○日記
☆テスト
オワタ\(^o^)/
性的な意味で。
とりあえず俺が重点的に勉強していたとこが出なくて吹いたw
しかも出題範囲に対して問題数が少なすぎっすよ(B5コピー紙50枚に対して10問)
それに明らかに授業中やってねぇだろ、つかこれ数学じゃね?とかいう問題まであるしw
そこの問題以外は多分大丈夫だから単位はあるでしょ、きっとw
☆京都旅行
やばい。
ホテルがない。
2月10日に泊まる宿がねぇ。
何故か10日が満室とかじゃなくて10日が除外されてる…
/(^o^)\ナンテコッタイ
どっか宿ねぇかな…
☆これをうpするのっていつになるんだろうね。
とADSLモデムのPPPのとこが赤ランプ点滅状態になって今で2時間たつ現在そんなことを考える。
俺何か悪いことしたかね?
まーこういうときにモデムの説明書が手元にあればいいのだが生憎無い。
つか無くした。
いや無くしてはないけどどこに行ったかわからないw
…意味は同じかw
ま、割りと以前にモデムに関して調べてたりしたからそのとき片付け忘れたことが今この状況を作り出してるんだろう。
みんな片付けは大切だぞ。
買ったばかりの1回しか読んでない漫画とか見つからなかったらそりゃもう悲惨だし(500円くらい)
そんなで2冊目買ったし。
そんなでネットが出来ないとなればやることと言えばエロゲしかねぇわけさ。
しかも手元には丁度先週発売されたソフトがインストールされたパソコンがあるわけだしね。
というわけで今プレーしてるいつか、届く、あの空に。
なかなか急展開してくれて面白い。
こういう緩急がつきまくってる作品というのは結構好きです。
何ていうか普通じゃない日常に慣れてきた頃に再度その非日常をつきつけられたときのインパクトがね、すごくいい。
ある意味この作品にのめり込んでいるからこそこういう感想を抱くのでしょう。
そんでそんな非日常を示された中でも日常が垣間見えるところとかも結構いいもんです。
自分は日常へ戻りたい、そういう抵抗をしているように思える。
またそうすることによって「昨日のあの出来事は本当に起こったことなのか?」という疑問を抱いたりする。
もう何これテラカオスwwwとかそういう感じになる。
ツンデレやらクーデレなんかにも言えるけどこういう遠まわしのアピールと直接的なアピールの混合があるからこそそのインパクトが強くなるんだろうね。
またそういうキャラがいることによって今やってるゲームのような非日常性と日常性の対比を売りにした作品でそのような日常性を強くアピールすることになるでしょう。
と割りと意味わからないことを書いていますが実際俺も上手く伝えられてないことくらいはわかるw
でもツンデレやらそういう性格って大体が日常という感じがします。
そして非日常という世界観、何ていうかシアリアスな雰囲気になるとツンデレキャラだろうが何だろうがそういう空気にあったキャラになってる印象があります。
バカっぽいことやらずにひたすらシアリアスにハードボイルドに…
というシアリアスな空気の中にツンデレやらの日常を持ち込んだときのインパクトって結構あると思うのよ。
そして今やってる作品ってそういうことを感じさせてくれる。
まー普段こういう作品じゃなくていわゆる萌えゲがを好んでやっているわけだ。
ある意味日常の中であくまで常識内で行われる出来事に一喜一憂しながらエンディングを向かえると言うストーリーですね。
といいつつもそのような日常の中にその世界独特のスパイスを効かせている作品が多いわけだ。
例えばおとボクのような女子校+女装という日常だけど非日常を組み込んでどこまでが常識なのかを見極めにくくしている。
それによってちょっとぶっとんだことをやっても「もしかしたらありうるかも」という気にさせてくれたりする。
またライトノベルにしろ日常の中での非日常を組み込むことが多いよね、学園モノ+魔法とか。
ああいうのも独特の世界観が作り出されるしその中での常識と自分が生きている常識とのギャップに戸惑いつつも自分の中でそういうものを理解していく。
いつまでも「ねーよwww」と思っていることはないわけさ。
それによってそのゲームの中の常識というものを植えつけていきラスト近辺でのでかいイベントでのギャップを狙っているんでしょ。
とか言ってるうちにいつ空のふたみルートが終了。
終盤の展開から鬱ルートかこのやろうと思いながらやっていましたが終わってみればハッピーエンド。
個人的にはあのままハッピーじゃなくても良かったのになと思ってみたりもしますがそこら辺は言い出したらキリがないw
んで感想としては面白かったと言えます。
えらそうな感想に思えるけどそうだから仕方が無いw
特にラストにかけて今まで謎であったこと、疑問にも思わなかったけどよく考えたらおかしいよね、ということがどんどん明かされていく様は見事でした。
またそのなかでキャラクターの視点がチラホラ変わっていくのも良かった。
シアリアスな空気の中でも変化がつけられていたので飽きさせなかったし焦らし効果もあったw
そしてキャラクター。
みんないいよな。
裏表あるキャラクターもいれば表しかないようなのもいる。
そのそれぞれに良さがあるしキャラが被らないようにしているように思えた。
そして裏表のあるキャラクターですよ。
その裏表の表現の仕方がまた違いがあっていいのよ。
いわゆる黒いタイプがいればそうじゃないのもいるわけで。
裏表のあるキャラが好きな私としては悶絶ものですw
まーこんなもんかなと思いつつ日付もかわったしここらで不貞寝をするw
○情報系
☆
"今、目の前にある本のタイトルをくっつけるスレ(2冊推奨)"(
ネタなべ。∑(・ω・ノ)ノさん)
らき☆すた外伝疵面
テラカオスwwwww
☆
"釘宮が声優してるアニメでどれが好きだ?"(
カナ速さん)
誰もぴたてん挙げないでやんのwww
かという俺はシャナwwww
ツン時の釘宮ボイスに勝てる奴はいないだろガチで。
スポンサーサイト
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://syou710.blog16.fc2.com/tb.php/1167-fe86e27a
ツンデレキャラが多いな、「黒いコスモス」釘宮 理恵 さん
現在、アイドル声優の輩出が多いアイム所属の女性声優としては珍しい実力派の声優でもある(デビュー当初はアイドル声優のような感じであったが)。少し鼻にかかった甲高い声が持ち味で、それを活かした小学生くらいまでの勝気な少女の役が多い。金田朋子、こやまきみこらと
[2007/01/31 23:10]
URL
流行通信★ハヤリものはコレだ!情報市場
ツンデレ★クィーン 「黒いコスモス」釘宮 理恵さん
現在、アイドル声優の輩出が多いアイム所属の女性声優としては珍しい実力派の声優でもある(デビュー当初はアイドル声優のような感じであったが)。少し鼻にかかった甲高い声が持ち味で、それを活かした小学生くらいまでの勝気な少女の役が多い。金田朋子、こやまきみこらと
[2007/02/02 10:15]
URL
瞬★旬!キーワード~このヒトだあれ?
お小遣い情報満載
もういい歳になってるけど、やっぱりお小遣いが欲しい!せっかく稼いだのに、ワイフが全部管理するなんて!そんな貴方、インターネットを利用してお小遣いをゲットできます。。はい
[2007/02/13 05:08]
URL
お小遣い情報満載