △ソウルスクリーム △エフティアクトレス 短縮で美味しいレオマイスターから。 前走のマクリ気味の競馬というのがこういう小回りにも合うのではないかとも思う。 前が速くなりそうだし差しでいけるこの馬に有利。 マルブツは荒れ馬場の小倉2歳勝ちだし抑えざるを得ない。 内枠2頭はダート血統というところに惹かれて。 エフティは短縮で一考。
☆新弟子検査 今回4人が受けたという話題がありました。 あの騒動の影響があってから0行進でもするかのうと思ったけどそりゃないか。 簡単に相撲の夢を諦めることはできんだろうし他の道への潰しが利かないと思うからね。 ☆大怪獣バトル 1週間ぶりに2kプレー。 そして今回は激レア1枚ゲット! 俺引き強すぎだろw 今回ゲットしたレア以上 激ダダ Rゴモラ Rゼットン Rキングジョーブラック(2種類) ネロンガ というわけでダダ。 ダダ。 ダダ。 …orz 激レア引く頻度は高いけど欲しいの引けないなぁ。 毎回のことだけどキングジョーブラックは引いた瞬間ものすごくテンション上がる。 ☆電撃 そういや今度お祭りがあるそうですね。 そこで海賊本がでるそうで… 欲しいのう。 4月のイベントでは会場限定だったし今回も無理かな。 通販してほしいなぁ。 ☆ネットラジオ 先週物議を醸した偽まるさんとうpさんのラジオ。 今週のゲストが水島努さんと山本寛さんですよ。 すげー。 これはwktk ☆クラシック そういや去年コンサート行ってから大体1年くらいか。 最近もニコニコでピアノでひいてみたとかああいう類のを聞いてたりします。 そうするとよみがえる去年のあれ。 良かったなぁ、また行きたいなぁ。 つかCD欲しい。 だけど何がいいのかわからんですね。 つか1つの協奏曲でも演奏する人や指揮する人違いのCDが多いから困る。 一体何を選べば良いのかと。 誰か詳しい人お勧め教えてください。 個人的にはピアノがメインというかピアノが目立っている曲が好みです。 ☆携帯の イヤホンが欲しいのう。 つか友達連中にどこがお勧めかと聞いたのだけど誰も彼も「携帯買ったらついてきた」と。 …俺はついてこなかったぞw 何この負け組み感w ○情報系 ☆ こんにゃくで尻をペチン、ペチンと叩いてるのが友達にもバレタ…( ハムスター速報 2ろぐさん) 相変わらずこの人の思考は面白いw 何故そういう結論になるのかというあたりねw あとこんにゃくがプライオリティとかマジワロスw ○競馬系 ☆ダーレージャパンの高橋会長が解任 友達のメールにて。 いきなりの解任つーことでびっくりですね。 やっぱり日本のダーレーを一括して管轄していることが負担になると判断されたのかなぁ。 ダーレージャパンファームの方はまだ会長ですしただの分業の予感。 ☆ 今年のジャパンカップが豪華だねーディラントーマスが来るとなるとオブライエン初来日? 個人的にはディラントーマスよりレッドロックスとロイヤルハイネスに期待してたり。 理由はないけどねw ☆明日の競馬 ・百日草特別 ◎ショウナンアクロス ○ロスペトリュス ▲ダークエンジェル △マイネルフェスタ 姉も内枠でGI勝ったしねということでショウナン。 リズムとしても今回好走だろうし1ハロンプラスでしょ。 でもスローになって切れ味勝負になったらアウチw 個人的には先行してほしい。 ロスはこういうところも勝ちそうだよねと。 多分スローで流れるであろうここではこの切れ味はグッドだろうと。 ダークエンジェルはショウナンの相手としてチョイス。 前走は桁違いの上がりで差し切りとものすごく強い予感。 でも血統見ると重馬場得意っぽいし速いペースも一緒になって嵌った感あり。 マイネルは何となくw 気分的には上位3頭の3連複。 ・カシオペアS ◎マチカネオーラ ○ホッコーソレソレー ▲サクラメガワンダー △マイネルハーティー △ステキシンスケクン どうせシンスケクンが暴走するだろうと。 そういう速いペースで行けそうなのはマチカネオーラじゃないかしらと思う。 理由は速い中京記念で好走してるからだね。 血統も切れより持続系だし速いペースもいけるとなるといいんじゃないかな。 内枠でうまく立ち回れば。 ホッコーは前走がまさにそれ、という競馬。 しかも1頭が引っ張る流れというところも同じ。 じゃ来るんじゃね? サクラメガワンダーは騎手が騎手だけに切れない。 関西で強い馬だし切れない。 マイネルハーティーははまることを期待して。 ステキシンスケクンはもしかしたら距離延長がはまるかもという期待もコミで。 …何かマイネルの成績みてたらここから入りたい気持ちがふつふつとわいてくるw
☆早朝の地獄 今朝いつも通りの電車に乗って登校。 反対側の車線をみていると人がたくさんで電車が遅れている模様。 まー俺には関係ないわということで乗車そしてレッツゴー… 次の駅で放置プレーorz 何か八本松駅で車両故障じゃどうじゃこうじゃと。 まー今更どうしようもないからこのまま乗りっぱなしですよ。 刻一刻とiPodのバッテリーが少なくなり授業の始まりも近づいてますよ。 んで結果としていつもなら1時間弱でいける道のりを2時間というタイムでフィニッシュ。 当然のように授業はじまってるしw だけどその電車の影響は上下線ともにあったようでどうにか出席つけてもらえましたよ、ええ。 ☆ニコニコ ふと思いモバイルに登録してみた。 パケット代不安だけど普通のパケホーダイでも大丈夫なんかいのう。 相変わらず汎用性が最強なチーターマンw まりおの顔がチーターマンなところはどのコマでも笑ってしまう。 何よりそのバーローマンというネーミングに心奪われたw チタマンw エイプマンの動きに腹筋マジ崩壊w ☆CD ・背景 ヴぁ。 ☆野球 山井すげー。 …と思ったらwwwww 落合wwww空気嫁w ☆後輩 うちの後輩がやけに魔改造を薦めるのですがどうすればいいですか? ☆学校にて エイプマンの動きを真似てみた。 誰もいないからやったのだけど誰からのリアクションを得られないというのはむなしいw ○情報系 ☆ 「涼宮ハルヒの憂鬱」主題歌など約800曲がiTunesに登場コカコーラのあれ残しといて良かったーと思ったら こちらを介して購入しないと駄目っぽい。 なえた。 ○競馬系 ☆フサイチパンドラが共有化 とる足らスレより。 相手は吉田さんかね。
| HOME |
|