☆ダビスタ
寝る前に微妙な馬が出たので何となしに走らせた。
未勝利戦では直線いい具合に進出したのをみて拳をグっと握ったのですけど鞭入れてからのはじけ方をみて肩の力が抜けましたw
あまつさえ上がり34.8だしw
それでもその日のラストセットということで種牡馬入りまでがんばろうということでやりました。
パラ
1400-3200
オールA
ありがとうサンタさんw
くれるなら下限1000が良かったなw
とりあえず1800デビューはみんな切ってもいいのかなという気分。
去年の夏に「スピードある馬って短距離デビューじゃね?」と書いたのが実は当たりという可能性w
俺の先見の明すげぇw
…と短距離デビューだろうがたいした馬でてねぇのに何言っているんだというお話。
一応忘れないようにチェックポイントでも書いておこう。
1.上2◎は絶対
2.下1◎も絶対(遅普通でもいるよなぁ)
3.短距離デビュー
ハイカリ 305セット
SP964
ST247
根347
落356
気238
丈681
弱130
早540
晩315
SPST89
☆大怪獣バトル
EXを1k、3,4弾混合を1k購入。
ゲットしたのはウルトラセブンとマグマ星人。
マグマダブった。
んー個人的にはキングジョーブラック目当てで買ったのだけどそう上手くはいかないか。
セブンは出たら出たでうれしいね。
☆買い物
コートというかジャケット9800円
ネックウォーマー1500円
長袖フリース1000円
グラス350円
がんばった自分へのご褒美priceless
と珍しく衣類購入。
ちょっとした上着が欲しかったのでね。
今もってるダウンジャケットも何か飽きてきたしつまらんものですし。
ネックはマフラー嫌いなんでラクに着脱できるものを購入。
フリースはただ単に長袖の服が欲しかったからというところかw
グラスは250mlというもので丁度シェイカーのサイズだったのがグッド。
☆映画
ナショナルトレジャーを見てきました。
面白かったです。
何が面白いかというと笑えるところだな。
…というか俺の映画に対するポイントって「笑えるかどうか」になっている気がするなぁw
でもああいうシアリアスな展開もありの話で砕けたところがあるのは良いですよ。
もうライリー最高w
内容は宝探し。
大西洋をまたがって色んなヒントをみつけて宝を探そう、というもの。
だけど動機は先祖の汚名返上のため。
こういう理由だと相手が利益や名誉のために探すという対決構図になってわかりやすい。
前半のヒント探すためにいろいろと奔走するシーンではこういう対立したもの同士がいるとさすがに面白いなというところ。
だけど常にヒントを見つけるためにバトルしているわけでなく主人公がみつける→それを相手が追うという流れ。
なんでそのヒントを見つけるシーンは潜入とかそういう要素があってそれはそれでドキドキ。
それに比べて敵とのやりあいはどことなく大味だったなぁ。
まー潜入シーンの方が人間同士のやり取りに重点が置かれるから面白く思えるのだろう、それにギャグ要素も多かったしw
そんで感想をまとめて一言で表すなら「吊り橋効果すげーw」かなw
これは最後のお宝の在り処へというところなんだけど「ああこれがスクランで書かれていた吊り橋効果なんだ」と理解しましたw
んで印象的だったのは劇場内から笑い声が結構していたことかな。
結構な頻度で聞こえてきました、それなりのボリュームでw
お勧め。
☆ご飯
ずーーーーーーーーーーーーっと食べたかったものをようやく食べた。
それはおこげ。
始めてこの料理を知ったのは中華一番(だったはず)
そこでの鉄球を使ってつくるアレはすごかったしなかなかおいしそうだなとも思ってた。
それで今日食べた。
…
おせんべい?
あんかけが醤油ベースということもあり一口食べた感想がそれ。
ぶっちゃげご飯を上げないで素焼きのおせんべいにあんかけかければいいじゃないとか思ったよw
晩御飯は一人で回転寿司。
店に入ったとき店員が戸惑ってたな、一人かよって感じでw
毎回回転寿司では100円台メインで食べるのだけど今回はそういうの考えずに食べました。
ですけど習慣というものは簡単に抜けないものなんでしょうねw
最初はずーっと安いのw
そこからジワジワと値段上げて最高は400円皿(ひぃー)
結局14皿食べて3600円のお会計。
1枚当たり250円くらいか。
味の方はご飯の質が微妙だったかな。
おめぇこれは餅か?というくらいぐちゃぐちゃなのもあったしなぁ。
んで河豚は寿司にしちゃ駄目。
鰻は酢飯じゃ駄目w
そして130円のイイダコが一番美味しかったw
○競馬系
☆
ドリパ厩舎変更とる足らより。
松田厩舎はいろんな人とトラブルよなぁ。
あーもう高田が…
そういや変更先の厩舎もそうだけどビッグレッドへ放牧ってマイネルか?w
スポンサーサイト