☆iPod
なーんか最近うちのiPodがおかしい。
最近インポートした曲を聴いていると残り数秒で次の曲へ行く。
どうしてなのかな。
そういう設定でもあるのかしらね。
☆ネットラジオ
最近のネットラジオのCDってMP3やらで過去放送分を入れるというのが目立つ。
今までって精々名場面集か新録番組だった気がする。
ネットの発展やパソコン、プレイヤーの普及によってなんだろうけどいつからなんだろうね。
○競馬系
☆皐月賞
・父系
ヘイロー3-3-3-35
ロベルト1-0-1-6
サドラーズウェルズ1-0-0-0
ヌレイエフ0-1-0-2
ニジンスキー0-1-0-1
グレイソヴリン0-0-1-2
・母父系
グレイソヴリン2-1-0-7
リファール2-0-0-6
ノーザンテースト1-0-0-0
ニジンスキー0-1-1-3
ダンチヒ0-1-0-6
テディ0-1-0-2
プリンスリーギフト0-1-0-2
ヘイロー0-0-1-10
ミスタープロスペクター0-0-1-9
ストームバード0-0-1-2
サーゲイロード0-0-1-2
父系はヘイローがさすがの成績。
母父ではトニービンが2連勝中。
共に逃げ切り。
あとはリファールの頑張りが目立ちます。
・前走着順
1着3-1-3-21
2着0-0-2-14
3着1-2-0-10
4着1-1-0-4
6~9着0-1-0-8
基本的には前走掲示板。
大敗からの巻き返しはサンツェッペリン。
この馬の場合は前走差し競馬を試みて失敗、そして本来の先行策でしたね。
・距離
同距離3-3-4-29
延長2-2-1-44
まー特に。
・脚質
逃げ2-0-1-2
先行2-1-0-14
差し1-3-4-32
後方0-1-0-27
当然のように前に行く馬有利。
差し馬はとどかにゃい。
・その他
以前から書いていますが、過去に同一のレースで一緒に来たことのある2頭がまた好走というパターンが多い。
2008年…キャプテントゥーレ-タケミカヅチ(デイリー杯)、タケミカヅチ-マイネルチャールズ(弥生賞)
2007年…ヴィクトリー-フサイチホウオー(ラジオNIKKEI杯)
2006年…メイショウサムソン-ドリームパスポート(きさらぎ賞、スプリングS)
2005年…ディープインパクト-アドマイヤジャパン(弥生賞)、アドマイヤジャパン-シックスセンス(京成杯)
2004年…コスモバルク-メイショウボーラー(弥生賞)
と過去5年何かしらの組み合わせがある。
こうやってみると2000m重賞で一緒に来ているというのがポイント高いですね。
今年で言えばロジユニヴァースとリーチザクラウンかな。
・注目馬
アーリーロブスト
リーチザクラウン
ロジユニヴァース
多分こうは決まらないだろうねw
まー2頭軸はリーチとロジで決まりかな。
馬場の傾向によって頭やらを決めたい。
リーチ頭はスピード馬場になったときでロジはパワー馬場ね。
アーリーは戦跡がサンツェそっくり。
ただ脚質的に考えてこの2頭と共にくるのかと問われると閉口せざるをえない。
○情報系
☆
平野綾 渋谷でスカウトされる 「声優とかどうですか?」→「もぉやってます!」 (
にゅーるぽ(・∀・)さん)
そういやハルヒの再放送が今日あるんだね。
☆
社会人でゲームする人ってすごくね?(
働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwwwさん)
本当にそう思っている。
☆
ミンク「催眠学級」 立ち絵がすべて逆立ち状態 映ってるのが足だけになるバグが発生(
basicchannelさん)
犬神家w
スポンサーサイト